トラウトルアーマン専用ベスト【TRプラッキングベスト】 上田克宏(青森県)

 

皆様こんにちは、青森の上田です。

 

コロナ禍そして地震と心落ち着かない日が続いてますが、あと10日もすれば青森県の渓流解禁を迎えます。
昨年は解禁日に幸先よく40アップの岩魚でしたが、今年は仕事の関係上解禁ダッシュとはいかないのが残念です。
2021年の解禁はスロースタートとなりますが、パズデザインの2021年シーズンは既に始まって新製品が続々と発売になっております。
その中で2011年に誕生したトラウトルアー専用ベスト【ミノーイングベスト】から9年の歳月が経ち、更に突き詰めたモデルの【TRプラッキングベスト】が発売されました。
胸元の収納ポケット足元の視界を遮らない膨らみを抑えたサイド開口式ファスナーを採用、メインのフロントポケットには大型ルアーケースが収納できます。
背面は凸凹を抑えたドリンクホルダーにする事により、ブラつき感を解消しています。メインの生地は汚れの目立たないチャコールに撥水加工を施し、擦れに弱い箇所にはバリスターナイロンを採用しています。(カタログ参照)
TRプラッキングベスト
ZFV-033
¥23,000 (税込¥25,300)
〈本体〉ナイロン100%
〈メッシュ〉ポリエステル100%
〈補強部〉バリスターナイロン
〈サイズ〉フリー
〈カラー〉チャコールブラウン・チャコールオリーブ
製品ページはコチラ【Pazdesign公式】オンラインショップはこちら

それでは発売ホヤホヤのベストを見てみましょう(^^)

本体は撥水加工を施した汚れの目立たないチャコールカラーで、襟部分とメインのフロント部分バリスターナイロン生地部分、そしてファスナーがブラウンとなっております。
背面も本体カラーはチャコールで襟部分とドリンクポケットのバリスターナイロン生地とファスナー部分がブラウンです。

リーリング時など腕が擦れたりする部分
フロントポケットの前面や背面のボトルポケットには擦れに強いバリスターナイロン生地が使われています。

背面の上部にもDカン
が有りネットリリーサーなど装着可能です。背面のポケットは上部と右サイドからのファスナーの一室で上部、サイドのどちらからでもアクセスできます。

前面裏側はメッシュ素材
となって胸部分はベルクロでの開閉式下部はファスナー式です。左下にはダストポケットが設けられ、中にはマジックテープが貼られ交換したラインを絡めておけます。
ポケットも大きめなので糸くずワインダー等も入れておけます。
背面内側も肩部分以外はメッシュ素材で、夏場の通気性も確保され、下部に配置されたドリンクホルダーポケットの内部もメッシュとなってます。
サイズはフリーサイズとなってサイドのベルトでウエスト周りを調整する事ができます。
サイドベルト後方にもDカンがあり、ランディングネットのコードなどを付ける事もできます。
フロントファスナー内側にはバックルタイプのベルトもあるので、厚めのジャケットを羽織った時などのサイズ調整は、サイドのベルトよりもファスナーを開けてベルトで留めるのも良いかと。

ブローチやピンバッチも本体生地に穴を空けるのが気になる方はナイロンベルト部分に取り付けては(^^)

胸部分のポケットの大きい方にはデジカメやifaceのカバーを装着したiphone12も余裕で入ります

胸ポケットの小さい方には小物入れやリーダー、車のキーなどを入れる事ができます。

胸ポケット
マチが左右で違い腕に近い側が低くなってます。パンパンに詰めて盛り上がっても腕側が低いのでリーリング時にポケットと腕の干渉が少ないですね。

サイド開口式ファスナーによりポケット内へのアクセスが上部から手を入れるよりも自然です。

上広がりの斜めに設置されたファスナー位置により足元の視界が確保され、ルアーのピックアップ寸前までチェイスを確認することができます。

メインのフロントポケットには、最近メインで使っているメイホウ リバーシブルD-86も2個入りますし、PSL ロゴ入りルアーケースも入ります。
当然、これ無しでは語れない!!背面の下部に配置されたボトルホルダーは背面をフラットにして動いた時のボトルのブラつき感を解消しています。
500mlのペットボトルまでOKです。
ざっと各部を紹介してきましたが、ラインカッター等を装着するフックピンオンリールⅢ(2021NEW)のブラックカラーはベストのカラーにベストマッチです。
SOLレスキューホイッスルのイエローはワンポイントカラーっていうことで。

それでは皆さん、今シーズンも安全で楽しい釣行を(^^)

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

なまら寒い北海道だけじゃなくALL JAPANにおススメのアイテム!! 栃丸典之(北海道)

 

皆さまこんにちは。北海道の栃丸です。

 

2月もそろそろ終わりに近づいてきました。
北海道は日中でもプラス気温になる日は数える程で、今年は降雪が多く気温が低いです。

 

今年はなまらさむい!

 

この一言に尽きます!

 

 

さて、今回のログでは私のお気に入りアイテムの紹介です。
なまらさむい北海道だけでなく、釣りだけでもなく、持っていると重宝するアイテム!
【BSフリースオーバーソックス】

¥4,600(税込¥5,060)
本体:表:ポリエステル100%
中:ポリウレタン100%
裏:ポリエステル100%
サイズ:S,M,L,XL,3L
カラー:ブラック
製品ページはコチラ

 

フリースとメッシュの間に透湿性のある防風フィルムをラミネートした3レイヤータイプの防寒・防風・透湿ソックスです。
これはウェーディングする時はもちろん、車中泊キャンプなど足が冷えた時に履いています。
サッとはけて暖かいので釣り以外でも登場が多いです。

 

私の場合履いた時は膝下まできます。

確かに釣り以外の色々なシーンでも履けて重宝はしています。

 

しかし!!お気に入りには他の理由があります。
まずはウェーダーを履く時におきる、ズボンの裾が捲れてしまう問題!そのまま入水なんて事をするとすぐに身体が冷えてしまいます。
これを履くとスムーズにスピーディーはけてストレスレス!

 

これだけ聞くと靴下に裾を入れた良いのでは?

なんて思うかもですね。

ですが何時も裾を入れられる靴下を履いているとは限らず、仕事帰りや少しの空いた時間などの釣行ではスピードが重要になる。サッと履けてウェーダーもスルッと履ける。
尚且つ暖かい。
機能性と機動性を考えるとおすすめのアイテムです。

 

是非皆様もお試しください!!

 

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

釣りの必須アイテム!!自動膨張式ライフジャケットについて 森大介(神奈川県)

 

春が近づき暖かい日が多くなってきましたねぇ〜♪
しかし花粉の飛び交うこの時期は花粉症の私にとっては一番辛い季節(;_;)涙鼻水流しながら頑張っております、神奈川県の森大介です!!

 

今回の森大介的テスターログはインフレータブルタイプのライフジャケットについてお話ししたいと思います。

 

インフレータブルタイプとは?
直訳すると『空気注入式』です。内蔵されているボンベから浮力体となる部分に空気が注入され膨らみ、浮きます。

 

インフレータブルタイプは大きく分けてジャケットタイプとベルトタイプの2タイプで構成されており各メーカー様により形や仕様は異なります!

 

まずは私が一番良く着用しておりますジャケットタイプからご紹介したいと思います!

ジャケットタイプは首から胸へと掛けるタイプなので接触面が首・肩・胸と多い為か夏場は暑く感じたりキャスティングやジギングの際にストレスを感じる方もおられるかと思いますが逆に冬場の寒い時は上半身への接触面が多い分暖かく感じられるのでは♪
緊急事にはエアーフロートが首・肩・胸部分が膨らみ顔が上を向いた状態で浮き上がるので泳ぎが苦手な方には非常に心強いのではないかと思います!

 

そこで私の一推し製品がコレ!

PSL インフレータブル ライフジャケット Ⅲ

 

この製品は肩から胸に掛かる部分が短く全体的にコンパクトに成形されており、オフショア釣行ではファイティングパッドや腰回りの装備に影響が出にくいのです!

 

ウェーディング釣行やゴムボート等での釣行時に腰まで水に浸かってもジャケットが水面に当たる事が無いので不意な膨張の心配が少ないのも魅力です!

アグレッシブなアングラーに是非使って頂きたい優れて物です!

 

そして次にベルトタイプを紹介したいと思います!
ベルトタイプは接触面が腰周りだけになるので上半身が全くフリーになりキャスティングやジギング等上半身を動かす釣りがストレス無く行う事が出来き、夏場の暑い時等も接触面が少ない分快適かと思います♪

 

そして私がお勧めする製品はコレ!

PSL インフレータブル ラフトベルト Ⅲ

 

この製品は従来品よりも幅が広く、薄いデザインになっており、腰のサポート感がより一層アップするのでサポートベルトを
装着している様な感覚になり腰への負担が多少軽減されると思います♪

(※写真で私が着用しているのは「PSLインフレータブルライフジャケットⅡ」です。)

 

ベルトタイプ派の方は是非試して頂きたい!勿論ジャケットタイプ派の方も♪

ご紹介しました2つのタイプの製品かなりの優れ物です!

 

現在は遊漁船も桜マーク付きのライフジャケット着用が義務付けられております。
PSLインフレータブルライフジャケットⅢ&PSLインフレータブルラフトベルトⅢは【国土交通省型式承認品桜マーク付き】ですので安心してお使いください!

救命胴衣は命を守る非常に大切な物です正しく着用してより一層楽しいフィッシングライフを過ごしましょう♪
感染対策もお忘れなく!!

 

 

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign