車内で欠かせない便利アイテム 河野剛志(鹿児島県)

 

皆さんこんにちは!鹿児島の河野です。

綺麗な砂浜に、水平線に沈む夕日。
冬の吹上浜にはこんな美しい景色があります。


ヒラメやブリが狙える冬は釣場に通う日が増えますが、片道一時間と短くない時間を快適に過ごしたい。

そんな私が【釣りに行く車内で使っている便利アイテム】をご紹介します。

まずは・・
マルチコイルコード】


後部座席を倒してロッドやウェーダーを載せていますが、運転席と助手席の間にマルチコイルコードを繋いでロッドを立てかけています。
サーフ用の10フィートやワンピースロッドなど長いロッドを載せるときは、シフトレバーやサイドブレーキに干渉せず運転の邪魔にならないのが良いですね。

竿が手に当たったり、竿先を収納ボックスに挟む心配もないので、わずらわしさを解消してくれます。


そして次は
ターポリンウェーダーバック


下にライフジャケットとシューズを入れて…


その上にウェーダーとレインジャケット。
キャップやグローブを入れています!


私はターポリンウェーダーバックにギア一式を入れていて、釣りに行く時はこのバックを一つ持っていけば忘れ物することもないですし、家に帰ったらこのバックと中身を全部洗って乾かせばOKです。
冬なら一晩で乾燥するので次の日の釣行にも間に合います。そして乾燥したらまたこのバックに戻せば次の釣りの準備もバッチリです。

ウェーダーとシューズとライフジャケットとレインと・・・など個別に入れなくていいので、車の中も濡れないし汚れないのでとても重宝しています。

特にサーフの釣りは気づいたら車内が砂だらけになっていることも。掃除する手間が省けるのがいいですね。

ウェーダーの釣りは帰ってからの水洗いが面倒だったりしますが、帰りの車がスッキリしていると、意外と片付けがはかどり気持ちがいいものです。

皆さんも釣りに行けないとき、普段の釣りで使えそうな便利アイテムを探してみてはいかがでしょうか♪

 

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

気温変化に合わせたウェアの選び方 花川常雄(愛媛県)

 

こんにちは、愛媛の花川です。

 

前回のログは師走頃で、温かいな〜と言ってましたが年を越すと急激に寒くなりました。
珍しく雪が降る日も…とは言っても先日は最低気温が10℃越える日もありました。だいたい日中に10℃辺り、たまに明け方に氷点下という日もあるかなと言ったところです。北の方に比べたら暖かいと思います。

 

そんな気温変化がありますが、私の釣行エリアや気温でのウェア選択についてログを書いてみました。
気候は地域によって異なりますので、ご参考までに。

 

まず釣行前にしっかりと天候、最低気温、風などしっかりと確認します。
釣行時間中の最低気温が5℃下回る場合は、防寒ウェアを着用しますが、それ以上の気温の場合は、出来るだけ動きやすさ重視で身軽にしておきたいのでWフリースウィンドガードパーカーを着ます。

防風フィルムでしっかりと風を防いでくれます。普段着としても使いやすいウェアですね。使用していないので今回紹介してませんが、ストレッチウォームパーカーもいいかともいます。

 

 

状況に応じてインナーダウンジャケットⅢを使用します。

持ち運びにバツグン!収納もコンパクトで軽い。この一枚でかなり暖かいです。

 

 

ライトゲームではウィンドガードパーカー Ⅱを着用することも多いです。

防風素材で定番のジップアップパーカーのウィンドガードパーカーⅡフード内もフリース素材で暖かい。

 

 

そして風がある時は特に必須アイテムがフリースフーデッドネックウォーマーです。

私は、このネックウォーマーは普段の外出時いつもマスクと一緒にしてます。効果があるのか不明ですがマスクとネックウォーマーで感染症を2重でガード。

現行モデルのネックウォーマーはニット製からフリース素材にモデルチェンジされ、かなりの軽量になりました。肌触りも良いフリース素材で、軽くなっても防風フィルムで保温性はバッチリ。

 

 

さらに寒いと手が動かなくなりますのでグローブ+カイロポケット付き手甲も使います。

冷え込みが厳しい時はミニカイロ入れます。
グローブの重ね着しますので、私はカイロは高温タイプを使います(カイロはたまにズラすなどして低温火傷などにご注意くださいね)

 

 

寒い時期は出来るだけ汗をかかないように注意したいです。
インナーなどでうまく体温調整をして、歩いて体温が上がりそうな時はポケット(内側がメッシュ素材)を開けてベンチレーションの役割も活用しています。くれぐれもポケットに何も入ってないのか確認はしておいてくださいね。

 

ウィンドガードパーカーは、防風で動きやすいので様々な季節に合わせることができる使用期間が長い使用頻度の高い機能的なウェアと思います。
今回紹介しておきながらWフリースウィンドガードパーカーは、WEB SHOP限定で在庫が残りわずかです。販売ページはコチラから!

 

しかしストレッチウォームパーカー、ウィンドガードパーカーはモデルチェンジしてⅢ。他にも色んな商品がありますので、パズデザイン公式 WEB SHOPを覗いてみてください。

 

まだまだこれから寒い時期がしばらく続くかと思います。
感染症で外出も思うようにできませんので、気温上昇してくる春に向けて今回のようなウェアを準備してはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

ベスト定番装備(ペットボトルポケット) 上田克宏(青森県)

 

皆様こんにちは、青森の上田です。

 

昨年末からの寒波と雪降りで冬籠りといきたいところですが、そうもいかない今日この頃です。
そういえば6年前、初めて訪れたジャパンフィッシングショー2015。会場の大きさと熱気に圧倒された思い出が蘇ります。
それが今のご時世、あの会場内の熱気を味わう事が出来ないのが残念です。でも今年はオンラインで開催とのことで楽しみですね。
釣り業界初のオンライン開催!
出展社100社以上の大規模釣りフェスティバル!新製品情報等も一挙公開?!お楽しみに♪
詳しくはこちら↓
パズデザインも出展しております!
 
オンラインという事で2021年カタログのご希望の方はこちらから
今回は当ログ2021年新製品解禁フェスで新商品で紹介されてます【TRプラッキングベスト】(TRとはTROUTの略)
このベストでも採用された装備で、最近は定番になりつつあるペットボトルポケットについて書いてみました。
2012年に発売されたトラウトベストⅢに採用されたペットボトルポケット。今まではウエストベルトにホルダーを装着したりしてペットボトルを持ち歩いていましたが、歩くたびにブラブラし、500mlともなれば重量も増しバランも悪く感じてました。
そのペットボトルを背面下部にポケットを設けて収納することによりブラブラせずウエストベルトに装着するよりも重量感も軽減する事が出来重宝してました。ポケット部分の出っ張った感じのデザインは好みも有ったかと思いますが(^^)
それでも2015年に発売された浮力帯入りのFTGストリームベストでは背面のポケットと一体化し下部がペットボトルポケットというデザインになり、今回のTRプラッキングベストも同様のデザインですね。
トラウトベストの定番ポケットの感じですが、ソルトウォーター用のゲームベストのコンプリートシリーズではコンプリートⅣまでは背面下部にはペットボトルポケットは有りませんでした。
改良版のコンプリートⅣ+では背面下部にペットボトルポケットが追加されました。
ウェーディングする水深によっては水没する場合もありますが、その場合はベストのサイドに装着可能なペットボトルホルダーも利用出来る様になってます。
ペットボトルポケットという事になってますが、収納可能なサイズの物であれば何でも可能なポケットです。
ファスナーも下側に着いてますので後ろ手で楽に開閉出来ますし。
ペットボトル…タックル同様無くてはならない物の一つとなってきてます。そしてその収納場所によっては釣果をも左右する場合もあります。
因みに500mlのペットボトルと同じ重量とサイズのAnker製のBluetoothスピーカーもジャスト収納です。防水ですし…
これを鳴らして…熊避けになりませんかね

それではまた(^^)

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign