塩水くさびの位置を把握する為に欠かせないルアー 新原慎吾(鹿児島県)

 

皆様こんにちは、鹿児島の新原です。

サポーターとして何度がログを書かせていただきましたが、今回からテスターログを書かせて頂く事になりました。
元々文章が上手な方ではないので、どうぞ皆様温かい目で見守って頂ければと思います 。

今年の鹿児島はと言うと、例年よりも暖かい日が続き外気も10月に入っているにも関わらず、昼間は30°近い日が多く、水温も下がらず…

川の中は夏でも無い、秋でも無い、中途半端な状態が続き魚の活性も上がらず、釣るのが難しい状態になっているように感じます。

なので、少しでも水温の低い上流域に的を絞り釣行をしてみました。

この場所は、ギリギリ上げ潮が混じるエリアで潮位変動があり、潮の押しで川の流れを押し戻し早い流れを緩和して俗に言う【釣れる流れ】と言うのを作りだします。

普段、下げ潮では激流エリアになります。

そして、この場所で良く使うのが【POWERD LABRA125SFG】です。
このルアーは、海水ではSF(スローフローティング)設定なのでゆっくりと浮きますが、塩分濃度が低く淡水に近いこの場所では比重の関係でゆっくりと沈みます。

パワードラブラ125SFGは私にとってはパイロット的ルアーになり、流れの把握がしやすいのもですが、絶妙な浮力設定のお陰でフローティングやシンキングのルアーではわかりにくい、淡水と海水の境目、いわゆる【塩水くさび】と言われる、塩分濃度の高い層を見つけやすいのが特徴的です。

パワードは海水でギリギリ浮く浮力設定ですので、淡水の層はルアーが沈下していき、塩分濃度の高い層に入るとルアーの沈下が止まりレンジがキープしやすくなります。
(海水と淡水の比重の関係で、淡水ではルアーの沈下速度は早く、塩分濃度の高い層ではルアーの沈下速度が遅くなります)

この為、自ずと完全に淡水のエリアではレンジは深くなり、海水のエリアではレンジが入り難くなります。


塩水くさびのイメージ図(出典はこちら)

この辺は感覚で把握してますので、上手く言葉で伝えられませんがご了承をw

何故この【塩水くさび】の位置の把握が重要なのかと言うと、その上げ潮に乗りシーバスが回遊してくる確率が高いからです。

シャローランナーに多いフローティングタイプだと、浮力が強過ぎてこの塩水くさびの位置を把握し、レンジをキープするのが中々難しいです。

慣れや経験はもちろん必要ですが、パワードラブラ125SFGなら他のルアーよりもこの塩水くさびの位置を把握し、キープする事がやりやすくなると私は感じています。

この日もその流れの圧力を感じれる潮位になり、そろそろかなと言うタイミングでヒットしてくれました!

こんな感じで良い流れの把握が出来ると、ヒット率を少しでも高める事が可能となると思います。

皆さんにもパイロット的ルアーがあり、流れを把握しやすいルアーがそれぞれあると思いますが、私の場合はこんな感じで流れ方を把握していますので、少しでも参考になればと思います!!

まだ使ったことが無い方、是非パワードラブラ125SFGを使ってみて下さい♪

季節も11月に入り、少しは秋ぽくなってきたかな?と言う鹿児島ですが、季節の変わり目になりますので、体調管理をしっかりして楽しいフィッシングライフを皆様もお送り下さい☆

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

バックウォッシュビヨンドは裏切らない。 佐藤直樹(神奈川県)

 

こんにちは神奈川のテスターの佐藤です。

9月、10月は記録的な台風による大きな被害がありました。
皆さんもニュースで目にしたり、実際に被害に合われた人もいたのではないかと思います。

私の住む横浜も、釣り場によっては壊滅的な場所も有り、秋の釣りハイシーズンが今一つ盛り上がりません。

とても釣りが楽しめる気分ではなかったので、台風で打ち寄せられたゴミを拾うイベントに行ったり、千葉の災害ボランティアに参加してみたりと、自分にも何かできる事はないだろうかと行動してみました。

千葉県は良い釣り場が多く、取材等でもお世話になっている場所です。実際行ってみて、被害状況を目にすると違いますね。

この場を借りて、台風により被害に合われた方々へ、心よりお見舞いを申し上げ、一日も早い復旧をお祈りしています。

先月になりますが、台風の合間をみていい風が吹くタイミングで南伊豆の沖磯へ行ってきました。
予想に反して海はベタ凪だったんですが、一番いいサラシが出る場所を選んで渡船。

船長からはそこ乗るの?って顔をされましたけど(笑)

ここぞって所は絶対の自信・信用のあるルアーをチョイス。
もちろん『バックウォッシュビヨンド110S』!!

4投目で答えは出ました。

サラシのある小さなスリットを通すと、『ゴン!』とヒット!慎重にファイトして、獲ったのは体高のある75cm、グッドコンディションのヒラスズキ。


ヒットルアー:バックウォッシュビヨンド110S パワフルピンク

南伊豆の沖磯、デイゲーム、ハイシーズン前では、なかなかこの出ないサイズかなと思います。
良いタイミングで入れた結果ですね!!

ナンヨウカイワリなんかも釣れてくれて、メッキ、ショゴ等多彩に釣果を出してくれました。

いや、本当、バックウォッシュビヨンド釣れます。

サイズ感も丁度良くて、大きすぎないのもポイントです。

使い方は難しくないので、しっかり水を受け、狙ったコース、レンジを引けるので、ヒラスズキを釣ってみたいアングラーさんに是非使って欲しいルアーだと思います。

さて、今週末10月3日(日)はキャスティング品川シーサイド店様で毎年恒例の「シーバスフェスタ」です。
各シーバス関連メーカー、テスター等多数参加の盛り上がるイベントです!

今年もパズデザインはブースを出し、超!?特価品もご用意!するはず・・・私も当日はパズデザインかデュオブースにいると思いますので、是非ぜひ遊びにきてくださいね!


(2018年のシーバスフェスタの様子です。)


(2018年のパズデザインブースです。新製品の展示などもあるので注目・・・後ろでピースをしているのはもしかして・・・)


W佐藤兄妹。今年もいるのかな?

そんな感じで、メーカーやテスター、営業と仲良くなれるのもこのイベントの醍醐味ではないでしょうか!ご家族ご友人お誘いあわせの上ご来場くださいませ!

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

ターゲットの豊富な秋は海晴&海晴弾丸の出番!! 花川常雄(愛媛県)

 

こんにちは。
愛媛の花川です。

この度台風の影響により被害を受けられた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧、復興をお祈り申し上げます。

災害レベルの天候変化もあったりしますが、フィールドは釣行するたびに少しづつ変化があり秋が近づいているのを感じられます。

シーバスも好調でグランソルジャー炸裂です!


グランソルジャー190F

この秋、各地でグランソルジャーが活躍しているみたいなので、是非皆様も使ってみて下さい!!

さて、シーバスもハイシーズンですが、今回はせっかくいろんな魚種が狙える秋ですので、今回は「海晴」を使ったフラットフィッシュ釣行をレポートします。

この日は事前にプランを練っていて、まずは反応の良いワームで探り、ボトムから中層周辺にフラット系+シーバスの反応をブレードや鉄板系でチェック。

その後、海晴で遠距離も絡め広範囲に探るというプラン。
最後は海晴で狙える魚を全部狙う作戦です。

底質は砂地で、岩が所々に点在するポイント。
根掛かりは比較的少ないのでボトムをしっかりと探れます。

ポイント到着時は下げの流れが最も強い時で、立ち位置から沖へ向かう流れで綺麗な潮目ができていました。

流れに対して、クロスかダウン気味に探ります。

1時間ほどワームでじっくりと探りますが、反応が無い。
すると、沖で少しザワザワしてる・・・シーバス?

ブレード系ルアーをキャストすると、案の定シーバスがヒット!

しかし沖で跳ねてる魚は別の魚の様…。
銀ピカで尾っぽが細い?なんだろう?

かなり遠かったので、海晴40gをセットするとショートバイトの連続・・・正体が知りたい。

ボイルが少しづつ近づいているので海晴30gにチェンジ!
ボトムを取ってゆっくりリトリーブで・・・

グンッ!とティップが入りヒット。

シーバスの感触ではない…
ゆっくり落ち着いてファイト・・・正体は有明ターポン!

有明海では見たことあるけど、燧灘では初顔。

しかし、ランディングをもたついているとフックアウト(この時ネット忘れに気づいた)。

正体がターポンなら釣ったことないので絶対釣りたい!

カラーを変えてキャスト。
ボトムを取ってゆっくり・・・このゆっくりは海晴が泳ぐスピードを意識。

ダウンの流れなら、流れが速いほどゆっくり巻く、極論は流れを受けさせて巻かない状態もあり得ます。
(流れを受けて巻かなくても海晴は動いている状態)

この巻き速度が速いと海晴が浮き過ぎてしまいます。
なので早い流れには海晴40gを。

流れの強さによって巻き速度を最大限ゆっくり巻くように意識しています。

時々アクションを入れる場合もありますが、リアクションで誘うと喰い損ねや変なところに掛かったり、スレが早かったりするように感じますので、で私はきるだけ使いません。

流したいレンジをキープするただ巻きが良いと思います。
このことを意識して巻いているとティップがグンッと入りました。

この引きはさっきと同じターポン!

ゆっくり落ち着いてファイト、無事ランディングし初魚種捕獲に成功しました。

嬉しい初ターポンを写真に撮っていると、ボイルは終了。
流れもほとんどなくなってきましたが少し粘って、ヒラメを追加し終了。

後日、再度ターポンを狙いに行きましたがボイルもなく不発。
代わりに海晴弾丸ライト18gでキジハタ(アコウ)を捕獲しました。

ベイトが5㎝前後のイワシでしたので、「これは海晴弾丸ライトの出番では?」と思い、それがうまくハマりヒットしました。

重量こそ違いますが、狙い方は海晴と同じようにゆっくりリトリーブです。

海晴弾丸ライトですが、釣果は十分出ていますが自分の中では魚種別のフックセッティング等を現在模索中です。

フックもいろいろ試していますが、今のところノーマルトレブルかフェザーありがいいですね。

新しい海晴弾丸ライト7gもこれから使い込んでいきます。

海晴、弾丸どちらにも言えることですが、ジグ類はフックアウトが多いです。

・ヒットしたら慌てず、ロッドにテンションをしっかりかけた状態維持する。

・不用意なジャンプをさせない。ランディングネットをしっかり使う。

・ネットインしても油断禁物、落ち着いてランディングする。

こういう部分に気を付ければ、多少バラシは減るのではないかと思います。

最後に、秋はいろんな魚種が現れます。

そのチャンスを逃さないためにも、ポケットには必ず海晴と弾丸を忍ばせておきましょう。
遠くのナブラにめったに合うことのない魚と出会えるかもしれませんよ。

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!