【新製品入荷】ついにリバード120S出荷開始!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

皆様おまたせしました!!

ついに!!

ついについに!!

リバード120Sが出荷開始になりました!!!!


Rebird120S(リバード120S)
¥1,900(税込¥2,090)
length:120㎜ weight:28g
type:シンキング
hook:#4 ring:#3
action:イレギュラースラローム range:50~120cm
全10色
製品ページはコチラ

リバード120Sがどんなルアーなのかは是非こちらをご覧ください↓
【短期連載】リバード120S完成までの道 その①
【短期連載】リバード120S完成までの道 その②
【短期連載】リバード120S完成までの道 その③
【短期連載】リバード120S完成までの道 その④

※やっぱり発売までに完結しませんでしたねw

お陰様で発売前から数多くのお問い合わせをいただいておりましたリバード120Sがついに出荷になりました!!

リバード90Sのサイズアップ版として開発がスタートしたリバード120S。

リバード90Sの特徴を受け継ぎながらも、独自の『パワー系イレギュラーS字スラローム』という特徴を手に入れ、プロトから各地のテスター陣の釣果も絶好調でした。

こちらの画像は釣果の一部ですが、特にベイトサイズの大きくなる夏以降は良型の実績も高く、ボラ、イナッコ、マイワシ、コノシロなどのベイトに対しての相性は抜群です♪

また、上記のベイト以外でも泳ぎのパワーを活かして、広範囲から魚をサーチするのも得意ですので、小型ベイトの時期でも是非お試しください!!

カラーは厳選の10色!!


#001 ボラ


#002 ナチュラルベイト


#003 S・G・R


#004 レッドヘッドパール


#005 チャートバックフラッシュ


#006 クリアーハルク


#007 クレイジーチャート


#008 マットハルク


#009 スケパールオレンジベリー


#010 一撃ベイト

どのカラーも他のreedルアーでも実績抜群のカラーですので、安心して使っていただけると思います♪

と言った感じのリバード120S、すでに出荷になっておりますので小売店様の店頭に並んでいるかと思います!!

シーバス専門WEBショップの『キングフィッシャー』様では初回入荷分があっという間に完売して大至急補充させていただきました!!

弊社の在庫はまだ十分にありますので、店頭で欠品している際は是非とも小売店スタッフ様にお尋ねください♪

皆様も是非リバード120S実力をご体感ください!!

と言った感じで今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓
・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

【短期連載】リバード120S完成までの道 その③

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は【リバード120S完成までの道 その③】で御座います!!

前回までのログはこちら↓
【短期連載】リバード120S完成までの道 その①
【短期連載】リバード120S完成までの道 その②

本題に入るまでに一つお話があります!!

去る、2/9に弊社のお問い合わせにこちらのメールをいただいた方!!
(お名前はわかっておりますがここでは伏せます)

‘’早く『【短期連載】リバード120S完成までの道 その③』の掲載をお願いしたいです。
この商品にすごく関心があるので。
ちなみに、地元のショップに全色の予約を入れてます。’’

めちゃくちゃ嬉しいメール、本当に有り難う御座います!!
とてもとても励みになります!!

でも!!!!

最近話題のGmailの受信設定で弾かれて、返信メールが返ってきてしまいます…

なのでこの場をお借りして改めてお礼とご報告をさせていただきます!!

これからもブログ楽しんでいただければ何よりです♪

と、いう事で本題です!!

今回のテーマは『リバード120Sってどんなルアー?』です。


『リバード120S製品』ページはこちら

今回『は』というか、今回『こそは』と言うべきか…(笑)

前回も同じテーマだったはずですが、ちょっと熱量が上がり過ぎて結局90Sの説明で力尽きてしまいましたw

なので今回こそは120Sのお話をしたいと思います!!

ちょっと前回のおさらいも含みますが、リバード90Sの特徴は…

・イレギュラースラローム
・アップは糸フケを保ちながら不規則なスラロームで食わせのきっかけを作る
・ダウンは流れの中でも浮きがりにくく、小刻みかつイレギュラーなスラロームで食わせられる。
・この特徴を出すためにフロントヘビーの固定重心なので飛距離を出すのはちょっと苦手

こんな感じです。

じゃあ120Sの特徴は何なのか?と聞かれると…

【字面的には同じ】

という回答になります。

つまり、『基本的な特徴やコンセプトは同じ』という事です。

『なんだよ!つまんねーな、おい!』と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、【字面的には】という部分に120Sの秘密が込められているんです

リバード120Sも90S同様に基本アクションとしては『イレギュラースラロームのS字系』です。

そして90S同様に僅かに前傾姿勢になることと、フラットなヘッド部のお陰でダウンでの食いつきも良好です。


ヘッドは同様にフラットな仕様

この説明文だけ見ると90Sと同じものになりますが、120Sと90Sでは『その質が違う』んです。

リバード120Sのスラロームは90Sよりも圧倒的にパワーがあります。

リバード90Sを使ったことがある方はわかると思いますが、巻いた感じは『THE・ノー感じ』ですW
手元の感触だけでスラロームの回数や幅は把握できないと思います。
(まあ、90Sはアップ~クロスはノー感じの時の方が釣れますがw)

それに比べ120Sはタックルや流速によってはスラロームのターンをする時の感触が手元に『トン、トン、トン、トン』と伝わる程です。

まあ、ルアーって『手元に感触が伝わる=パワーがある』という単純な話ではないんですが、明らかにターンの時に『大きな質量が動いている感じ』というのは実感できると思います。

そこに加え、長さだけではなく、体高などの体積や重量と言ったボディーサイズが大幅にアップしているので、水中での存在感が90Sと格段に違います。

そのお陰か、テスト中もやはり90Sよりも集魚力や大型ベイトへの適性は120Sのが上だなと思わされるシーンに多く出会いました。

20㎝前後の大き目のイナッコと言うか小さめのボラと言うか…というサイズ感のベイトには特に強い印象です。


今年に入っての愛媛のテスター・花川さんの釣果!ベイトは大き目のイナッコ!


この霞シーバスの口の中にも20~25㎝くらいのボラのが入っていました。

今までのそういう状況でも90Sでも釣れてましたが、120Sの方が勝負が早いのと、釣れる魚のサイズをある程度選べている感はあります。

なので、120Sも90Sもどちらも字面的には【イレギュラースラロームのS字系シンペン】ですが、中身の質は全く別物となる訳です。

また、重量やボディー体積から言っても120Sの方がダウンでの踏ん張りや風や波がある時の水中での安定感は上になります。

なので90Sでは攻略の難しかった激流エリア(クロス~ダウンの場合)、ラフコンディションにも対応できるようになっています。

そして更に突っ込んだ話をします!!
(さあ、既に今回も長くなりそうな気配がしてますが、もう少しお付き合いくださいw)

120Sは『泳ぎのパワー』は得ましたが、代わりに失ったものもあります。

それは『泳ぎのキレ』と『浮遊感』。

やはり90Sの方が断然泳ぎのキレは良いです。
流れへのアクションレスポンスも当然ながら90Sの方が上です。

本体のサイズと言うか、比重と言うか、その辺の影響で少ない入力にも機敏に反応します。

そして90Sの独特の『浮遊感』。

何というか、漂うな感じと言うか無防備感と言うか…90Sにはどっからでも食べてください!と言わんばかりの無防備感があるんです。

そう、まるでラインに繋がっていないような。
そんな状態から少ない入力でもクイックにキレの良いアクションが出る。

それは90Sの最大の魅力であることは間違いないです。

まあ、だからこそ90Sはフック、リング共にベタベタのジャストセッティングでしか本領を発揮しないという、ちょっとワガママなルアーなんですけどね(笑)

120Sに関してはフックセッティングにも遊びを持たせてあると『その①』でも軽く触れましたが、フックセッティングのファジーさも120Sの特徴、魅力の一つです。
(ここからフックの話しだすと超大作になるので、フックの話はまた後日やりますw)

つまり90Sと120Sは基本別物なんです。

そしてどっちもそれぞれ使い所が別々であるので、『120Sが出たから90Sはもういらない!』とかそういう類の話ではないという事です。

特に今時期なんかはベイトサイズも小さいし、泳ぎの弱いものを好むシーバスの多い時期で、アクションもスローな展開になることが多い…そんな時は90Sの方が出し所は多いと思います。

逆に、ベイトサイズが大きい、ベイトも多い、風や波っ気があって水中でルアーを安定させたい、存在感を出したい…こんな時は120Sの方が良いと思います。

リバードに限った話ではないですが、やはり適材適所なんです♪

という事で今日の話をまとめるとリバード120Sとは…

・120SもイレギュラースラロームのS字系シンペン
・だけどそのアクションの質は90Sとは全く別物
・泳ぎのパワーがある
・水中での存在感がある
・アクションのキレ・レスポンスは90Sの方が上
・フックセッティングに幅がある

と、こんな具合ですかね!!

さしずめ、120Sのアクションは『パワー系イレギュラーS字スラローム』と表現しても良いかもしれませんね♪

そんなこんなで今回も長くなりましたが、実はこの90Sと120Sの違い、Pazdesignでもサポートさせていただいている新さん(元・邪道、現・バレーヒルソルト)のフィッシングショーOSAKA新製品紹介動画にて解説しておりますので、よかったらそちらもご覧ください!!


新 拓也さんYoutubeチャンネル『アメフラジオ』

と言った感じでまた次回をお楽しみに!!

次はフックの話か…サンプルヒストリーか…悩みますねw

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

【短期連載】リバード120S完成までの道 その②

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は【リバード120S完成までの道 その②】で御座います!!

前回のログはこちら↓
【短期連載】リバード120S完成までの道 その①


『リバード120S製品』ページはこちら

先日からスタートしました【リバード120S完成への道】

前回は『リバード120Sの自己紹介』という事で本体重量やフックサイズの紹介をさせて貰いましたが、2回目の今回は…

『リバード120Sってどんなルアー?』

という事で、リバード120Sの基本的なアクションなどをリバード90Sの事例も交えながら解説していきたいと思います。

もちろんその中で『なぜサイズアップするに至ったか?』みたいな話もしたいと思います。

まず、リバード120Sのアクションの前にリバード90Sの話をしましょう。

リバード90S最大の特徴は『イレギュラースラローム』です。

S字軌道を描くスラロームアクションのルアーも増えましたが、肝は『イレギュラー』という部分です。

と言っても言葉だけじゃイメージしにくいと思いますので水中動画をご覧ください。


0:35か2:28頃のアクションを見てもらえればわかりやすいと思います!!

動画で見ていただいた通り、タダ巻きするだけで流れの変化に機敏に反応してイレギュラー(不規則)なスラロームを描きます。

一定のS字ではなく、このイレギュラーが入った瞬間が食わせのきっかけになるので、言ってみればある程度オートマチックに食わせの間を演出できるルアーであります。

このイレギュラースラロームを生み出している要因の一つがこのお尻の所のキール。


イレギュラースラロームを生み出すキール部分

このキールにより流れのヨレだけでなくタダ巻きでもイレギュラーなスラロームが発生するようになっています。

そして使い方のポイントの一つ…というかリバードを使う上でのの基本的な部分として『ラインスラック(糸フケ)』の出し方が重要です。

タダ巻きでイレギュラースラロームが出る設定になっていますが、トップウォーターのドッグウォークと一緒で糸フケが出ている方がスラロームの幅が大きくなります。

しかも糸フケがしっかり出せていれば、ルアーにかかるテンションも少なくなるので、流れにも機敏に反応してよりイレギュラーなスラロームが出しやすくなります。

なので、リバードの基本の基本の使い方は『アップにキャストしてラインを張らず緩めずの状態で巻く』です。

ちなみに『張らず緩めずの状態で巻く』は着水後、ロッドを胸の位置あたりで水平に構え、ルアーとティップが一直線になるようにし、その時にできた『ラインのたるみが一定になるスピードで巻く』と感覚が掴みやすいかと思います。

流れがある所では流されるルアーに合わせてティップの向きを変えながら巻くのがコツです。

なので、イメージ的にはアップから流し込んでくる時に一番効果を発揮するルアー!…と思っていたんですが、数年前にそのイメージを覆す釣果を連発する人がいる事に気が付いたんですよ。

それは…


Mr.マッチボウは実はリバードも得意♪

そう、小助川さん(笑)

小助川さんがやたらダウンに入れたリバードを巻いて釣ってくるんです!!

最初は偶然かと思ってたんですが、やたら釣ってくるし、終いには『ダウンの方が釣れる』とか言い出す始末…

これは何かあるな…と思い色々考察と実証を重ねた結果、一つの答えが見え始めました。

『リバードのダウン、めっちゃ釣れる』

です(笑)

これにもちゃんと釣れる理由がありました!!

何でだろう?を重ねていった結果、リバードの裏メニュー的な特殊能力に気が付いたんですよ。

それはリバードの『重心位置』『スイム姿勢』、そして『頭部の形状』が大きく関係しています。

まず、リバードは前方重心(フロントヘビー)です。

下の画像を見てもらうとわかると思いますが、ウェイトの位置は頭部と中央やや後方よりで、ルアー後方にはウェイトが入っていません。


ウェイト位置

これによりスイム姿勢は『ごく僅かに前下がり』となります。


動画の切り抜き画像(1:17頃を見てもらうとわかりやすいです)

そして頭部の形状。

リバードの頭部は実は結構フラットになっています。


赤丸部分がフラットなのがおわかりでしょうか?


ちょい斜めから!!

これが何なのか?

そう、『リップ』です。

フロントヘビーで僅かに前下がり、そしてフラットな頭部。

これが何を意味するか?

『流れを受けても浮き上がりにくい』

なんです!!

シンペン、特にヘビータイプのシンペンは『浮き上がりの良さ』を売りにしているものが多いと思います。

『飛距離が出て沈みが早いけど、浮き上りが良くて重さのわりにシャローが引ける』

というコンセプトです。

これはこれで必要な要素なんで全然良いんですけど、このコンセプトのシンペンの多くは水平~尻下がりのスイム姿勢のものが多く、浮き上りが良すぎて流心のダウンでアクションが破綻したり、レンジが上ずり過ぎる事があるのも事実。

んで、リバード90Sはまさかの逆張りだったんですw

『軽いのに流れを受けても浮き上がりにくい』

だからダウンの流れを受けても浮きがり過ぎず、アクションが破綻せず誘えていたと言う訳です。

もちろん破綻しないと言っても限界はありますけどね。

ただ、フロントヘビーで固定重心ですから飛距離には難があります。
特に向かい風、横風は中々に厳しいですw

ただ、飛距離を犠牲にしても固定重心によるアクションレスポンスや、フロントヘビーによるダウンでの流れへの食いつきの良さなど、リバード90Sならではの特殊能力を手に入れたという訳です。

そしてもう一つ。

ダウンに入ると糸フケが少なくなるので、もちろんスラローム幅が狭くなります。

実はこれも大きなポイントでした。

これは知り合いの船頭さんやエキスパートの方々からの話でこういう話があります。

・ダウンで巻いてくると流れに逆らって捕食しないといけないので、早い動きや大きい動きは追うのを諦めたりミスバイトが多い。

・ダートやスラロームは魚の視界から消えるタイプのものと、魚が目線の移動だけで追えるタイプものとでは役割が違う。

この話を基に考えると、ダウンに入ったリバードはスラローム幅が小さくなることで、流れに逆らって捕食しようとするシーバスが反応できるアクションになったのではないかと思います。

逆にアップから流れてくるものに関しては、魚は反転しながら流れに乗って追っかけていけるので大きく不規則に動いても問題なく食えているのだとも思っています。

まあ、あくまで仮説ですが(笑)

この話を簡単にまとめると、リバード90Sは

・イレギュラースラロームが特徴
・アップは糸フケを保ちながら不規則なスラロームで食わせのきっかけを作る
・ダウンは流れの中でも浮きがりにくく、小刻みかつイレギュラーなスラロームで食わせられる。
・この特徴を出すためにフロントヘビーの固定重心なので飛距離を出すのはちょっと苦手

こんなルアーだという事です。

うん、中々に個性的w

じゃあ120Sはどうなのか?という話です…が!!

ちょっと話が長くなったんでそれは次回にしましょう!!(笑)

気が付いたら終始リバード90Sの話になってましたw

まあ、簡単に書き表せれないなとは思ってましたけど予想通りでしたねwww

次回は120Sのアクションについて言及したいと思いますのでどうぞお楽しみに!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧