ようやく出会えた!高機能フルグローブ! 鈴木崇之(宮城県)

みなさんこんにちは!
宮城県テスターの鈴木です^_^

今回はグローブのご紹介♪

今年はプライベートが忙しくなかなか釣りにいけてないので愛用しているアイテムの使用感を書かせていただきます!

私自身シーズンを通して磯に通う事が多く、今まで色々なグローブを使ってきましたが、そもそも私自身グローブの感触が苦手で、しっくりくるものが見つけられないままでした。

欲しかった機能性的には、

①しなやか
②ごわつかなくて縫い目が気にならない
③ロッドを握ってる時やリーリング時の感度
④着脱のしやすさ
⑤防御力

と大分贅沢な要望をもってましたが笑

何シーズンか使ってみて一番しっくりきているのはアルティメットG2です!


アルティメットG2の製品ページはこちら

このアルティメットG2は私の要望をほとんどクリアしているグローブかと思います。

第一印象はとしてはとにかくフィット感抜群!でした。

これは甲側の生地が薄手でストレッチ性のある素材かつ立体裁断なので、合皮や強めのメッシュ素材と違い非常に手に馴染みます。

ロッドを握り込む時も関節部分のごわつきも感じず、縫い目が気になる事もありません。

フィット感と感度がいいのでノットやスナップの開閉も楽ですよ(^^)

そして何よりパズデザインのグローブ最大の特徴であるグリップ素材・「NEW POWER GRIP」のお陰で本当に濡れても滑りません!

※「NEW POWER GRIP」の説明はこちら↓
濡れるほどにグリップするグローブって?

磯での釣りは移動、ランディングなどで手が濡れることは当たり前です。

なので、濡れると一気にグリップ力の落ちるシリコンやラバーの滑り止め素材はちょっと…ですし、合皮のグリップ素材も決して濡れてグリップ力がプラスになることはありません。

「NEW POWER GRIP」は「濡れるとグリップ力が増す」という特殊素材なので、濡れた状態でのキャストやリトリーブ、フッキングなどもストレスなく行えます。

しかもアルティメットG2の甲側の素材は防風透湿素材なので、濡れた後も天気が良い日などは絞って10~15分もすればほぼ乾いています。

この機能は夏場だけじゃなく、冬場のハタハタパターンなどの極寒状態での釣りで悩みだったクロロプレングローブの汗冷え問題も透湿素材で蒸れの少ないアルティメットに変えて解消できました!

また掌側は0.7mm厚の人工皮革でフジツボや魚のヒレ、エラなどのダメージからしっかり守ってくれますし、人差し指、親指には本革(カンガルー革)のガードが付いているのでキャスト時の負荷も軽減してくれますし、ラインへのダメージもかなり軽減出来ます。

という事でアルティメットG2は私のグローブに求める①~⑤の要望に応えてくれる、今では手放せないグローブとなっています!

磯の釣りにおいて安全面からもグローブは絶対に必須のアイテムです。

わかっていてもグローブの感覚が苦手で…という方がいらっしゃるなら是非アルティメットG2を使ってみてくだい♪

あとプラスアルファで、フルグローブなので紫外線や潮風も防いでくれて、個人的に磯釣りで悩みだった手荒れも改善できました!

グローブの機能でお悩みの方はアルティメットG2是非お試しください!

 

 

 

★公式LINEアカウント開設しました!!★
友だち追加
こちらのアイコンをクリック(タップ)からでも登録可能です!!
友だち登録でクーポン配信中!!

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Youtube

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・パズデザイン公式Facebook

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

宮城河川バチパターン 鈴木崇之(宮城県)

みなさんこんにちは!
宮城の鈴木です。

今年は色々と忙しく中々釣り自体行けてませんが、宮城でもバチ抜けが始まってたのでちょこちょこ行ってました!

今回はこれからバチパターンを始めたい方向けの攻略など書いていこうかと思います。

ということで今回は宮城の河川のバチ抜け。

前にもレポートで書かせていただきましたのでそちらもご覧いただければと思います。

以前のレポート↓
秋バチパターン 鈴木崇之(宮城県)

他地域でバチ抜けはやったことないので、ほぼ宮城での私の体感で書かせて頂きます!

バチの種類は細かくわかりませんが大きく分けて秋口は、大潮の様に大きく下げる時は長めのバチ、下げる潮が緩くなる大潮以降の潮周りはピュンピュン泳ぎ回るクルクルバチが多くなる印象です。

そしてどちらもが混在している場合も多々あります!

長めのバチの時の時合いは、よっぽど大当たりのエリア以外は1番下げが効く流れが出てから大体1時間程が一番良い時間となります。

さらに日没が絡むとより良い印象です。

ただ、場所によっては長く時合いが続くとこもあるので、その辺は現場で魚の反応が続くようであれば粘っても良いと思います。

対してクルクルバチの場合、下げの流れが効いたり止まったりと細かく動く事が多いので、時合いが長く続くイメージです。
(私個人が現場で体感してるイメージなのであくまでご参考に)

続いてエリアの選び方。

エリアはなるべく泥が絡むエリアが良いかと思います。

時合いをなるべく長くしたい場合…

大潮の様に強いガンガン潮位が下がる時は流れが入るラインが少し遠いエリア。

大潮以降は流れの入る位置が近めのエリアを選ぶと効率的に探せるかと思います。

次に攻め方ですが、長めのバチはfeelやマッチボウなど細めのルアーで、基本は表層付近を引き波を出す様にスローめのリトリーブでOKだと思います。

ただ、クルクルバチの場合が割と難しく、レンジなどコロコロ変わったりするので水面〜水面下10cm位のイメージで色々試した方が良い気がします。

私自身はクルクルバチの場合は早巻きなども多用します!

両方の共通は、流れが走ったらアップ気味のドリフト、緩くなったらダウン気味のドリフトが効果的かと思います!

私がこの攻め方の中で多用しているのがfeel150SG。
※feel150SGの製品ページはこちら

非常に使いやすく飛距離も出るので宮城のバチ抜けには是非使っていただきたいルアーです!

feelシリーズでレンジが入れ辛い速い流れならばマッチボウシリーズラブラエボリューションなどをローテーションして対応してます。

是非お試しください!

どの釣りもですが、釣れても釣れなくても現場に足を運ぶ事で来シーズンなどに繋がるものが見つかると思います!

今回色々書かせていただきましたが、これ以外にも様々な攻め方があると思いますのでご参考程度に見ていただければ幸いです。

それではシーズン終盤、事故のない様に楽しんでいきましょう♪
それではまた^_^

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

6月振り返りとオススメアイテム 鈴木崇之(宮城県)

皆さんこんにちは!
宮城の鈴木です。

しかし今年は暑いですね〜。

海水温も非常に高く河川も渇水続き…
最近ようやく雨も降り始めて、これから状況も上向いてほしいところです!

そんな中、6月中は日本海で真鯛狙いに集中してました。

今年はベイト接岸とシケのタイミングなどがうまく噛み合わず大苦戦!

一ヵ月間行けるタイミングは極力通いましたが結果が出せず惨敗…^^;

まあ、こんな年もあると自分に言い聞かせて一旦真鯛狙いは終了となりました!

その真鯛狙いの合間、サーフなどでシーバスを狙ってましたが、こちらは割と好調で行くたびにポンポン出てくれました。

この際サーフでのメイン武器が海晴弾丸28g。


海晴弾丸 28g
価格:1,100円(税込1,210円)
length:28g=45mm(アイを除く)
weight:28g
hook:28g=1/0(標準装備)
ring:#5(標準装備)
製品ページはコチラ

向かい風でも関係なく飛距離もでるし、遠浅サーフでもレンジキープしやすく、サーフシーバスを狙う際は非常にオススメです。

元々マグロや大型青物のマイクロベイトパターン用なので、フックは標準で大型のトレブルフックが付いていますが、それを外してスイベルにハードルアー用シングルフックに変更。

シーバスや磯での真鯛、ブリ・ワラサと釣っていますが、このシングルフック使用で問題無くキャッチ出来ています。

さらに私はこれにカスタム用のブレードをつけています。

ブレードをつける理由としては、フラッシング目的ではなくフォールスピードをなるべく遅くするために装着してます。

これは私自身サーフシーバス、磯真鯛ではストップ&ゴーを多用する為です。

ストップ&ゴーのストップの際にフォールの間を取りたい、シャローエリアでもフォールをしっかり見せたいなど、フォールスピードを遅くする事でメリットとなることが多くあります。

これは磯以外でも、河川や河口域など広いオープンエリアで使用できますので是非お試し下さい。

小粒で空気抵抗が少なく、28gあるのでぶっ飛びますからオープンエリアを広く探るには強い武器になりますよ♪

そして今回はもう一つオススメアイテム!

去年からソルトウォーターで使用してきたグローブ。

アルティメットG-2!

これ、メチャメチャ良くて、自分自身フルグローブ苦手だったんですが、このグローブだけは全然大丈夫でした!笑

まずは、脱着のしやすさ!

甲側が透湿素材なので蒸れが少なく肌触りがサラサラしていて、脱着が非常に楽に感じています。

フィット感が非常に良いので、フルグローブの一番ネックになるスナップの開け閉めやリーダーの結束なども問題なく使用できました!

グリップ素材がニューパワーグリップなので魚触った後でもグリップ力バッチリですし、掌の違和感も少なくロッドを握った時のフィーリングもいいです。

そして、フィンガーレスグローブで悩みだった、塩水での手荒れが一気に解消されました!

なによりスマホが反応してくれるのがありがたいですね笑

一年ほど磯などで酷使してきましたが、私の使い方でまだ全然使用できているので、丈夫かと思います!笑

フルグローブお探しの方は、是非お取り扱いの店舗で触ってみてください(^^)


PGV-035 アルティメットG-2
価格:¥4,900(税込¥5,390)
カラー:ブラック/ホワイト、ブラック/レッド、ブラック/グリーン
甲側:ポリエステル100%(防風透湿ストレッチ素材)
掌側:アマーラ合成皮革+New Power Grip(0.7㎜)
指先パーツ(人差し指、親指):本革
サイズ:S、M、L、XL、3L
※製品ページはこちら

詳細な説明はこちら↓
【再入荷】ショア&オフショアのキャスティングゲームに激推しグローブ再入荷!!

今年は特に気温が、異常なので熱中症などに気をつけて楽しんでいきたいですね!

それでは、今回はこの辺で!

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧