【再入荷】お待たせしました!!ラブラエボリューションが超久し振りの再入荷!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は再入荷のお知らせです!!


ラブラ・エボリューション110SFG
全長:110mm 重量:15.4g タイプ:スローフローティング
フック:がまかつ トレブルSPMH ♯5
リング:♯3 レンジ:50~120cm
アクション:ナチュラルウォブンロール
全13色
通常カラー:¥2,000(税込¥2,200)
ベイトフラッシュカラー:¥2,100(税込¥2,310)
製品ページはこちら

水中映像↓

超絶久し振りに『ラブエボ』ことラブラ・エボリューション110SFGが再入荷しました!!

いや~、お探しの方!!
本当にお待たせしました!!

インスタライブなどでもお探しの方がいらしゃったりしましたが、長期欠品からようやく復活しました!!

ちょっと製造工程上の諸問題などあって再入荷までに時間掛かりましたが、廃盤などではありませんのでご安心ください(笑)
(パワードラブラなんかも同様に再入荷にお時間いただいておりますが、廃盤ではありませんのでご安心ください!!)

さてさて、こちらのラブエボですが、初見の方もいらっしゃると思いますので、どんなルアーか簡単に説明しますと…

ラブラ110FGをベースに、アイ位置やウェイトの材資等を見直し、アップデートしたルアーです。

『ハイブリッドミノー』の名の通り、タダ巻きやドリフトではシャローランナー的に、ロッドアクションを入れればミノーやシャッド的にと非常に幅広い状況に対応可能なアクション特性を持っています。

と発売時のログに書いてましたが、まさに『ミノーとシャローランナーのハイブリッド』な感じのルアーです。

シャローランナーよりレンジは入るけど、巻き感はミノーよりもシャローランナーな感じで、ロッドアクションへのレスポンスとかダートす感じはミノーとかシャッドっぽい感じで、デイゲームの早巻きとかでも釣れるし…

っていうとっても多彩な使い方が出来るルアーかと思います!!

個人的にはそのミノーでもなく、シャローランナーでも無いレンジやアクションを活かす為にジョーカー的に使用する事が多いイメージです。

パワードやバックウォッシュビヨンドで流しても反応が無い時や、デイゲームでベイトは居るけどバイブレーションに反応が薄い時なんかに不思議とハマるルアーなので、先発で投げる事は少ないですが、BOXの中に入っているとローテーションに厚みが増すルアーな感じですね。


青森のテスター・上田さんの秋田遠征デイゲームでの釣果!!


ディブルシリーズに反応が無いのにラブエボで連発!!


ラブエボってそういうルアーなんです!!

そう言えば、今期からA・S(アドバイザリースタッフ)となった和歌山の平中さんも以前のログで『自分の理解の外から来るルアー』と表現されています。
詳しくはこちら↓
第一印象は「?」だったラブエボについて。 平中竜児(和歌山)

平中さんと言えば、昨年和歌山で平中さんと釣りをした際に私もラブエボの『スローフローティング』という浮力設定を活かしてヒラスズキ釣らせてもらいました♪


この時の釣りの様子はこちらのログをご覧ください↓
【実釣ルポ】和歌山で川ヒラ!!そしてもう一歩踏み込んで考える釣行!!


頭からスッポリの気持ち良い釣れ方でした♪

そしてラブエボの釣果でもう一つ特徴的なのが…


ドドン!!!!

そうフラットフィッシュ!!!!
めっちゃフラットフィッシュに効きます!!


ナイスサイズなヒラメ♪

兵庫県のテスター・福田さんがご家族に頼まれてヒラメを釣りに行く時に愛用されています(笑)

さてさて、そんなラブエボですが既に出荷されていますので、店頭でお見掛けの際は宜しくお願いいたします!!

また、店頭に無い場合は是非小売店様にてお問い合わせください!!

といった感じで今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

【新製品&再入荷】人気のEVAシステムケースがマイナーチェンジ!!ウォッシャブルメッシュケースも再入荷!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は新製品&再入荷のお知らせです!!

まずは新製品から!!


PAC-350 EVAシステムケース(M)
¥2,200(税込¥2,420)
カラー:カーボンブラック、カーボンブラック/レッド、カーボン
ブラック/ブルー
本体:EVA
サイズ:W21㎝×D15㎝×H8㎝

製品ページはコチラ


PAC-351 EVAシステムケース(L)
¥2,400(税込¥2,640)
カラー:カーボンブラック、カーボンブラック/レッド、カーボン
ブラック/ブルー
本体:EVA
サイズ:W27㎝×D18㎝×H10㎝

製品ページはコチラ

バッカン内での小物収納に便利なEVAシステムケースがマイナーチェンジして登場です!!

今回は蓋部分を透明のタイプ(PVC製)から半透明のタイプ(EVA製)に変更しています。


使用イメージ

この変更の理由としては、従来のPVCよりEVAの方が素材的にハンドル部分が千切れにくく(注1)、また対候性が高いので紫外線などによる劣化が少ない為です。

注1:ハンドルの千切れの場合、蓋とハンドルは高周波により溶着されているので基本的に外れませんので、溶着部分の周りのPVCごと千切れる感じです。
ハンドル自体が切れるのはEVAの特性上、使用時に入った傷が原因の場合が殆どですので、今回の蓋部分の素材変更とは関係ありません。

まあ、簡単に言うと蓋部分が少し丈夫になりました(笑)

ただ、どうしても蓋部分は透明ではなく、半透明になってしまいますが、画像でもご覧いただいた通り割と中身が透けて見えるくらいの半透明ではありますので、ある程度中身は認識かのかと思います。

中身の見やすさを取るか、強度的な安定を取るか…非常に難しい判断ではありましたが、今回は強度的に安定している半透明EVA製にしております!!

ちなみにですが、EVAシステムケースは従来モデルもPSLバッカンの(M)、(L)のサイズ感に合わせて作っていますので、EVAシステムケース(M)はPSLバッカンのMサイズに、(L)サイズはPSLバッカンのサイズに最大4個(縦に2個×横に2個)ずつぴったり収納可能です。

キレイに収まるのでとってもスッキリします♪

こちらは既に出荷済みですのでどうぞ宜しくお願い致します!!

そして、EVA​​​​​​システムケース入荷と同時にこちらも再入荷しています!!


PAC-352 ウォッシャブルメッシュケース(M)
¥2,400(税込¥2,640)
カラー:ブラック、レッド、ブルー
本体:EVA
サイズ:W21㎝×D15㎝×H7㎝

製品ページはコチラ


PAC-353 ウォッシャブルメッシュケース(L)
¥2,600(税込¥2,860)
カラー:ブラック、レッド、ブルー
本体:EVA
サイズ:W27㎝×D18㎝×H7㎝

製品ページはコチラ

こちらは従来通りの仕様で再入荷です!!
(価格は新価格になっております。)

改めて使い方は…


使ったルアーや…


ジグや鯛ラバ、テンヤやエギスッテなどを…


そのまま水にぶっこんで!!


洗浄完了!!

そしてこのまま乾燥させられるとっても便利なメッシュケースです♪

ハンドルや底面はEVA製で高周波溶着ですので、結構な重さを入れても大丈夫です!!

強度テスト時は2㎏の鉄アレイ入れて、2週間近く軒先にぶら下げておりましたが問題無しでした♪

あと、個人的にはオフショアやボートシーバスなどではバッカンにこれを一つ忍ばせておくとめちゃ便利!!

使用済みルアーやジグをウォッシャブルメッシュケースの中に入れていけば釣行後のルアーの洗浄がとっても楽チン!!

良くローテーションするルアーも探しやすくなって一石二鳥ですしね♪

また、ビッグベイトやロングジグにはこちらのロングウォッシュメッシュケースロングシステムケース・メッシュもオススメです!!


ロングウォッシャブルメッシュケースの製品ページはこちら


ロングシステムケース・メッシュの製品ページはこちら

長さが33㎝ありますんで、30㎝クラスのビッグベイトも収納可能です♪


使用例:ルアーはバラム245

と言った感じで、こちらのウォッシャブルメッシュケースも出荷になっておりますので宜しくお願い致します!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

【再入荷】今年もこの季節がやってきた!!feelシリーズ再入荷!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は再入荷のお知らせです!!

バチ抜けの必需品!!
『feelシリーズ』の今シーズン分が再入荷しました!!

・feel75SG
価格:¥1,450(税込¥1,595)
length:75mm weight:5.0g
type:シンキング
hook:#12(標準装備) ring:#2(標準装備)
action:テイルスライド range:水面〜150cm
カラー:全16色

・feel100SG
価格:¥1,650(税込¥1,815)
length:100mm weight:7.4g
type:シンキング
hook:#12(標準装備) ring:#1(標準装備)
action:テイルスライド range:水面〜150cm
カラー:全16色

・feel120SG
価格:¥1,750(税込¥1,925)
length:120mm weight:¥10.0g
type:シンキング
hook:#12(標準装備) ring:#2(標準装備)
action:テイルスライド range:水面〜150cm
カラー:全16色

【feelシリーズ共通の製品ページはこちら。】


feel120FG
価格:¥1,750(税込¥1,925)
length:120mm weight:6.7g
type:フローティング
hook:#12(標準装備) ring:#1(標準装備)
action:テイルスライド range:水面
カラー:全16色
製品ページはコチラ


feel150SG
価格:¥2,000(税込¥2,200)
length:150mm weight:16.0g
type:シンキング
hook:#10(標準装備) ring:#2(標準装備)
action:テイルスライド range:水面〜150cm
カラー:全14色
製品ページはコチラ

・feelHSR75SG
価格:¥1,450(税込¥1,595)
length:75mm weight:4.8g
type:シンキング
hook:#12(標準装備) ring:#2(標準装備)
action:テイルスライド range:水面〜150cm
カラー:全7色
※HSRシリーズは赤目になります。

・feelHSR100SG
価格:¥1,650(税込¥1,815)
length:100mm weight:7.0g
type:シンキング
hook:#12(標準装備) ring:#1(標準装備)
action:テイルスライド range:水面〜150cm
カラー:全7色
※HSRシリーズは赤目になります。

・feel120SG
価格:¥1,750(税込¥1,925)
length:120mm weight:¥9.5g
type:シンキング
hook:#12(標準装備) ring:#2(標準装備)
action:テイルスライド range:水面〜150cm
カラー:全7色
※HSRシリーズは赤目になります。

【feelHSRシリーズ共通の製品ページはこちら。】

今年もこの季節がやってまいりましたね!!

今年は水温低下が遅かった事もあり(ここ最近で一気に下がりましたが…)、気分的にはまだまだでかいルアーで!!と思っている方も多いかもしれませんが…

もうバチ抜けシーズンは目の前ですよ!!

早いエリアでは年末年始頃からバチ絡みの魚が動き始める所もありますし、毎年の事ながらその年のヒットカラーなどはハイシーズンには欠品で買えない!なんて事もありますから、準備は是非お早めに!!

実際に先日、テスターの小助川さんと東京湾奥へ釣行した際も、水はスケスケのどクリア!ベイトっ気全く無し!底の砂を足でガシャガシャすると1.5㎝くらいの甲殻類(多分アミ?)がわんさか出てくる!…と言った感じで完全に冬モードへ移行してる感じでした。

同じ日の別のエリアも『数は釣れたけどボトムでワームにしか食わない』みたいな話も複数の方から聞いたので、やはり水中の季節も進んでいるは間違いないですね。

実際にここ2週間くらいでfeelシリーズやマッチボウ100Fが良く売れるようになっています!!

今年はアングラーさんも小売店様も準備が早めのようですね♪

特にシーズン初期の川バチ&強風対策にオススメのfeel150SGは既に昨年からの人気カラーは在庫少なくなってきてますので是非お早めに!!

また、今年の東京湾のように5月中旬頃までバチ抜けが長引くと、小売店様はデイゲーム用の在庫の比重が高くなるので、在庫の補充も難しくなりますからfeel120FGやfeel75SG、feelHSRシリーズなどのフローティングやクルクルバチ対応みたいなタイプも早めの補充をオススメいたします!!

 

あと、申し訳ないんですが…feelシリーズは1/11からの価格改定で値上がりします…

 

なので、お手元の在庫補充は年内がオススメです!!

 

 

さて、そんなfeelシリーズの解説ですが基本は…

投げて巻く!!

以上です(笑)

まあ、厳密に言うと色々あるんですけど、一先ずはアップ(上流側)に投げて流れに馴染ませる感じで巻くのがベーシックな使い方です。

大体それで釣れます!!

ベーシックな使い方でしっかり釣れるから『ド定番』と呼んでいただけるようになった訳ですから♪

サイズは100を基準として、バチのサイズが大きかったり飛距離が必要であれば120、150、また浮いてるルアーや引き波に反応が強く出るようであれば120FG(フローティングタイプ)と使い分ける感じです。
(今年の終盤は120FGやマッチボウ100Fのフローティングタイプを浮かべとくだけ!みたいなパターンもありましたけどね!!)

HSRはノーマルモデルより浮力が強い為、絶妙なレンジやスピード、動きのキレの違いでシーバスに口を使わせます。
どちらかと言うと、ノーマルのフォロー的な立ち位置です。
ただ、『圧倒的にHSRに反応が偏る!!』と言う場面を私自身も味わったことがありますし、ユーザー様の声としても多数届いているので、持っていて損はないはずです。

と、簡単な解説で申し訳ないですが、毎年の売れっぷりが何よりもその実績を物語っていますので安心して使っていただいて良いと思います♪

あと、毎年言っておりますが…

feelめっちゃメバル釣れます♪

特に3月~5月(長いと6月頃まで)の東京湾のボートメバルでは無類の強さです!!


回復系のムキムキヒレピンメバルにはfeelが効く!!


feelで釣れるメバルはコンディションが良いのよ!!


この各部位のヒレ!たまらんす!!

特に尺サイズ狙いは150SGがオススメですので、是非お試しください♪

と言う感じで今シーズンも是非feelシリーズを宜しくお願い致します♪

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧