【防寒ウェア1番人気!】Wフリースパーカー&パンツご紹介!!

皆様こんにちは!!
コジマです。本日も防寒アイテムのご紹介です!!


SJK-023 WフリースパーカーⅢ
価格:¥17,000(税込¥18,700)
表地:ポリエステル100%
裏地:ポリエステル100%(マイクロフリース)
防風フィルム部:ポリウレタン
防風透湿【WIND GUARD FABRIC】仕様
サイズ:S、M、L、XL、3L
カラー:ブラック、オリーブ
製品ページはコチラ


SJK-024 Wフリースフーディー
価格:¥17,000(税込¥18,700)
表地:ポリエステル100%
裏地:ポリエステル100%(マイクロフリース)
防風フィルム部:ポリウレタン
防風透湿【WIND GUARD FABRIC】仕様
サイズ:S、M、L、XL、3L
カラー:ブラック、オリーブ
製品ページはコチラ


SPT-015 WフリースパンツⅡ
価格:¥15,000(税込¥16,500)
表地:ポリエステル100%
裏地:ポリエステル100%(マイクロフリース)
防風フィルム部:ポリウレタン
防風透湿【WIND GUARD FABRIC】仕様
サイズ:S、M、L、XL、3L
カラー:ブラック、オリーブ
製品ページはコチラ

パズデザインの秋冬物1番人気・Wフリースシリーズです!!

昨年に引き続きこちらも絶賛発売中です!!

ボアフリースベスト&ジャケットのログでも少し触れましたが、こちらも【WIND GUARD FABRIC】仕様で、風を通さず見た目以上に暖かいのが特徴です。

【WIND GURAD FUBRIC】の解説はこちら↓
ウェアの基礎知識講座23『防風フィルムって何だ?』
ウェアの基礎知識講座24『風を通さないと何故暖かいのか?そしてウィンドガードの使い所とは?』

それに加え、裏地にもマイクロフリースを採用し、肌触りが良く保温性にも優れます。


パーカー&フーディーの裏地イメージ


パンツの裏地イメージ

発売当初から『冬の釣りをもっとライトに楽しむ』というコンセプトで提案させていただいているWIND GUARDシリーズ。

『中綿入りの防寒スーツはちょっと大袈裟かも…』、『もっと普段着感覚で冬の釣りを楽しみたい!!』、そんな方にオススメなアイテムで御座います!!

港湾部でのシーバスオカッパリ、防波堤でのライトゲームなどなど、もっとライトにスタイリッシュに楽しんでいただくには最適かと思います♪

特にこの先のバチ抜けシーズン、市街地近郊での釣りも増え、釣行中にコンビニ寄ったり、釣行前後にファミレスやラーメン屋さんで腹ごしらえ…なんて時にも周囲の雰囲気とも違和感なく着こなせるので非常に重宝します!!

そんなWフリースパーカー・フーディー&パンツの個別の解説はこちらをご覧ください↓
【2022秋冬ウェア新製品】昨年人気のWフリースパーカーが新色&新デザインに!!
【2022秋冬ウェア新製品】風を通さず暖かい!!Wフリースシリーズに新モデル登場!!
【2022秋冬ウェア新製品】大容量ポケットが魅力!!WフリースパンツⅡ!!

この冬、そして来春の釣りのお供に是非♪

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

スタッフ志賀憲太郎 の【夢道中】 vol.35

みなさんこんにちは!ヤング志賀です!

今年もこの季節がやってきましたね、、、

鮭!!

そして鮭と言えばストリームビヨンド95MDのドラゴンヘッド!!

個人的にシャローのポイントでは絶対的な自信があるルアーです!!

鮭用カラーのドラゴンヘッドは膨張色の蛍光ピンクにシルエットのでる黒のパーマーク、ベリー部分はグローも入っておりまさに魚のスイッチを入れるためだけに考えたカラー!!

もちろんカラーだけが釣れる要素ではありません。

ストリームビヨンド最大の特徴とも言える【ハニカムリップシステム】。

特徴的な六角形のリップはミッドダイバー特有の引き抵抗を軽減し、着水と同時にフラッシングアピールを起こすことができるので巻きはじめからヒットすることもあります。

水噛みがいいのでスローなタダ巻きにも敏感に反応しトゥイッチ時にはほぼ真横にダートする為、なるべく同じ所でアピールしたい鮭にはもってこいなんです

また、サスペンドというスペックにも注目でシャローエリアの流れが緩いところでも浮き上がらず底も引きずらない為、時折ボトムノックする程度で鮭釣りには100点満点なアクションをするのです!

11月に荒川鮭有効利用調査にサポーターの堤崎さんと参加しましたが36人で11匹と厳しい釣果の中、しっかりと二人ともキャッチ!

これから鮭釣りに行かれる方、場所にもよりますがシャローエリアならストリームビヨンドは必需品ですよ!!

因みに荒川鮭有効利用調査はシングルフック規定ですがストリームビヨンドはフックウエイトが0.62gになるようにウエイト調整(僕は糸オモリ)するとサスペンドになるのでオススメです♪

ヤング志賀はヴァンフックのPLB-59Fの1/Oを使ってます!

ぜひお試しください!

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

グランソルジャー190Fで狙うランカーヒラスズキ! 田口優空(福岡県)

お疲れ様です
北九州の田口(息子)です!

近頃、気温の寒暖差による体調管理が難しい中、秋のハイシーズンで毎日寝不足になりがちな時期ですが皆さん如何お過ごしでしょうか!?

この時期になると「もうそろそろ1年終わるな~」と思います。
1年って本当にあっと言う間ですね(汗)

さて、本題に入りますが、今回のログは私の大好きなルアー「グランソルジャー190F」を使用して狙う川ヒラのお話をしたいと思います!


グランソルジャー190F
length:190mm
weight:50g
type:フローティング
hook:別売り(推奨フック=がまかつ SP MH #1or#2)
Fook is sold separatelyring:#4(標準装備)
action:グランウォブンロール
range:表層〜50cmマグネット式重心移動、貫通ワイヤー仕様

製品ページはこちら

今回釣行した河川ですが、地元・鹿児島県の一級河川「川内川」になります!

私個人、いまだに地元の川内川でランカーヒラスズキをグランソルジャー190Fでヒットさせるもののキャッチには至っておらず、毎年秋にリベンジを繰り返し今年でもう4年目です…

もう、私の中では幻になってきてます(苦笑)

そしていつも隣で先に釣る最大の強敵が…田口(父)ですw

ほぼ毎日川内川に通っているので、流石と言えば流石ですが本当に良く釣ります!

一緒に行っていても先に私が打って反応無くても、「投げていいよー」って言うとサクッと釣ってきます…


今年もランカーヒラスズキ連発してました…

私と父がグランソルジャー190Fで川内川のヒラスズキ(通称:川ヒラ)を狙う場所ですが、意外と特別なことはなく、シーバスゲームの定番である

⚫︎橋脚の明暗
⚫︎地形変化

こういう場所です。

まずは橋脚の明暗ゲーム。

狙うのは明暗のラインではなく橋脚のヨレです。

ココで大事なのはポイントはルアーのトレースコースに対して、ルアー本体をどういう状態で通すか?です。

イメージですが…

●上流から流れてヨレに入ってきたパターン
・橋脚のヨレにルアーを頭から入れる(ルアーの頭が下流を向く)
・流し込む釣り
・水面引き波(弱)

●ヨレの中に長くステイ、今ルアーがココに居ます!パターン
・橋脚のヨレの流れをしっかり当てる(ルアーの頭が上流を向く)
・巻きの釣り
・水面引き波(強)

どちらがハマるかはその時で変わりますが、基本的には「ヨレに入ってきたパターン」から「ココに居ます!パターン」の順に試すことが多いです。

まずは流されてくるベイトをイメージして流し込んでそれで反応がなければ、水を噛ませてヨレの中に長くステイさせることでヒラスズキを焦らして焦らして水面を割らせる…そんなイメージです。

もう一つのポイント、「地形変化」を狙う際に大事なのが地形変化を利用して

⚫︎待ち伏せしてる魚
⚫︎追い詰めてくる魚

これをイメージしながら釣りをすることです。

地形変化でも反応が良いのは「変化の始まりと終わり」。

流れが当たる場所=変化の始まり・瀬頭、流れが抜ける(ヨレる)場所=変化の終わり・瀬尻が釣りをしていて反応が多いと思います。

ただ、地形変化の真ん中でも大きな岩などがある場合はその岩の裏側のヨレなどに魚が付くので、そういう場所がある場合は変化の真ん中でも狙っていく価値はあると思います。

こういう地形変化に対して、魚達はなるべく効率良くベイトを捕食できる位置に定位しています。

流れてくるベイトを瀬頭で捕食するのか、もしくは瀬尻のヨレに逃げ込んでくるベイトを捕食するのか…

さらにこれに潮位変動による水面の上下が加わり、瀬と水面の距離が近くなってくれば水面もベイトを追い込むための壁になりますし、潮位が下がって瀬の中にいたベイトが瀬に居れなくなれば瀬の周辺の深みに落ちてくるのを待ち伏せして捕食する魚もいます。

なのでルアーを通す時もヒラスズキがどこで捕食しようとしているか?をキャスト毎にイメージして釣りをすることで、より反応が出やすくなると思います。

と、ここまで書いてきた内容を見直してみると、実は特別な事は書いていない思います(笑)

実はそれこそが「グランソルジャー190F」を使う上での大きなポイントなんです!

19㎝50gのサイズ感なので、「ビッグベイトはちょっと苦手…」と身構える方も多いと思いますし、実際に私の知人・友人にもそう言われることもあります。

でも、グランソルジャーを使う上でのポイントは「ちょっと大きなシャローランナー」と思って使う事です!

ビッグベイト!と身構えずに普段使っているシャローランナーと同じようなポイントを、シャローランナーと同じように狙ってもらえばしっかりと結果はついてくると思います。

グランソルジャーは60㎝クラスの魚も問題なく食ってきますから大型ルアー入門にもちょうど良いと思いますし、大きくて浮いているルアーなので視認性も良く、ドリフトの練習をするにも最適です。

特にライン先行ドリフトの練習をする時はグランソルジャーの頭がダウン方向を向いている時は水面から頭が見えており、流れを噛んでターンを始めると頭がスッと水中に消えるので「あっ、ここで流れを噛み始めるのか!」と目で見て理解できます!

グランソルジャーをまだ使ってみようと思っている方、買ったけどまだ釣った事がない方は是非身構えずに使ってみて下さい♪

さて、釣りの方に戻りますが、実は今年は念願のランカーヒラスズキを釣ることが出来ました!

こちらのヒラスズキは流れのヨレに「流し込む釣り」で!


文句無しのランカーサイズ!

そしてヨレの中にステイさせる「巻きの釣り」でも!


こちらは85オーバー!

悲願のランカーヒラスズキをグランソルジャー190Fで獲る4年越しのリベンジ達成に大興奮でした!

しかも基本的な釣り方2パターン両方でランカーを釣ることが出来たのは本当に嬉しかったです♪

もう本当に幻かと思っていたんで(笑)

次はもう一つの幻・「川内川清流域の落ち鮎シーバス」をグランソルジャーで釣りたいと思いますので、頑張って通います!

コレからの時期は私の住んでいる関門海峡のシーバスも最盛期になりますので、次回のログでお話し出来るように通い込んでみます

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧