暖かく動きやすい!!BSフィットハイハイブリッドウェーダー!!

 

皆様こんにちは!!
コジマです。

昨日も申し上げましたが…
冬が本気出してきました…

寒いのが死ぬ程苦手なコジマの釣りシーズンは終了したと言っても過言じゃありませんwww

とは言えですね、取材や何やで釣りをする機会はちょこちょこある訳です。
先月だって中々の条件下での取材もやりました。
(最低気温2℃の熊本でナイトから朝マズメとか…)

そんな中でですね、自社アイテムで『これあって本当に良かったーーーー!!!!』っていうアイテムを実体験を基にご紹介したいと思います!!

まず1発目はこちら!!!!

PBW-511 BSハイブリッドフィットハイウェーダー
価格:35,000円+税
サイズ:XS、S、M、L、XL、3L
カラー:チャコール
本体:ポリエステル100%(透湿防水ブレスシェード3レイヤー)※太もも部より上
クロロプレン(4㎜)※太もも部より下
ソックス部:クロロプレン4㎜
※詳しくはこちら。

はい、フレッシュウォーター、特に本流や湖のトラウトをされる方には割とお馴染みの『ハイブリッドウェーダー』です。
足先から太ももまでがクロロプレン、太ももから上が透湿素材というウェーダーですね。

元々は東北や北海道で、春先等の『気温はそこそこ高いけど雪代なんかで水温は冷たい』という状況で水に浸かる部分だけクロロプレンで保温性を高めたウェーダーです。

そして今回の九州出張では本当にこのウェーダー大活躍でした!!


こんな感じでやってました♪

このウェーダーのメリットは保温性と動きやすさの両立です。

透湿タイプのウェーダーに比べれば当然保温性は高いです。
そしてフルクロロプレンのウェーダーに比べれば軽くて動きやすい。
そんな感じのウェーダーです。

で、シューズタイプって事もあるんですが、ちょっとした磯場混じりの河口域、ゴロタ場、有明海のガタ(足がズボッとハマるような緩い泥底)等々、色々なシチュエーションで履きましたが…

まぁ暖かくて歩きやすい!!!!

太ももから胸までのたったそれくらいでそんなに変わるの!?と思われるかもしれませんが、履いてみるとだいぶ違います。
胸や腹周りの息苦しさがかなり軽減されますし、重量もだいぶ軽いです。

太ももから上は透湿防水生地ですから当然蒸れも軽減されますから不快感も随分と違います。
(ちなみにクロロプレンもネオプレンも透湿性はありません。)

そしてそして、サスペンダーの無いフィットハイタイプなので肩回りの負担も少ないし、脱ぎ履きも当然楽チン♪♪♪

フルクロロプレンのタイプが向いてるな~っと思うのは長時間のディープウェーディングで胸下くらいまで浸かってる時ですかね。
流石にその時の保温性はフルクロロプレンのタイプ方が高いです。

ちなみにレイヤリングですが、今回は鹿児島での釣行時や日中は下にストレッチウォームアンダータイツのみを穿いて、深夜から朝マズメの冷え込む時間帯(最低気温2℃~3℃)や、下げ潮で冷たい川の水が入ってくるタイミングはストレッチウォームアンダータイツ+スウェットパンツでやってました。
(本当はウィンドガードパンツでやりたかったんですが、太り過ぎてて…)

まあ、色々釣りのスタイルがあるのであれですが、ソックスタイプ、そしてハイブリッドタイプのウェーダーというスタイルはソルトでやるにしてもメリットは多大にあると思いますので、是非選択肢に入れてみて下さい!!

小磯や河川、ゴロタ、干潟等アップダウンがある場所や歩く距離が長い方にオススメです♪

という事で、今日はこの辺で。

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

冬の釣りをより快適に!!継続販売の防寒小物紹介!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

先週末から一気に寒波がやってきましたね…
すでに家から出るのが億劫で仕方がないです…

という事で昨年からの継続販売を行ってる防寒小物アイテムのご紹介です!!

冬の定番アイテム・クロロプレン製グローブ!!

PGV-031 クロロプレン3フィンガーレスグローブ 0.7
価格:4,500円+税
カラー:ブラック/ホワイト、ブラック/ゴールド
サイズ:S、M、L、XL、3L
本体:(甲側):ストレッチクロロプレン
(掌側):人工皮革(アマーラ)+NewPowerGrip0.7㎜
※詳細はこちら。


PGV-032 クロロプレン5フィンガーグローブ 0.7
価格:4,800円+税
カラー:ブラック/ホワイト、ブラック/ゴールド
サイズ:S、M、L、XL、3L
本体:(甲側):ストレッチクロロプレン
(掌側):人工皮革(アマーラ)+NewPowerGrip0.7㎜
※詳細はこちら。

完全防水のフリースグローブ!!

PGV-030 ブレスシェードフリースグローブ
価格:8,000円+税
カラー:ブラック/ホワイト、ブラック/ゴールド
サイズ:M、L、XL、3L
本体:表:ポリエステル100% 裏:ポリエステル100%
防水フィルム:ポリウレタン100%
グリップパーツ:NewPowerGrip0.7㎜
※詳細はこちら。

掌側0.2㎜の超高感度+グリップ力!!ライトゲーム専用グローブ!!

PGV-026 センサータッチグローブⅡ3フィンガーレス
※ライトゲーム専用です。
価格:5,800円+税
カラー:ブラック/ホワイト、ブラック/ゴールド
サイズ:S、M、L、XL、3L
本体:(甲側):ストレッチクロロプレン
(掌側):NewPowerGrip0.2㎜
※詳細はこちら。


PGV-027 センサータッチグローブⅡ5フィンガー
※ライトゲーム専用です。
価格:5,800円+税
カラー:ブラック/ホワイト、ブラック/ゴールド
サイズ:S、M、L、XL、3L
本体:(甲側):ストレッチクロロプレン
(掌側):NewPowerGrip0.2㎜
※詳細はこちら。

蒸れを防ぐ防風透湿フィルム入り防寒ソックス!!

PBS-001 BSフリースオーバーソックス
価格:4,600円+税
カラー:ブラック
サイズ:S、M、L、XL、3L
本体:表:ポリエステル100% 裏:ポリエステル100%
防風透湿フィルム:ポリウレタン100%
※詳細はこちら。

蒸れを熱に変える発熱系インナー!!

SCR-012 ストレッチウォームアンダーシャツ
価格:5,000円+税
カラー:ブラック/グリーン、ブラック/グレー
サイズ:S、M、L、XL、3L
本体:ポリエステル90% ポリウレタン10%
※詳細はこちら。


SCR-013 ストレッチウォームアンダータイツ
価格:5,000円+税
カラー:ブラック/グリーン、ブラック/グレー
サイズ:S、M、L、XL、3L
本体:ポリエステル90% ポリウレタン10%
※詳細はこちら。

と言った感じで継続販売の防寒小物でした♪
小物ですが冬の釣りをより快適にする重要なアイテムです!!

既に在庫が少なくなっているものもありますのでどうぞお買い逃しなく!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

便利アイテムご紹介!!⑫ ~FVロッドホルダーⅡ~

 

皆様こんにちは!!
コジマです。

今日は久し振りの『便利アイテムご紹介!!』です。
これまたコンプリートⅣの説明してて思い出したパターンです。

今回のアイテムはこちら↓

SAC-112 FVロッドホルダーⅡ 1,800円+税
カラー:ブラック、グレーカモ
※ロッド固定用ベルト付き

こちらもⅠから数えるともう10年くらい?扱っているロングセラー製品ですね。

こちらはフローティングベストに取り付けるタイプのロッドホルダーで御座います。
(製品名のFV=フローティングベストです)

どこに取り付けるかといいますと…


こんな感じです。

このFVロッドホルダーⅡは裏面にボトルホルダー同様のアタッチメントパーツが付いていますので、それでベストの背面に装着できます。

ちなみに同じパーツが使ってある歴代のベストはもちろん、PSLヒップバッグⅡPSLヒップバッグⅡ(M)にも取り付け可能です。

んで、こちらの製品で結構な数をお問い合わせいただくのが、このパーツ。


ロッド固定用ベルト

これ、標準装備で本体と一緒に販売してあるんですが、これの使い方が上手く伝わっていない事が判明…


確か販売時はこんな感じです。

『ロッドホルダーにロッドを差すと、グラグラするんだけど…』というお問い合わせの内容を確認して見ると、このパーツが使われていないことがしばしばありまして、こりゃイカンという事になった訳です。

このベルト、実はこのロッドホルダー機能としては核心的な部分でして、まずはこのベルトをベストのこの位置に取り付けます。


肩ベルト背面部分です。

そうしましたら、グリップをホルダーに差していただいて、ロッドのバット辺りをこのベルトで固定。

すると…


グラグラしません。※頭上注意

むしろこのベルトがないと使えないレベルの超大事なパーツです。

ヒップバッグに取り付ける時はショルダーベルトに取り付ける感じです。

そして、このロッドホルダーを快適に使用するポイントとしては

・利き腕(キャスト時に振りかぶる方)と反対側にセットする
・ロッドホルダーにロッドを差す時はルアーを一旦外す

この2点です。

まず利き腕側にセットすると、キャスト時にぶつかったり、ルアーが絡んだりして破損の恐れがあるのと、ストレスが半端ないです。

また、ルアーをつけたままセットするとフックが自分の背中や腕に刺さり危険ですし、知らずに外れたルアーのフックが他の人に刺さる恐れもあるので、必ずルアーは外して下さい。
私はルアーを外してスナップをガイドの足に引っ掛けてからロッドをセットしてます。

あると意外と便利なロッドホルダー。

特に沖堤なんかだと、ランガン時にキャスト用と別に岸ジギ用やワーム用のワンポイント的なロッドが欲しい!!っという場面がちょくちょく現れます。
ずっとはやらないけど、ちょっとここだけ岸ジギやりたいな~的な?

そんな時には大活躍なロッドホルダーです。

『迷いが出るからロッドは1本で!!』という方には無くてもいいアイテムですが(笑)

ちなみに、姉妹品にこちらもあります。

SAC-113 FVロッドホルダー・マジックⅡ 1,800円+税
カラー:ブラック、グレーカモ
※ロッド固定用ベルト付き

前から見ると全く同じですが、実はこっちは背面がマジックテープ式。

ベストのアタッチメントには取り付けできませんが、サイドベルトなんかに取り付ける事が可能です。

これだとショルダーバッグⅡにも装着可能です。

ロッドホルダーで色々な状況に備えるか、初志貫徹でパターンを貫き通すか。
どっちがいいかはその日次第なので、皆様の選択肢になれば幸いです♪

という事で本日はこの辺で。

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!