MAKING OF STREAM BEYOND 番外編 サクラマス装備のススメ #2

 

まいどです。
昨日記事をあげたかと思ったら、実は今日も。Pazdesign A・S(アドバイザリースタッフ)、富山県の飛田俊一郎です。

 

さて、前回は早春の本流トラウトの防寒装備について書かせていただきましたが、今回はもう1つの大切な事
安全対策について書かせていただきます。(何事も最初が肝心ですからね)

サクラマス釣りがブームになったのは、2000年代初頭から。
僕がこの釣りを始めたのもそのちょっと後くらいだと記憶しています。

そのころは30代前半だった僕も、今は40代半ば。数字上は確実に年をとっています。(あ~恐ろしい笑)
とはいえ、ずっとこの釣りを続けていることもありまして、劇的には体力の低下は見られないとおもっていました。
ですが実は昨年、ショッキングな事故に遭遇してしまいました。

 

まさかの、サクラマスとのファイト中にテトラの上からの落水

その状況は、昨年ログの方に書かせていただいたので、こちらの方を、ぜひご覧ください。

【安全対策・注意喚起】 落水実体験

 

今思い返しても、本当に恐ろしい経験です。
ちょうど40代半ばくらいは、いままで様々なシュチュエーションでサクラマスを追ってきた結果や経験値もほどほどについて来る年代。しかし、体力的には下り坂の入り口であると考えられます。

つまり、この事故が起きた原因は『過信』によるところが多いと判断しています。

■今まで、経験上大丈夫だったから、今回も大丈夫。
■去年と同じようにしていれば大丈夫。

 

しかし、加齢はそんな経験なんぞ大きく覆してきます。(昨年、身を持って体験しました)

そんな中、事故から身を守ってくれたのが『FTG ストリームベスト Ⅱ』にほかなりません。

ZFV-029FTG STREAM VEST IIFTG ストリームベスト II
¥28,000(税込¥30,800)
本体:ナイロン100%(ブレスシェード透湿防水加工3レイヤー)ポケット:コーデュラバリスティック
メッシュ:ポリエステル100%
浮力体:ビーズフロートシステム™(ポリスチレン)
カラー:グリーン(2019新色)、オリーブ、インディゴ
付属品:チェストポーチ標準装備
フロントポケットサイズ=左右にPSLルアーケース(3010サイズ)を1枚ずつ収納可能
製品ページはコチラ

落水した時に、上半身を浮かし呼吸ができる状態を確保できるということは生死に大きくかかわってきます。
また、浮力体のビーズフロートは落水時に岩や消波ブロックから身を守る役割もしてくれます。
もし、浮力体の入っていないベストだったら…、ウェーダー内の空気によって下半身が浮き、上半身は水中に。そのまま流されて行きながら、呼吸困難…なんて事になりかねません。

僕の場合は消波ブロックの上でしたがこのような事故は股上くらいの早瀬でも十分おこりえます。

 

このような事故は僕の年代のみならず、経験の浅い若手のアングラーさんにも昔ほど動けなくなったベテランアングラーさんにも起こりうる事だと思います。
そんな事故もあるんだな、と心のどこかに留めていただけたらそんな気持ちで書かせていただきました。

楽しいシーズン直前に、少々恐ろしい話になりましたがこれからも楽しく釣りを続けて行くために、今一度安全対策を見直して、フィールドに立っていただけたら嬉しく思います。

最後に。
このFTGストリームベストⅡ、昨今の河川事故で皆様の安全意識が上がり、現場お会いするアングラーさんの中にもチラホラ着用いただいております。

ショップで目にした際には、是非実際にご着用いただきその安心感を体験していただければ、と思います。

安全対策に関してのログはコチラから↓
【永久保存版】 フローティングベストの正しい着用法

【安全対策】ベスト着用の重要性

【全ての釣り人へ】ライフジャケット落水実験&解説動画

 

それでは皆様、よき解禁日を、ご安全に。
そしてよき魚と出会えますように。

ではまた~。

 

 

 

 

 

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://onl.tw/dbTtUHx

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://onl.tw/nD36kYf

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://onl.tw/jebCWV5

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://onl.tw/RhQ6ejz

【重要】ライフジャケットの着用義務拡大と違反点数の付与開始について。

 

皆様こんにちは!

平成30年2月1日から小型船舶の乗船者全員に全面着用義務化された『ライフジャケット』

令和4年1月31日までは猶予期間の為実際の罰則はありませんでしたが、令和4年2月1日から小型船舶の乗船者全員に国土交通省認可モデル『type A』(条件によってはtype Dも可)のライフジャケットを着用させなかった船長(小型船舶操縦者)には違反点数が付され再講習や免許の停止などの罰則が開始されます。

つまり『令和4年2月1日から遊漁船で国土交通省認可モデルのライフジャケットを着用していないと船長(小型船舶操縦者)が処罰される』ということです。

 

 

国土交通省認可モデルとは?
ライフジャケットには、水中で浮き上がる力が7.5kg以上あること、顔を水面上に維持できることなどの様々な安全基準が定められおり、国土交通省が試験を行って安全基準への適合を確認したライフジャケットには【 桜マーク(型式承認試験及び検定への合格の印)】があります。


↑桜マーク
出展:国土交通省HP

typeとは?
更に用途、または航行区域、航行区域の構造によりtype Aからtype Gまでの着用可能な種類がありご自身の目的に合わせて正しく選ぶ必要があります。

ライフジャケットのtype別分類、種類と特徴に関してはこちら↓のリンクからご確認ください。
【ライフジャケットの種類と特徴】
リンク先:国土交通省HP

 

 

また、日本釣用品工業会から推奨表(一覧表)が公開されていますのでこちらも参考にしてみてください。

上の推奨表はこちら↓のリンクからご確認いただけます。
国土交通省型式承認品・日本小型船舶検査機構 性能鑑定適合品レジャー用ライフジャケット(固型式)推奨表
出展:日本釣用品工業会HP

 

 

ここで補足ですが、2月1日の罰則開始を前に「渡船での利用はどうなるのか?」というお問い合わせがあり、どうやらネットやSNSでも情報が錯綜しているというお話をいただいているので、改めて渡船利用時のライフジャケット着用について専門部署(水産庁沿岸遊漁室※1)に確認致しました。
※1:「ライフジャケットの着用義務拡大」自体は国土交通省の管轄ですが、「遊漁に関してのルール」は水産庁資源管理部管理調整課沿岸遊漁室の管轄になるそうです。

結論から言うと、渡船利用での沖磯などでの釣りに関しては

①着用義務ですので必ず着用。
②国土交通省認可モデル(桜マーク)でないフローティングベストも使用可能。
③国土交通省認可モデルでないものも使用可能ではあるが、上記のライフジャケット推奨表の注意⑦にもあるように「浮力7.5㎏以上」のライフジャケットの着用を推奨。

と言うご回答をいただきました。


出展:水産庁 遊漁の部屋
(リンク内「ライフジャケット着用義務化の拡大の概要」にて画像閲覧・ダウンロード可能です。)

つまり渡船利用の場合は「桜マーク無しのフローティングベストも使用可能だが、浮力7.5㎏以上のものが推奨」となります。

沿岸遊漁室のご担当者様の話だと「あくまで一例ですが、海上でずっと作業されている(渡船中もずっと海の上にいる)船長さんへの規定と、遊漁で沖磯などに渡る釣り人の方への規定を混同してらっしゃった例もあります」との事でしたので、この辺りが情報が錯綜した理由の一因かと思います。

 

 

着用義務の詳細、Pazdesign製品の対応、非対応などはこちら↓のログに分かりやすくまとめて記載されています!
ライフジャケットの着用義務範囲の拡大について。

超重要!!ライフジャケットの着用義務範囲の拡大についての追記事項!!

超重要!!補足です!! ライフジャケットの着用義務範囲の拡大について!!※製品対応非対応一覧有り

 

 

そして、現在Pazdesignから販売されている
国土交通省認可モデル『type A』のライフジャケットはこちらの2製品です!


PFL-002 PSL インフレータブル ライフジャケット Ⅲ
¥24,000(税込¥26,400)
国土交通省型式承認品 typeA
浮力方式膨張式(水感知機能付き)
浮力:7.5㎏以上
製品重量:600g
備考:着用可能範囲=胸囲130cm以下
カラー:ブラック、ブルー、レッド
製品ページはコチラ


PFL-003 PSL インフレータブル ラフトベルト Ⅲ
¥24,000(税込¥26,400)
国土交通省型式承認品 typeA
浮力方式膨張式(水感知機能付き)
浮力:7.5㎏以上製品
重量:600g
備考:着用可能範囲=腰囲130cm以下
カラー:ブラック、ブルー、レッド
製品ページはコチラ

 

 

【全ての釣り人へ】ライフジャケットの着用を誤ると死の危険性も?落水実験で救命胴衣の必要性を検証してみた

 

安全対策に関するログはこちら↓から!!
【永久保存版】 フローティングベストの正しい着用法

【全ての釣り人へ】ライフジャケット落水実験&解説動画

 

命を守るためのライフジャケット。
正しく選び、着用、安全に楽しく釣りを楽しみましょう♪

では。

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://onl.tw/nD36kYf

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://onl.tw/jebCWV5

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://onl.tw/dbTtUHx

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://onl.tw/RhQ6ejz

家族からのリクエストにお応えして…!福田尊志(兵庫県)

 

こんにちは♪兵庫県のタカです!

まず初めにこの秋口になると家族から、食べたい魚のリクエストが入ります…(^^;)
青物が食べたい♪とか…マゴチやヒラメが食べたい♪とか…

持ってるスキルと経験値をフルに活かしてリクエストに応える必要があるので、一年で大変な時期です(笑)
青物のリクエストは釣れている時は結構イージーに釣れるのですが、なんでも釣れる訳ではなくて結構苦戦する時もあります。

 

今回リクエストの青物にめちゃくちゃ活躍してくれたのが
【海晴30g・40g】


海晴
30g ¥600(税込¥660)
40g ¥650(税込¥715)
length:30g=70mm、40g=75mm(アイを除く)
weight:30g、40g
type:センターバランス
hook:専用アシストフック別売り
製品ページはコチラ

 

マズメ、30gで着水同時に巻き始め表層付近を狙い、日が上がれば少しずつレンジを下げて探るのに、40gに変更してます。

ボトムからのタダ巻きも有効ですが、ロッドアクションを入れてアピールさせるとベイトがパニックを起こしたように見えるので、捕食にスイッチが入り喰ってきます。

それで一人勝ちすることもあったので、是非ルアーローテーションの一つに入れてお試しください♪

 

 

次に厄介なのが、マゴチ・ヒラメの注文が入った時です…
サーフを中心にランガンするのですが、そう簡単には釣れないので、これまた苦戦します…。

そこで今回使用したのが
【ラブ・ラ エボリューション110SFG】


ラブ・ラ エボリューション 110SFG
ノーマルカラー ¥2,000(税込¥2,200)
ベイトフィッシュカラー ¥2,100(税込¥2,310)
length:110mm
weight:15.4g
type:スローフローティング
hook:#5ring:#3
action:ナチュラルウォブンロール
range:50〜120cm
製品ページはコチラ

着水後の立ち上がりがめちゃくちゃ良いので、サーフ等のシャローエリアで着水後すぐから無駄なく探ることが出来るのは、かなりのアドバンテージとなります。
こちらもお試しください♪

 

 

そして、周りの釣友から、ちゃんとシーバスも狙ってます?っと…指摘され(笑)

ど日中のウェーディングに、結構大きめのベイトが足元を逃げていたので、迷わずルアーを!!
【パワード ラブ・ラ125SFG】

パワード ラブ・ラ 125SFG
ノーマルカラー ¥2,200(税込¥2,420)
ベイトフラッシュカラー ¥2,300(税込¥2,530)
length:125mm
weight:16.9g
type:スローフローティング
hook:がまかつ SP MH #5
ring:#3
action:パワーウォブンロール
range:50〜100cm
製品ページはコチラ

力強い泳ぎで、フィッシュイーターを寄せてくれるので、ベイトの群れが去った後でも焦ることはありません♪

真昼間でも、このサイズが違和感なく喰って来てくれます!

これからの時期、私はマイワシパターンはこれしか使わないくらいに信頼あるルアーです♪

 

緊急事態宣言も解除となり、釣りに行ける嬉しさと仲間と釣りに行ける事が、こんなに楽しいと改めて実感することが出来ました。

決められたことをしっかりと守り、楽しい釣りが出来るように、安全対策、感染対策を継続して行きましょう♪

 

最後まで読んで頂きありがとうございました♪

 

 

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6ce7xe