【2024新製品】あるとめちゃ便利!マダニ除けにも!OKIGAEマット!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

週末の釣りフェスティバルも大盛況だったようですが、こちらも2024新製品のご紹介です!!


PAC-365 OKIGAEマット
価格:3,600円(税込み3,960円)
カラー:イエロー、グレー、ブルー
本体:PVCターポリン
サイズ:W90cm×H65cm

製品ページはこちら


イエロー


グレー


ブルー

釣行時の着替えや簡易的なラゲッジカバーとして便利な着替え用のマット、その名も【OKIGAEマット】が発売されます!!

着替え用のマットで『OKIGAEマット』!!

名前も用途も直球勝負で御座います!!(笑)

釣行時の着替えの際に足元に敷いて使用すると足が泥だらけにならずとても快適で御座います♪


使用イメージ

ウェーダーの脱着時はもちろん、オカッパリや船釣りでも釣行用のウェアに着替える時にあると非常に便利!!

OKIGAEマットがあれば雨上がりなどで足元が悪い時でも汚れを気にせず着替えが可能です。

また、晴天時でも砂利・砂・泥…と足裏や靴下が汚れるのを防ぎます。

40を越えてくると昔に比べて足元もおぼつかなくなってきて片足で長時間立っての作業などはフラフラしますが、OKIGAEマットがあればフラついてもこの範囲内であれば足裏が汚れるのを防いでくれますwww

そして自分がOKIGAEマットの上に乗るだけでなく、ベストやバッグ、ウェアなどの荷物を置いておく簡易的な荷物置きにも使用可能。


使用イメージ

これで砂や泥だらけになったベストやバッグを車内に積み込まずに済みます♪

本体は汚れたら水で丸洗い可能で汚れも落ちやすいPVCターポリン製。

防水素材ですので乾きが早いのも特徴です。

さて、こんな感じのOKIGAEマットですが、これを作るにあたって個人的に一番大きな動機になったのが『マダニ』の存在です。


釣行時に実際に付着したマダニ

近年、被害が増えているマダニ。

私も一昨年までは『へぇ~、そうなんだ』レベルでしたが、昨年5月に鹿児島で初遭遇(上の画像)すると、あれよあれよと昨年1年間で計5回もマダニと遭遇することに…

遭遇した県も鹿児島、宮崎、栃木、宮城…と様々。

それで色々と調べてみたり、よくマダニと遭遇するテスターさんに聞いてみたりすると以下の話が出てきました。

・シカやイノシシの通り道になっている場所に多い
・鬱蒼としたヘビーな藪ではなく膝下くらいの草むらにも多い
・なんせ野生動物の通り道に多い

そして実際に宮崎でマダニが付着した場所は足首くらいの草むらに所々膝くらいのイネ科の草が生えているような場所でした。

しかもその草むらの中って15歩も歩いてないんですよ…


ちょっと見にくいですが画像中央やや右下の赤茶色の付着物です。

『マジでこんなとこにも居るんかい…』ってゾッとしましたけど、改めて思ったんですよ、今回付着した場所…

【川沿いの開けた低草の草むら】

そう、リバーシーバスや渓流時によく着替えたり休憩してる場所なんですよ!!

正直、歩行中にウェーダーなどに付着したマダニは、こまめにチェックしてよく見ればサイズ的にも目視出来ますし、何せよく動き回っているので違和感に気が付けますが、もし地面に置いたベストなどに付着した場合は気が付かずにそのまま車内に持ち込んでしまう恐れもあります。

なので、着替えの際にこのOKIGAEマットを一枚引けば着替え中や荷物へマダニの付着を軽減できるのでは!?と思って企画した次第で御座います。

また、マダニ対策の一環としてもしマットの上や裏側にマダニが付着した際にも発見しやすい『明るい色』をチョイスしています。
(マダニは赤茶色なので暗めの色より明るい色の方が見つけやすい)

と言った感じのOKIGAEマットですが、PVCターポリン素材ですので着替え用マットしてだけでなく、車のラゲッジの簡易的な防水・防汚シートとしても使用可能です。


使用イメージ

ラゲッジ全部を覆えるサイズではないので簡易的にですが釣行後の汚れ物・濡れ物やクーラーボックスを積み込む際に便利です♪

こうやって見ると結構色々と使えて便利なOKIGAEマット、
月発売予定となっておりますので、渓流の解禁にも間に合いますので是非宜しくお願いいたします。

そんな感じ今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

【冬のオフショアに!】クロロプレンオフショアグローブ!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

今まさに冬、真っ只中!!

そんなタイミングでオススメのアイテムをご紹介します!!


PGV-044 クロロプレンオフショアグローブ
価格:¥5,400(税込¥5,940)
甲側=クロロプレン(1.5㎜厚)
掌側=合成皮革(アマーラ)
パーツ:NEW POWER GRIP、本革(親指、人差し指補強部)
サイズ:S、M、L、XL、3L
カラー:BK/ホワイト、BK/グレー
製品ページはこちら

冬のオフショアの必需品・クロロプレンオフショアグローブです!!

本体には寒冷期に嬉しい保温性の高い1.5㎜厚のストレッチクロロプレン(両面ジャージ)を使用し、掌側にはアマーラ合成皮革に『NEW POWER GRIP』を適所に配置、親指と人差し指には本革の補強を採用しています。


甲側(プリント無しのサンプルです)


掌側

また、大きな特徴として抜群のフィット感を実現しています。

これは画像では伝わらないかと思いますが、とにかく使用しているストレッチクロロプレンがストレッチ性が高く、しなやかでクロロプレングローブにありがちなゴワツキが本当に少ないです!!

これ、表現が難しいんですが、『柔らかい』とはまた違う感じなんですよ。

最初サンプルが届いた時に『あれ?これ、甲側の生地間違ってません?』って工場の担当者の方に聞いたくらいです(笑)

イメージ的にはアルティメットG-2やライトゲームグローブに使用している防風透湿ストレッチ生地が少し厚くなったような感じです。

しかも両面ジャージ貼りですので、クロロプレンのゴム面(スキン面)ダイレクトのものよりもグローブ内のベタつき、ヌル付きも少なく、着脱もスムーズです。

是非、この生地感や着け心地の良さは現物を触ってご体感いただきたいです♪

手首部分は冷たい隙間風を防ぐ為、ウェアの袖口に入れ込める長さにしてあります。

オフショアグローブとしては少し長いと思われるかもしれませんが、先程書いたように生地の伸びやフィット感が良いので手首の動きを邪魔しません。

リールシートなどと擦れる事の多い指の側面は合成皮革を使用。


指側面

指側面がクロロプレンでも別に弱いと言う訳ではありませんが、より強度が安定しクロロプレンより滑らない合成皮革の部分を指側面まで広げています。

また、本体側面(小指側と親指と人差し指の指又部分)部分は合皮の補強入り。


小指側補強


親指・人差し指側補強

この部分はランディング時にリーダーを掴んだり、ノットを締め込む際にクロロプレン本体がラインで切れないようにする為です。

オフショアグローブ・レザー、アルティメットG-2などと同じ仕様ですね!!

と言った感じでこの冬のジギング・キャスティングにオススメですが、フィット感が良いのでヒラスズキなどのロックショアゲームで使用される方もいらっしゃいます。

ショア、オフショア問わず厳寒期の釣りにオススメですので、是非お試しください♪

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

【冬も滑らない!】防寒グローブの定番・クロロプレングローブ!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

そしてメリークリスマス!!
今週は暖かくなりそうですが、週末は中々の冷え込みでしたね!!

フィールドの方も冬モード…と思いきや、まだまだ魚は元気で、場所によってはアフターが混じりだした場所もあるようです。

ということで、こんなタイミングで定番の防寒アイテムのご紹介です!!


PGV-042 クロロプレン3フィンガーレスグローブⅡ
価格:¥4,800(税込¥5,280)
甲側=クロロプレン
掌側=合成皮革(アマーラ)
パーツ:NEW POWER GRIP
サイズ:S、M、L、XL、3L
カラー:BK/ホワイト、BK/グレー、BK/グリーン
製品ページはコチラ


PGV-043 クロロプレン5フィンガーグローブⅡ
価格:¥5,000(税込¥5,500)
甲側=クロロプレン
掌側=合成皮革(アマーラ)
パーツ:NEW POWER GRIP
サイズ:S、M、L、XL、3L
カラー:BK/ホワイト、BK/グレー、BK/グリーン
製品ページはコチラ

冬の定番・クロロプレングローブです!!

甲側にクロロプレン掌側がアマーラ(合成皮革)グリップパーツに『NEW POWER GRIP』を適所に配置した定番の仕様となっています。


※『New Power Grip』についての記事はこちら

冬用のクロロプレン・ネオプレンのグローブは『掌側もゴム素材』と言うものも多いですが、NEW POWER GRIPの解説にもあるようにゴムは水に濡れるとグリップ力が低下しますし、合皮のように手に馴染むような感覚は少ないです。

そこに『濡れるとグリップ力の増す』NEW POWER GRIP馴染みの良い合成皮革を採用する事で、『ただ防寒性があるだけではない』冬用グローブに仕上げています。

余談ですが、先日グローブ屋さんから最近よく見かけるグリップ素材のサンプルを送ってもらって確認しましたが、体感では完全にNEW POWER GRIPのグリップ力が上でした。


実際に濡らして色々なものを掴んで試してみました♪

コルクでは大きな差はありませんでしたが、EVAではNEW POWER GRIPの方が若干しっかりグリップする感じ、そしてリールなどの滑面では明確にNEW POWER GRIPの方がしっかりグリップしました。

これで改めて自信を持ってNEW POWER GRIPをオススメすることができます♪
さて、本題に戻りますが、グリップ素材の配置は3フィンガーレスグローブ(PGV-042)は『ベイトリール使用時』を強く意識した仕様です。


人差し指と中指にもNEW POWER GRIPを配置

ここにグリップ素材がないとベイトリールをパーミングした際に滑ってしまうんです。
特に下の画像のようにフォアグリップがコルクやEVAではないモデルはめちゃめちゃ滑ります!!​​​​


ベイトリール使用時のイメージ

深くパーミングしてもしっかりグリップ素材がリールやリールシートに当たっているのがわかります。↓

この部分が滑るストレスが少ないのはベイトリール使用時はめちゃめちゃ助かります!!

グリップ力も高いので、ビッグベイト用にベイトタックルを使う方にもオススメです!!

そして、5フィンガータイプは人差し指と親指に本革のフィンガーガードが装備されています。

オフショアグローブ・レザーアルティメットG-2でも採用されている本革製のフィンガーガードは感度が良く、ラインへのダメージも少ないのでキャストやサミング時も安心です♪

30g以上のルアーのフルキャストを繰り返すような釣りでも指を痛めにくいので、冬場のサーフやスピニングで大型ルアーを使用するような釣りにもオススメ!!

また、今回のモデルも本体の裏地にジャージ素材を貼っていますので脱着時も滑りが良く、少し汗ばんで手が湿っていても脱着しやすくなります。

また、着用中に汗をかいてもジャージがある程度水分を吸ってくれるのでグローブ内がヌルつくのも少なくなります。

と言った具合で防寒だけでなく、冬の釣りのストレスを軽減できるような定番アイテムですので、是非宜しくお願い致します♪
より詳しい説明はこちら↓
【2021年秋冬新製品 解禁フェス】クロロプレングローブ!

この時期のご案内なのでだいぶ在庫が少なくなってきておりますが、是非使ってみて欲しいアイテムでございます!!

ナイトゲームではなんやかんや3月いっぱいは出番の多いアイテムですから、今から使っても十分に元は取れると思います(笑)

と言った感じで今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧