【新製品】取り付け位置が変えられる!!新型『ファイティングパットⅡ』!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は新製品のご紹介です!!


PAC-378 ファイティングパットⅡ
価格:3,600円(税込3,960円)
カラー:ブラック
本体:ポリエステル100%

製品ページはコチラ


背面

ファイティングパッドに新型の『ファイティングパッドⅡ』が登場しました!!

前作に比べロッドエンドの受け口がワイドになってより使いやすく!!

フィッシングサポートベルトなどに通して使用可能な後着け仕様、本体もポリエステル100%で軽量・コンパクト!!

などなど、前作から色々と進化しておりますが、このファイティングパッドⅡ、実は中々面白いギミックがありまして。

それは…

ベルトループを通す位置が変えられます!!!!

どういうこっちゃねん???

って思いますよね?

わかります(笑)

こちらのファイティングパッドⅡ、ベルトループが三ヵ所あるんです!!

使用イメージは…

①本体裏のベルトループ使用

②本体上部のベルトループ使用

③本体上部のベルトループを伸ばして使用

この三段階です!!

これにより①と③では約15㎝取り付け位置が変わりますので、より使いやすい位置にファイティングパッドを取り付けることが可能です…ってちょっと待って!!

えっ?何?③ってどういうこと!?
そのベルトどこから出てきた!?

ってなりますよね?

実はこのファイティングパッドの本体上部のベルトループ、ホック式で伸びるんです。


こんな感じです!!

こうすることで一番上のループを使用しない場合でもベロンベロンせずにまとめる事ができます。

注:②の状態で使用する際は本体に縫い付けてある方のループにベルトを通してください。

使用イメージ

先にも書きましたが、軽量でコンパクトなのでオフショアはもちろん、ロックショアや堤防青物にもオススメです!!

バッカンや釣りバッグに忍ばせておいても比較的かさばらないのも良いですね♪

と言った感じのファイティングパッドⅡですが、今月末~1月上旬頃の入荷予定になっております。

春からの青物シーズンに向けて是非よろしくお願いいたします!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

サーフのブリ、オオニベ狙い 河野剛志(鹿児島県)

みなさんこんにちは。
鹿児島の河野です。

今年も残すところあと二週間。
そろそろ釣り納めと初釣りの予定を立て始めた方も多いのではないでしょうか?

釣り納めはまだ先ですが、年始は元旦から短時間でも海に行きたいなと思っている今日この頃です。

南九州の冬といえば鹿児島の吹上浜でのブリ狙い、そして宮崎サーフでのオオニベ狙いが人気です。

ホームである吹上浜は12月上旬からカタクチイワシが接岸し単発でブリやサゴシの釣果が上向いてきています。

年末年始にかけてはナブラも起こりそうなのでナブラ撃ちの楽しい釣りができそうです。

吹上浜は東風に強いのですが、風速10m以上の北風や西風が続くと濁りが入りベイトが沖に出てしまいます。

そうなるとブリやサゴシ狙いはかなり難しい状況になります。

その時は九州の反対側の宮崎サーフが釣りやすくなり対象魚は少し変わりますがオオニベやヒラメを狙っての釣行が多くなります。

12月に入り2週連続での釣行してきました。

バックウォッシュビヨンド110S

サイズは小さいですがニベをキャッチ。

宮崎は30センチから140センチまで様々な大きさのニベが回遊し、餌となる小さなタチウオやニベなど色々な魚が釣れて楽しい海です。

波打ち際から10~20m程にもオオニベが回遊してくるので手前のカケアガリをシンキングミノーで攻める方も増えてきています。

先日は何度かオオニベの尾びれが見えたのですが短い時合でヒットには至らず目の前の魚に悔しい思いをしました。


プロテクトメジャー150

隣でヒットした方のオオニベ(上の写真)をランディング&撮影サポートしましたが150センチのプロテクトメジャーが役に立ちました

同じエリアで140センチオーバーの魚が釣れているので、このメジャーいっぱいの魚を早く測りたいですね。

そして大物狙いに便利なのが新製品の【フィンガースペクトラガード】


フィンガースペクトラガード

サーフは40g以上のルアーを投げることも多いのでPEラインが人差し指の第一関節にくい込み、切り傷ができることもあります。

とくに冬の釣りではチクチクするし、ランディング時に塩水で濡れたり、お風呂に浸かると染みてとても痛いです。

それを防止してくれるのがこのフィンガースペクトラガード

レイガードⅡ(エイガード)と同じ素材を使っているので強度があるのが特徴ですが、一日中ズレることもなく、柔らかくてキャストの妨げにならないので気に入っています。

FGノットを組む時は指の部分だけ外せるので、糸を結んだらまた人差し指をはめて使えるので便利ですね。

この写真は過去に釣ったオオニベですがこれを上回る記録更新サイズを狙い、宮崎サーフに通う日が続きそうです。

年末年始、皆さんも安全第一で楽しみましょう!

 

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

【新製品】更にワイドに!!プロテクトメジャーワイド登場!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は新製品のお知らせです!!


PAC-375 プロテクトメジャー65・ワイド
価格:3,600円(税込3,960円)
カラー:ブラックホワイト
本体:PVCターポリン
サイズ:W75×H50cm(メジャーサイズ:65㎝)

製品ページはコチラ


PAC-375 プロテクトメジャー120・ワイド
価格:5,800円(税込6,380円)
カラー:ブラックイエロー
本体:PVCターポリン
サイズ:W132×H50cm(メジャーサイズ:120㎝)

製品ページはこちら

大人気のプロテクトメジャーが更にワイドになりました!!

いや、ただでさえシートメジャー類の中でトップクラスの幅広さだったのに、これ以上広くしてどうすんの!?

と言う声が聞こえてきそうですねw

ちなみどれくらい広くなったかというと…


ブラック→プロテクトメジャー65・ワイド(幅:50㎝)
ホワイト→プロテクトメジャー65(幅:30㎝)

実寸差20㎝、比率で約1.7倍の広さとなっております!!

さて、じゃあ何故わざわざワイドタイプを作ったのか?

それはほぼアジングの為!

と言っても過言ではないと思います(笑)

というのも、アジングされるユーザーさんからのご要望で『釣果記録用に並べて撮影したい』『キープ分のサイズを仕分けるのに使いたい』などのお声をいただき、それなら…とワイドタイプを作成しました。

ベースは65㎝のメジャーなので尺アジ2本横に並べてもOKですし、バチコンなどギガアジサイズが混じる場合でも安心のサイズです♪

ロックフィッシュなどを撮影後にリリースする際も、複数匹乗せても魚体がはみ出にくくオススメです!!

そして、このプロテクトメジャーワイド、コンパクトに折り畳むことが可能です。

本体の中心部に折り目がありますので、まずはそれに合わせて上下に折り畳みます。


これを…


こう!!


本体の中央に折り目がありますのでそこから畳んでください。

上下に半分に折り畳んだら次は横に半分。


これを…


こう!!

からのもう一回半分。


こう!!

もうこの時点でかなりコンパクトなので、このままバッグやバッカンに入れていただいてもOKです。

が、さらにクルクルと丸めて面ファスナー付きのバンドで留めると…


さらに丸めて!!

こんな感じにコンパクトに!!

画像は65ですが、120も同様に折り畳み可能です。


上:120 下:65

幅は拡げた時(50㎝)の単純に半分なので25㎝。

こうなるとベストの背中とかにも収納可能です。


ベストの背中にも…


入ります!!

しかもカラビナなどが取り付け可能なループ付き。


カラビナで取り付けも可能

こんな感じで中々コンパクトな感じにまとまります。

幅が倍になったことでセンターに折り目をつけられたからこその機能です♪

これ、ぶっちゃけ120はこうやって畳めるからこそ発売に踏み切った経緯があります。

というのも、ロックショアアングラーの方で『引っ掛かるものがベストに付属していると怖い』という理由でプロテクトメジャーの使用を見送っているという声があり、それなら!ということで最初65だけの規格だったワイドタイプを『折り畳めるから』という理由で120も規格を増やした次第です。

幅50㎝のワイドタイプなら大型の底物なんかもはみ出さずに乗せれるのではないでしょうか♪

といった感じのプロテクトメジャー・ワイドですが今のところ12月の入荷予定となっております!!

皆様どうぞよろしくお願いいたします!!

そんな感じで今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧