【コンプリートⅤ】釣りフェスティバルトピックス

 

皆様こんにちは!!
Pazdesignスタッフのコジマです。

 

2022年にフルモデルチェンジとなります、
Pazdesignフローティングベストのニューフラッグシップモデル『コンプリートⅤ』のご紹介です!!

 


SLV-032 コンプリートⅤ
価格:¥32,000(税込¥35,200)
本体:インビスタ社製500Dコーデュラリップストップ(ポリエステル100%)
浮力材:ビーズフロートシステム™(ポリスチレン)
フロントポケット:新機能『S.S.S(スマートストレージシステム)搭載。
サイズ:フリー
カラー:ブラック、ブラックホワイト、ブラックピンク、グレーカモ
付属品:プライヤーホルダー、レスキューホイッスル(スロットインポケット内)、背面インナーリンクポーチ、股ベルト標準装備
製品ページはコチラ

 


フロント部画像

 


背面部画像

 

2014年にコンプリートⅣが発売されて以来、実に8年振りのフルモデルチェンジとなります、今作の『コンプリートⅤ』
(コンプリートⅣ+は『マイナーチェンジ』と言う位置付けなので、『フルモデルチェンジ』は8年振り!!)

 

今作『コンプリートⅤ』最大の目玉は…

フロントポケット!!!!
フロンポケット部の収納において革新的な機能を搭載しております!!
その名も…
『Smart Strage System(スマートストレージシステム)』

略して…
『S.S.S』
です!!!!!!

 

こちらのスマートストレージシステムですが、フロント部の本体側(浮力体側)にBOX1個分のスペースの成形トレーを埋め込むことで、BOXを2個収納してもポケットの出っ張りが1個分しかないという特殊構造です!!

 

…どういう事?

 

となる方も多いと思いますので、図解にて説明いたします!!

まず、スマートストレージシステムの外観です。
ポケットを開けた状態

ポケット内の本体側にトレーが見えると思います。
このトレーがBOX約1個分のサイズになっています。

これを更にわかりやすく断面図にして見てみましょう。

フロント部内部構造断面図

こういう事です♪

図における『成形パーツ』と書かれているトレイ部分にBOXが1個、そしてファスナーの付いているポケット部分にも1個、計2個のBOXが収納可能ですが、トレイ部分が本体側に埋め込まれている為、『2個収納しても1個分しか出っ張らない』という事です。

実際にスマートストレージシステム搭載のコンプリートⅤと従来品にBOXを2個収納した際の比較画像がこちらです。
左:従来品 右:コンプリートⅤ

もう、見た目明らかにコンプリートⅤの方がすっきりしてますね♪

これにより左右BOX2個ずつ収納という『収納力を減らすことなく』フロント部分を出っ張りを抑える事が出来る為、ロッドさばきや足上げなどの動作の邪魔になりにくくなりますし、手すりがあるような釣り場でのストレスの軽減、足元の視界の確保など様々なメリットが発生します。

特に『収納力を減らすことなく』と言うのがポイントで、今までは『動きやすさor収納力』という選択肢でしたが、コンプリートⅤは『動きやすさ収納力』を実現しました。

 

さてさて本題に戻りますが、『S.S.S』はかなり革新的な機能ですが、その他にも『ニューフラッグシップ』にふさわしい機能が盛り沢山です!!

まず、浮力体は全面にPazdesign独自の粒状浮力体『ビーズフロート』を採用

装着時の当たりが柔らかく、体の形に添ってフィットするビーズフロートの着心地は是非一度味わっていただきたいです!!

また、浮力体についてですが『S.S.S』採用時の懸念材料の一つが『浮力の低下』でした。

本体の浮力材をBOX1個分削る事によってその分の浮力が減る事になるんですが、それを補う為に前身頃の形状やビーズフロートの充填量をそれはそれは細かく、そして何度も調整し、コンプリートⅣ+並みの浮力を確保する事に成功しました。

着心地と言う部分に関してはコンプリートⅣから引き続き、荷重を軽減させ、腰部分をホールドする『ウエストサポートパット』着用時のフィット感を高める事で動作による体への負担を軽減する『インナーベルト』を搭載しています。

ウエストサポートパット&ベルト搭載

フロント部分にはチェストバックルが追加され、前身頃の左右への広がりを防ぎ、荷重を体の中心部へ留める事で負担を軽減します。
追加されたチェストバックル

チェスト部のサブポケットにはリーダーやスナップケースなどの収納に便利なスロットイン式ポケットを左右に配置

胸元がよりスッキリし、なおかつオプションのポーチ類装着時にもポケット、ポーチ、お互いの機能を妨げる事がありません。

なお、右側にはレスキューホイッスルを標準装備
左右にスロットイン式チェストポケット。右側にはレスキューホイッスル標準装備。

そして左側のポケット内部にはラインダスターとして使用可能な面ファスナー(オスのみ)を配置

ラインダスターとして便利な面ファスナー。

 

続いて背面です。

背面の大型ポケット内にはインナーリンクポーチを標準装備
落下防止コード付属で背面の収納物の不意の落下・紛失を防止します。

ボトルホルダーは本体下部へのビルトイン式を採用
600mlクラスのペットボトルも収納可能です。

また、背中の大型Dカンへのアクセスを容易にする『サポートレール』も前モデルより継続して標準装備となっています。
レールを伝っていった先にDカンがある仕組みです!!
※ナスカンで左右付け替え可能

本体とは別の部分でプライヤーホルダーも落下防止用コードのブラつきを防止するループが付いた新型になっております。

新型プライヤーホルダー標準装備

その他にもクッション性のある肩部分のラッセルメッシュやポーチ類、ホルダー類の脱着が容易なリリースバックル式サイドベルトなどコンプリートⅣ、それ以前のモデルからご好評いただいている機能も継承しております!!

そんなコンプリートⅤですが、こちらの4色での展開となります!!
ブラック


ブラックホワイト


ブラックピンク


グレーカモ

と言う感じのコンプリートⅤですが、気になる発売は…

2月中旬~下旬を予定しております!!!!

入荷しましたらこのブログや各種SNSでもお知らせしますので宜しくお願い致します♪

 

Pazdesignの自信作『コンプリートⅤ』、どうぞご期待ください!!

 

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://onl.tw/nD36kYf

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://onl.tw/jebCWV5

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://onl.tw/dbTtUHx

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://onl.tw/RhQ6ejz

【10月1日はライフジャケットの日】

 

皆様こんにちは、シミズです。

本日10月1日は何の日かご存じですか??【ライフジャケットの日】なのです!!

なぜ今日なのかというと…救命“胴衣”の “胴衣→101(どうい)で10月1日”

安全対策については、毎月の初めにこのログで発信をさせて頂いておりますが、本日は安全対策についての記事のまとめ、そしてPazdesignテスター陣が実際に『水の怖さ』を感じた体験談、それ以外にも安全対策に役立つログをまとめてみました。

 

安全対策についてのログはコチラ↓

【永久保存版】 フローティングベストの正しい着用法

【安全対策】ベスト着用の重要性

水辺の命綱『ライフジャケット』

【全ての釣り人へ】ライフジャケット落水実験&解説動画

 

Pazdesignテスター陣による『水の怖さ』を体験した記事はコチラ↓

【安全対策・注意喚起】 落水実体験

水の怖さを感じた日 森田茂樹(福岡県)

 

安全対策関連の記事はコチラ↓

ライフジャケットの着用義務範囲の拡大について。

ショートタイプで邪魔にならない自動膨張ライフジャケット!!

【初心者から上級者まで】渓流釣りに潜む危険

【自然の力には敵わない】東日本大震災から10年経って。

釣りもバイクも安全に楽しむ為に! 森田茂樹(福岡県)

 

 

釣りに出掛け、帰ってくる。
短い文章ですが決して当たり前ではありません。

↑のログ内にもたびたび出てきますが『生きてるか死んでるかは別として、家族のもとに帰れる確率がぐっと上がる』
読んでくださっている貴方が事故に遭うと悲しむ人がいます。
家族、友人、上司、部下。身近な人々を悲しませない為に、釣りから『楽しかった』と言って帰ってこれるように、できる限りの安全対策を行い、釣りに出掛けて下さい!

 

沢山リンクを貼ってしまいましたが、お昼休みや帰りの電車の中などで是非読んでみてください!

 

では今月も安全に楽しく釣りを楽しみましょう♪

 

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6ce7xe

【安全対策】ベスト着用の重要性

 

皆様こんにちは、シミズです。

 

本日は『川』に焦点を当てた安全対策についてです。

 

今までもこのログで何度もお伝えしてきましたが、夏、気温が上がるのと同時に水難事故の件数も増えます。

 

最初に2つのグラフをご紹介します。

 

①平成30年 事故発生場所についてのグラフです。
②平成30年 『なにをしているときに水難事故にあったのか』というグラフです。

 

①事故発生場所

②行為別

出典:政府広報オンライン

海での水難事故は50%で断トツ1位、川での事故も約30%と、毎年多くの事故が発生しています。

 

人が入れるような川は水深が浅かったり、水が澄んでいて川底が見えたりと油断しがちですが川幅、地形、傾斜、岩などにより場所によって流れがまるで違います。同じ場所であっても右側、左側で、大きく流れや水量が違う場合もあります。

 

 

【真水において人間の身体は何%浮くのでしょうか??】

 

なんと、約2%程度しか浮きません。

約2%となると…流れがある中、バランスをとり仰向けになったまま鼻、もしくは口を水面に出し呼吸を確保する。
簡単なことではありません。パニックになっているでしょうし、岩や木、障害物も沢山あります。

では、ライフジャケットを着用している場合はどうなるでしょうか。

 

約10%程度浮くことができます。

約10%となると頭部が水面に出るくらい。と考えて頂いていいと思います。頭部が水面に出ると言う事は呼吸が確保しやすくなり、安心感が生まれ、判断がしやすくなります。

 

【2%と10%】

8%の違いで天と地ほどの差が出ることもあります。
私の上司が良くこんなことを言っています。
『生きているか死んでいるかは別にして家族のもとへ帰れる確率はぐっと上がる』と。

 

自然は我々に沢山の癒しや楽しさを与えてくれますが、時に一瞬で命を奪います。ですが、ただ恐れるのではなく、きちんと危険性を理解したうえで適切な準備をすることでうまく付き合っていけるのではないかと思っています。

 

 

Pazdesigでは海での釣行はもちろん、川でもオカッパリでも浮力体入りベスト着用を推奨しています。

FTG ストリームベスト Ⅱ
※本製品は救命胴衣ではございません。浮力体はあくまで補助的なモノです。


オカッパリフロートベスト
※本製品は救命胴衣ではございません。浮力体はあくまで補助的なモノです。

 

 

【Pazdesig ベスト一覧はコチラから】

 

 

 

【全ての釣り人へ】ライフジャケットの着用を誤ると死の危険性も?落水実験で救命胴衣の必要性を検証してみた

【Pazdesign×ルアマガ】安全性と快適性を両立した【オカッパリフロートベスト】

 

 

 

【永久保存版】 フローティングベストの正しい着用法

 

実際にテスターさんで転倒し流された体験をログにしてくださっていますのでコチラ↓も是非読んでみてください。

トラウトアングラーもフローティングベスト着用のお願い(岩崎清志 宮城県)

自分の為に、愛する人の為に。 白土高利(北海道)

【118番 海上保安庁】
【119番 消防】
【110番 警察】
事故にあった、事故を発見した場合にはすぐに通報を!!

 

 

海、川にお出かけの際はライフジャケットを正しく着用し、安全に楽しく自然を楽しみましょう♪
感染対策もお忘れなくっ!

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧↓
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6ce7xe