【新製品出荷】『ラインキーパー』が出荷開始になりました!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は新製品出荷のお知らせです!!


ラインキーパー
700円(税込770円)
本体:ウレタンフォーム
サイズ:84×60mm
カラー:イエロー、グレー
製品ページはこちら


イエロー


グレー

先日ご紹介いたしましたラインゴミの処理に便利な『ラインキーパー』が出荷開始になりました!!

先日の紹介ブログへの反響も多く頂いており、大変お待たせいたしました!!

『ダストポーチ・BOXとラインキーパーを併用すれば釣行時のほとんどのゴミに対応できる!!』という有難いご意見もいただいており、嬉しく思っております♪

そんなラインキーパーですが、改めて使い方はこんな感じです↓

フォームの両側面にスリットが入っており、ここにラインゴミを巻き付けて使用する仕組みで御座います。


本体側面にスリット入り

使用例↓

ラインゴミを本体に巻きつけて使用

んで、このラインキーパーですが、巻き付けたラインゴミを廃棄するのも簡単♪

まずは巻き付けたラインをハサミでカット。


ハサミでカット!!
※本体を少したわませるとやりやすいです。


切れました!!

この画像2枚目のようにカットできましたら裏返します。

そして裏返したら…


本体背面からラインを引き抜くと…


はい、出来上がり♪

と言った感じで廃棄するラインを簡単に取り出せます!!

本体にはボールチェーンも付属しておりますので、ベストやバッグ、バッカンなどのDカン類に取り付けておけば、スムーズにラインゴミの処理が可能です。

すでに小売店様には並び始めていると思いますので、お見掛けの際は是非よろしくお願いいたします!!

もちろんネットショップ様でのお取り扱いもございます!!

と言った感じで今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

鮎ルアーに便利なリターンホルダー 佐藤直樹(神奈川県)

神奈川のテスターの佐藤です。

昨年より利根川の鮎ルアーがめちゃくちゃ面白くて、通いまくってるんですけど、奥が深いというか…

長年、フィッシュイーターを釣ってきているから、ある程度はフィッシュイーターの気持ちは分かる。

でも鮎って苔を食べる魚です。仲良く泳いでると思ったら、ナワバリを持って喧嘩する。

そんな日本の魚、鮎だけ…

どこにヤル気スイッチがあるのか?何考えてるのか?

わからなすぎる(笑)

多分、皆さんもやってみたらハマると思いますよ。

夏でも快適、ゲーム性が高く面白い、食って美味い。
デカイ鮎はめちゃくちゃ引く。

つまり対象魚として最高なんです✨

今日もそんな訳で、利根川から帰ってきてこのブログを書いています。

結果は…

三連休のハイプレッシャーと昨日まで水位が高く、水温が低かった事により…

激シブ

なんとか釣れたからよかったけど、釣れなかったらこのブログどうしようか?と悩んでいました。

渋いながらも今日イチの鮎はパズデザイン 流斬100F 遡上アユでゲット!

瀬の水深の浅いポイントでヒットしました(写真2枚目がそのポイントです)

しかし2尾目を釣った所で、魚からの音信はなくタイムアップ

利根川の鮎はシーズン終盤ですが、雨が多く成長が遅かったので、もう少し楽しめそうです。

そして鮎ルアーには根掛かりが付き物。

そこでルアーリターン等の根掛かり外しが重宝してるのですが、パズデザインからルアーリターンホルダーなるものがあって、これが便利です

そのままでもベッドが引っかかって固定が出来ます。
でも自分は不安なのでピンオンリールでつけています。

写真は他社の根掛かり外しですが、ネットでも購入出来ます。

ルアーリターンホルダーはベルモント以外ののルアーリターンでも問題ありません。

鮎ベルトとの相性が抜群なのでおすすめです!

シーズン中盤~終盤は鮎のサイズも上がってきます


ヒットしたポイントはこんな場所


ルアーリターンとルアーリターンホルダー


鮎ベルトに装着可能で、ピンオンリールを使用すれば紛失防止にも


新しい釣りだけに毎釣行試行錯誤するのも面白さの一つです!

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

【便利アイテムご紹介】使い道はウェアだけじゃない!ジッパータブ・ルミ!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は久し振りにこの企画…

【便利アイテムご紹介】

の復活です!!

Pazdesign製品の中で『おっ!これは便利!』というアイテムをご紹介していく企画ですが、ちょっと長い間企画が眠ってしまっておりました…

そしてその間に『新たな便利グッズ』が続々と発売され、定番となってきましたので久し振りにこの企画を復活させたいと思います!!

そんな【便利アイテムご紹介】、復活第一弾はこちらのアイテムをご紹介します!!


PAC-336 ジッパータブ・ルミ(3個入り)
価格:¥600(税込¥660)
素材:引手パーツ:PU コード部:ポリエステル
サイズ:全長65㎜
カラー:蓄光ホワイト(発光色:グリーン) コード部:グレー
製品ページはコチラ

こちらの『ジッパータブ・ルミ』、基本的な使い方はウェアやベストなどのジッパースライダーについているタブのカスタム用の小物で御座います。

よくある使用例としては、ベストやバッグ、ウェア類のジッパータブのカスタムですね!!


標準装備のPazdesignロゴ入りジッパータブ

カスタム例↓

ベスト使用例


バッグ使用例

このジッパータブ・ルミにカスタムすることで、ループが大きくなるので手がかじかむ時期やフルグローブでの開閉がしやすくなります。


グローブ装着時イメージ

個人的なカスタムのオススメは、全てのジッパーをジッパータブルミにするのではなく適所に配置する事です。

大型ループタイプのジッパータブは指は掛けやすいんですが、どうしても本体が大きくなってしまうので、ジッパータブが集中する部分はガチャガチャして逆に邪魔になったりします。
(ベストのチェストポケットとかポーチ類とかは特に)

なので標準装備のスマートなジッパータブと併用しながら適所を大型ループタイプに変更するのが使い勝手としては良いかなと思います。

でもですね…

今回のポイントはそれだけじゃないんですよ!!

ウェア類のジッパーのカスタムも良いんですが、実は更に効果的なのはこちらのカスタムです!!


ジャン!!


ジャジャン!!

そう!!

バッカン、システムケースのジッパースライダーに使うとめちゃ便利なんです!!

どんな風に便利かと言いますと…

とにかく開閉が楽!!!!

基本的にシステムケースやバッカンの中蓋のジッパーはタブが付いておらず、スライダーのみと言う場合が多いです。

それはそれで仕方ないのですが、オフショアでフルグローブを着けている時や手がかじかむこの時期はスライダーだけをつまんで開閉するのは中々に苦労します…


通常はスライダーのみ

なのでこのジッパータブ・ルミを装着すると、ループが大きく指が引っ掛けられるようになる為、フルグローブや手がかじかむ時期でも開閉が楽チンで御座います♪


使用イメージ

オフショアはもちろん、バッカンを使用している方の多いエリアトラウトでも開閉が楽になることで作業効率が上がること間違いなしではないでしょうか!!

そしてこのジッパータブ・ルミ、名前通り…

暗闇で光ります!!!!

光るって…なんかイイ…♪

と、そんな感じの便利アイテム・ジッパータブ・ルミのご紹介でした!!

ちなみに今回のジッパータブ・ルミの紹介動画をYoutubeショートにアップしていますので、こちらも是非ご覧ください!!


Youtubeショートはこちら

他にもちょこちょこショート動画や解説動画アップしてますんで、そちらも是非ご覧ください!!
(以前の公式YoutubeアカウントのログインIDとパズワードを忘れてしまったので、最近アカウント作りなおしましたw)

と言った感じで今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧