ログの締切り迫る中、結果を出したルアー!! 福田 尊志

こんにちは
兵庫県のタカです♪

今回のテスターログは、遅い新年初釣り!!
ナイトの極寒ウェーディング釣行となります。

年明けは、仕事の忙しさと、この寒さで中々初釣りに行けてなくて…完全に行くタイミングを逃してしまって行けていない状態…

次のテスターログはいつかな?
って、2/4にログ表を見ると…

2/8!!(汗)

予定が色々と入っているので
時間が取れるのは2/5夜だけ…

ここで釣らないとテスターログは、福田家が正月をどうやって過ごしたかを無理矢理書くことになる(苦笑)

1人では、ナイトの極寒ウェーディングは不安なので、会社の釣友を誘って行くことに。

毎年この時期のルアーセレクトは、バチ?ベイト?と悩み、そしてルアーボックスへ詰め込む。
(慌てても、フックは必ず新品のがまかつフックを取り付ける)←ここ大事(笑)

現地に到着して、この極寒釣行で実績のあるシャローウォッシュ110Fで試すも反応がない…

バチは目視では抜けていないが、もしかすると…
とバチ抜けに絶対的な信頼のあるfeelシリーズで探っても全く反応がない…

一通り用意していたルアーをキャストして探っても全く反応がなく、ボラも跳ねない…(汗)

チラッと釣友を見ると、釣友は寒さで諦めモードに突入し、陸に上がって殆どキャストしてない(笑)

そろそろ限界で上がる時間か~…なんて頭をよぎる。

釣友『全然あかんなぁ…冷たさも限界や』

と寄ってきて諦めモードな会話。

私   『全く反応ない…毎年この時期はベイトパターンで釣れるんやけどな…』

釣友『バチもあかんし…』

と二人でキャストしながら戻ることに…

私   『あ…そう言えばラブエボ全く投げてなかったな~』

釣友『そうなん?』

と喋りながら、ラブエボをキャスト。

飛距離が出るので、広範囲にキャストして探っていると…

5投目。

私『ん?なんか巻きに違和感あったなぁ』

6投目も同じコースを通す。

さっきよりも、少し巻き速度を落とし、タラタラと喰いやすそうなスピードで通してくる。

そして5投目の違和感が、喰ったとわかるバイトへ変わった!!

私 『よっしゃ!喰ったよ♪』

と、嬉しさで寒さが吹き飛ぶ!!

この瞬間は、何回味わっても飽きない♪

ほんまに釣りは最高や!!!!
(さっきまでもうやめよ思ってたけど(笑))

ラブ・ラ エボリューション110SFG。
カラーは、私の好きなRHマグマ。


ラブラ・エボリューション110SFG
全長:110mm 重量:15.4g タイプ:スローフローティング
フック:がまかつ トレブルSPMH ♯5
リング:♯3 レンジ:50~120cm
アクション:ナチュラルウォブンロール
全13色
通常カラー:¥2,000(税込¥2,200)
ベイトフラッシュカラー:¥2,100(税込¥2,310)
製品ページはこちら

ホンマにラブエボいい仕事してくれる!!
これで正月をどう過ごしたかのテスターログを書かなくて済む(笑)

釣友も、『これでテスターログ書けるやん!』
って喜んでくれてるなんて良い友(涙)

それもいいサイズ♪

先日の再入荷ログにも書いてありましたが、ラブエボは「他のルアーで反応ない時に食う」ジョーカー的なルアーです。
再入荷ログはこちら↓
【再入荷】お待たせしました!!ラブラエボリューションが超久し振りの再入荷!!

レンジなのかアクションなのか、その両方なのか…いずれにしてもラブエボならではの「何か」があるのは間違いないと思います。

あらためて水中動画を見てもただ巻き時のイレギュラーアクションはもちろん、ミディアム以下のスピードでのただ巻き時は一瞬アクションが抜けてフリーズアクションが発生するのも食わせの大きな要素じゃないでしょうか。


0:50あたりがわかりやすいかなと思います!!

今回も5投目に感じた違和感に対し、6投目はスローダウンして食っているので、このフリーズアクションで食ってきてる可能性も十分考えられると思います!!

やっぱラブエボは私の釣りには欠かせません♪

そして、もちろんルアーに感謝ですが、この極寒ウェーディングに付き合ってくれた釣友に本当に感謝です!!

釣友『やっぱラブエボ要るなぁ!買うわ!』

反対の立場でも、間違いなく私も買う、それくらい無の状況を打破してくれるんやから♪

今回、ラブエボの投入が遅くなったので、次回はラブエボを早い段階から入れてどうなるか。
バチシーズンにも突入するので、仕事の合間を見て、行って来ます♪

またご報告致します♪

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

無くてはならないルアー・海晴ノーザンスパーク!! 栃丸 典之

皆さんこんにちは。
北海道の栃丸です。

寒い日が続いています。
私の住む北海道ではマイナス30度にもなったところがあったそうです。
何にせよ身体に注意してこの季節も楽しみたいものです。

寒さ厳しい季節ですが、北海道では海アメシーズン真最中です。

ところによってサクラマスの釣果も聞こえてきました。

今回のログではやはり今シーズン発売になったばかりの海晴ノーザンスパークをあらためて紹介したいと思います。


海晴ノーザンスパーク 30g/40g
価格:30g=¥900(税込¥990)、40g=¥1,000(税込¥1,100)
length:30g=95㎜、40g=100㎜
weight:30g、40g
type:センターバランス
hook:無し ring:無し
action:ウォブンロールアクション
全10色
製品ページはコチラ

スペックは30gと40g。
カラーは10種類がラインナップされています。

カラーラインナップなどはこちらのログをご覧ください↓
【新製品出荷】ウォブンロールするジグ!?『海晴ノーザンスパーク』登場!!

基本的な使いはただ巻きです。
メタルジグですがただ巻きでOKです。

海晴ノーザンスパークはジグとしては珍しくただ巻きでウォブンロールします

使用感としては振り幅が大きく、しっかりと泳いでいる感触が手元に伝わってくるので、初心者の方やジグが苦手な方でもとても使い易い仕様になっています。

開発コンセプトなどはこちらをご覧ください↓
初公開!!海アメ・海サクラ用ジグ「海晴ノーザンスパーク」 栃丸典之

海アメ・海サクラ狙いにおいて、困った時はこれ!と自信を持って言えます。
そんなルアーです!!

一度使うと本当に手放せなくなります!!
最近は私自身もノーザンスパークに頼り切りです。

また、遠く鹿児島の地からも釣果報告が入ったようです。


サポーターの田口さんからヒラスズキの釣果報告。


こちらはエバ(メッキ)。

どちらも北海道では見る事の出来ない魚ですが、それでもノーザンスパークが通用する事がわかって嬉しい限りです!!

皆様も海晴ノーザンスパークを色々な魚種に使ってみて下さい!!

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

冬の釣りを制するのは信頼の防寒装備!! 森大介

年が明けて益々寒さが本格派して来た今日この頃!

先日行われた横浜釣りフェスティバル2023が大盛況で終わり、久しぶりのイベントでいまだに足腰のダメージの抜けない私!

認めたくは無いが認めざるをえない衰えを痛感している神奈川県のビンテージオヤジこと森大介です!

今回の森大介的テスターログはいつものルアー系では無く、釣りをする上で欠かせないアイテムについてお話ししたいと思います。

皆さん、寒さを堪えながらの釣りって中々厳しくないですか!?

冷えが先に来て集中力が散漫になりがちで、良い釣りが出来ないなんて事も…

私は特に寒いのが大の苦手なので寒いとテンションが下がりまくりなんです!

ですが、寒い冬のお魚って身が引き締まった脂ノリノリの美味しいのが沢山釣れますよねぇ〜♪

そうとなったら行かねば損損!と言う事でそんな激寒の中でも快適に戦闘モードにスイッチが入ってしまう私のバトルスーツ!

BSウォームレインスーツⅢを絶対の自信を持って紹介しちゃいます!


SBR-043 BSウォームレインスーツⅢ
価格:¥38,000(税込¥41,800)
本体=ナイロン100% ブレスシェード防水透湿加工
中綿=ポリエステル100%(サーモライトアクティブ)
裏地=ポリエステル100%
サイズ:S、M、L、XL、3L、4L
カラー:ガンメタ/ブラック、ブラック/グレー、ブラック/ホワイト※画像左から
製品ページはコチラ

このモデルは2021秋冬に発売したモデルで、デザインは勿論のこと、素材や機能性に対しても妥協無しでかなりこだわったハイエンドバージョンと言える逸品なのです!

生地感も高級感があり、デザイン的にも配色的にも飽きの来ない大人カッコイイ感じじゃないかと思います!

また、表地は長年Pazdesignウェアに使用している防水透湿生地「ブレスシェード」!
もちろん防水仕様ですので雨や雪が降っていても集中して釣りが行えます!

また、防寒の要!心臓部であります中綿に使用しているのは「サーモライトアクティブ」!!


※中綿についての解説はこちら↓
ウェアの基礎知識講座31『防寒の性能に直結!!中綿のアレコレ!!』

この中綿は「保温性」と「軽さ」の二つを兼ね備えておりますので、「薄手で軽いのに温かい」というアクティブなアングラーには欠かせない機能を実現しています!

本当にお世辞抜きで暖かくて快適で、もうコレ無しで冬の釣りは考えられません♪

またこれ以外にも細かい点の配慮が素晴らしいのです!

一般的に防寒装備をイメージすると、厚めの冬物インナーを重ね着し、それに加えて厚めのアウター…みたいな感じだと思います!

それだと見た目と着心地もモコモコ、パンパンになり、確かに寒さは凌げますが、ロッドの取り回し等色々な動きに妨げが出て、肝心な釣りの部分でストレスが発生しちゃいますよね!

それにむやみに厚手のウェアを重ね着するのは、逆に汗冷えなどが発生し、むしろ寒く感じることもあるので要注意です。

Pazdesignのウエアーはアングラーの立場での物作りを行っておりますので、膝や肘部分などの立体裁断など釣行中の動きにおいてのストレスを軽減して快適に釣りが行える仕様になっています。

また、特徴的なのは袖周り!

敢えて袖口部分(肘下~袖口)の中綿を抜き、グリップエンドなどへの干渉を減らすことで細かい動作へのストレスを軽減すると共に、ランディングなどで袖部分が水に浸かり濡れてしまった時に乾きが早くなるような工夫が施されてます。

中綿を抜いたら寒いのでは!?と思われる方もいると思いますが、その点はご安心下さい!

そこの所は私を含めPazdesignスタッフ達がバッチリテストして、「保温性に問題無し!」と確認していますので大丈夫です♪

今年も年明けから早朝の寒い中スタートで釣りしてますが、BSウォームレインスーツⅢのお陰で快適な釣り初めを行えました!


今年の釣り始めは船カワハギ!


冬に美味しくなるカワハギは寒くてもつい釣りに行っちゃいます♪

寒い時期の釣りに加え、ロッド操作や餌付け、針交換など大小様々な動きのある船カワハギはこのBSウォームレインスーツⅢの性能を感じるにはもってこいの釣りです!

お陰でこの日は竿頭ゲットでした♪

そして、今まさにこの冬一番の大寒波がやって来ております!

そんな中でも釣りに出掛ける気合の入ったアングラーは沢山おられると思います!

寒い冬、Pazdesignウォームウェアはアウター、ミドラーと色々ラインナップがありますので、是非、その暖かさと機能性をご体感いただければと思います。

でもでも!
安全が第一なので無理だけはしないで下さいね!

また来週末はフィッシングショーOSAKA2023が3年振りにリアル開催されます!

大阪でもブースに常駐しておりますので、是非ご来場お待ちしております♪

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧