【お役立ち情報も!】2024年 年末のご挨拶

皆様こんにちは!!
コジマです。

弊社は本日が仕事納め!!

という事で本日が年内最後のログで御座います!!

※年末年始の営業・発送に関しましてはこちら↓
【年末年始営業及び、年末年始のPazdesign倶楽部発送についてのお知らせ】

皆様、今年も一年、Pazdesign製品をご愛顧いただき誠に有難うございました!!

お陰様で今年も無事に年を越せそうです!!

今年は9連休、中には14連休なんて方もいらっしゃるということで、久々に年末年始の大型連休となります!!
(インフラ関係、接客業の方など年末年始も勤務されている皆様、本当にお疲れ様です!!そして本当にありがとうございます!!)

と、いうことで!!

年末年始のお休みに役立つメンテナンス情報などの過去ログを一挙再アップいたします!!

あと、忘れちゃいけないWINTER SALE!!


【WINTER SALE】
開催期間:2024.12.3(火)~2025.1.13(日)

・【SALEページはこちら
・【OUTLETページはこちら

※SALEページはショップページ内の【SALE】カテゴリー内に、OUTLETページは【OUTLET】カテゴリー内に表示されております。
(PC版は画面左端、スマホ版はページ下部までスクロールしてください。)

こちらは年末年始もご購入可能ですので、是非お見逃しなく!!
※発送は2025年1月7日(火)から再開になります。

 

 

では、メンテナンス関係の過去ログをこちらに貼っておりますので、年末年始にお時間ある方は是非ウェアのメンテナンスにお役立てください!!

※リンク先に更に細かい内容項目がアップされています。
【全ての釣り人へ】ライフジャケット落水実験&解説動画

【過去ログダイジェスト】撥水?防水?レインウェアの基礎知識編

【過去ログダイジェスト】ウェアのお手入れ方法まとめ編
↑ベストやウェーダーのお手入れについてはこちら↑

【過去ログダイジェスト】知ってるようで知らない『ファスナーの話』編

【過去ログダイジェスト】レイガードⅡ(エイガード)についてのまとめ編

※過去ログ内の価格表示や仕様が掲載当時の場合がありますが、全て現在のHP情報でのご提供となりますのでご了承ください。

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

【過去ログダイジェスト】レイガードⅡ(エイガード)についてのまとめ編

皆様こんにちは!!
コジマです。

さて、GWの連休も終わり、本日から通常営業で御座いますが本日まで過去ログダイジェストをお送りします!!

本日の過去ログダイジェストはレイガード(エイガード)についてのまとめです!!

本当は連休中の特別企画でしたが、水温も上昇しエイの被害もチラホラ耳にするようになってきたので、特別版としてこのレイガードのまとめまでアップしようと思った次第で御座います。

5月下~6月頃はエイの産卵期とも重なる為、浅瀬での遭遇率も大幅にアップします。

ベイトが多い場所はシーバスだけでなく、エイも多くなりますので、是非とも皆様エイ対策は万全に!!

それでは本編をどうぞ!!
注:過去ログなので掲載時の製品の価格が旧価格になっているものがある可能性があります。販売は現在の価格となりますのでご注意下さい。


SAC-029 レイガードⅡ
価格:56,000円(税込み61,600)
素材:スペクトラ繊維
サイズ:S、M、L、XL、3L
製品ページはこちら

・ウェアの基礎知識講座⑫『徹底解説!!エイガードのアレコレ~その①~』
※エイガードがエイの毒針の侵入を防ぐ記事はこちら。

・ウェアの基礎知識講座⑬『徹底解説!!エイガードのアレコレ~その②~』
※エイガードの素材についてはこちらの記事です。

ウェアの基礎知識講座⑭『徹底解説!!エイガードのアレコレ~その③~』
※サイズ感等についてはこちらの記事です。

レイガードだけでなく、ウェーディングスタッフのご使用も是非ご一緒に!!


PAC-366 ウェーディングスタッフⅡ
価格:15,000円(税込16,500円)
本体:カーボン グリップ部:EVA

サイズ:最大140㎝(120~140㎝)
収納時:約41㎝
付属品:ラバーキャップ、樹脂製カラビナ(M)

カラー:カーボンブラック
製品ページはこちら

詳しい解説はこちら↓
【新製品出荷】ウェーディングスタッフⅡが入荷しました!!

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

【過去ログダイジェスト】知ってるようで知らない『ファスナーの話』編

皆様こんにちは!!

さあ、連休最終日!!
今日もGW特別企画『過去ログダイジェスト』で御座います!!

そんな本日のダイジェストテーマは…

『知っているようで知らないファスナーの話』

ということで、『ウェアの基礎知識講座』の中からファスナーについての話を集めてみました。

普段使っているウェアやベスト、バッグに必ず付いているファスナー類。

このファスナー類の役割、種類、実際にウェアに採用する時の話などをまとめてみました!!

それでは早速本編に…の前に!!

このログを書い2017年から時が進み、最近のPazdesignのレインウェアではこのログに書いていない『止水ビスロンファスナー』をメインファスナーに使用していますので、少しその解説を。


止水ビスロンファスナー(BS3レイヤーレインジャケットⅡなど)

止水ビスロンファスナーですが、まあ、そんなに難しい話ではなく、『止水タイプのビスロンファスナー』です。
※止水ファスナーとかビスロンファスナーとかは本編をご覧ください。

止水ファスナーの特徴にビスロンファスナーの特徴を掛け合わせたファスナーでして、通常の止水ファスナーより塩噛みに強く、開閉が軽くなるのが特徴です。

価格も高くはなりますが、プラス要素の方が大きいので、最近のレインウェアなどにはこちらのファスナーを使っています。
(特に開閉が軽いというのがフィールドでのストレスを減らす要素が大きいと思います)

と言う感じでちょっとした追記でした!!

それでは本編をどうぞ!!
注:過去ログなので掲載時の製品の価格が旧価格になっているものがある可能性があります。販売は現在の価格となりますのでご注意下さい。

ウェアの基礎知識講座⑲『その役目は多岐!!ファスナーのお話~その①~』

ウェアの基礎知識講座⑳『ファスナーのお話~その②~・フローティングベスト編』

ウェアの基礎知識講座21『ファスナーのお話~その③レインウェア編~』

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧