プラグで攻略するアジ 河野剛志(鹿児島県)

 

皆さんこんにちは!!

鹿児島の河野です。

3月に入り暖かかくなってきたので、ライトゲームが楽しい季節がやってきました♪
鹿児島は産卵前のアジが接岸し3月~5月は1年の中で最も数、型ともに釣りやすくなります。

錦江湾(鹿児島湾)はカルデラ地形というどん深な特殊な地形で、常夜灯の明るい港にいけばどこでもアジがいるというわけではないんです。

日中は水深50mより深いラインを回遊していて夜になると10mラインのかけ上がりに沿って回遊します。
そのアジを狙って、回遊ルート状にある堤防の先端でアジを待つスタイルの釣りが一般的です。

ただどうしても、その日の時合があわないと全く釣れないということもあるので、ワームを使ったアジングに拘らずにプラグを使った手がえしのよい釣りを楽しんでいます。

プラグで釣りやすいのは、ベイトを追いかけて河口域(水深1~2m)に入ってくる個体です。
春~秋にかけてはシーバスを狙うような常夜灯が明るい河川の橋脚の下などで釣れてしまいます。シーバスを狙っていてアジが釣れたという声をよく聞くくらいですから・・

この時期の河口域で釣れるアジはハク(ボラの子供)やメガロパ(カニの幼生)などを食べています。
メガロパを食べているときはワームの漂うような動きしか反応しないですが、ハクを食べているときは横の動きのルアーに好反応します。

海晴弾丸ライト7g
#016 マイクロベイトGB(グローベリー)

河口域のやる気満々のアジだけに、群れが入っていれば水面でピシャピシャと捕食音がするので分かりやすいです。

高活性のアジにはフィール75ディブル55などアピール力が少ない小型プラグより海晴弾丸ライト7gのような左右への動きが大きいルアーに反応が良い。
ブリブリ動く、シャッドや鉄板バイブといったルアーもよく釣れました。この日は意外にもワームには全く反応はありませんでした。

このような感じでライトゲームを楽しんでしますが、アジは港のワームスタイルだけでなく、手返しのよいプラグスタイルも面白いです。

河口域にアジが入ってくる満潮前後を狙って皆さんも楽しんでみてください♪

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

【オカッパリフロートベスト】Pazdesignテスター佐藤直樹さんはこう使う!!

 

皆様こんにちは、シミズです。

先日Pazdesignテスター佐藤直樹さん(以下直さん)が打ち合わせの為、来社されました♪
その際に直さんが普段使用されているオカッパリフロートベストベストをちょこっと見せて頂いたのでご紹介します!!

普段からオカッパリフロートベストを愛用しくださっている直さん。見た目は、あまり道具が入っているように見えませんでした(゜o゜)

よーく見てみると…

まず右フロントポケット。
MEIHO様 SFC ルアー・F サイズのルアーケースが3つ。

左のフロントポケットにも2つ。
もちろん3010サイズのケース収納可能です♪

フロントポケット周辺の直さん的装備品がコチラ!!
右にはフィッシュグリップ!なるほど…こんな付け方があったとは!(゜o゜)

左には糸くずワインダー!!ゴミを持ち帰ることで釣り場の環境を守るのも釣り人の役目ですね♪

Dカンを上手く使ってその日に必要なものを付け替えるそうです。

ターポリンポーチにはデジカメ。すぐ取りだせる位置に収納するそうです。

お次は胸元のポケット。
オカッパリフロートベストにはレスキューホイッスルが標準装備されています。

さらに、このような小物類を中心に収納していました!
スナップ、リーダー、釣り場で出た小さいゴミもここに入れちゃうそうです。

そして背面。
大型DカンにはスプラッシュフラッシュLEDライト。
背面ポケットにはプロテクトメジャー120を収納。

最後に全部出して見せていただきました!!
シミズの率直かつ超絶個人的な感想ですが…思ったより沢山入ってますやん。
直さんが釣りに行くときの物量は大体このくらいの量だそうです♪

と、こんな感じです♪

オカッパリフロートベストは【釣りをより安全、快適に!!オカッパリアングラーの為のフローティングベスト】をコンセプトに生み出された商品です。
フローティングベストを着用し安全に釣りを楽しみましょう!!

今回はPazdesignテスターの佐藤直樹さんが普段使用しているオカッパリフロートベストの紹介でした♪
直さんありがとうございました!!!

では今日はこの辺で失礼します。

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

【2020年新製品】キャップ&ハット 4種

 

皆様こんにちは、シミズです。

本日は2020年新製品
【PAZDESIGN エンボスキャップ】
【ワッペンキャップ】
【サンシェードハット】
【アンチモスキートハット】
をご紹介します♪

では早速~!!どうぞ!!

グレー

ネイビー

ブラック


後頭部

PHC-061 PAZDESIGN エンボスキャップ
本体価格:3,800円+税
カラー:グレー、ブラック、ネイビー
サイズ:フリー
製品ページはコチラ

後頭部のアジャスターでサイズ調節可能です♪
柔らかい生地で作っていますので長時間被っていても痛くなりにくいキャップです。

お次はコチラ!!

ブラック

グレー

オフホワイト

後頭部

PHC-062 ワッペンキャップ
本体価格:3,800円+税
カラー:ブラック、グレー、オフホワイト
サイズ:フリー
製品ページはコチラ

綿100%のスタンダードなキャップです。後頭部の『Pazdesign』刺繍がポイント♪

ここからはハットです!!

オリーブ

チャコール

PHC-063 サンシェードハット
本体価格:3,900円+税
カラー:オリーブ、チャコール
サイズ:フリー
製品ページはコチラ

サイドメッシュで風通しが良く、ツバに形状記憶コードを使用しているので型崩れしにくいハットです♪

最後はコチラ!

オリーブ

チャコール

PHC-065 アンチモスキートハット
本体価格:4,500円+税
カラー:オリーブ、チャコール
サイズ:フリー
製品ページはコチラ

このハット、仕掛けが御座います(/・ω・)/

ツバの周りがチャックになっていて中から…ん??

ネット!!!!!出た!!!!

被るとこんな感じ♪
これからの時期、マストアイテムになる予感!

と、こんな感じで一気に紹介させて頂きました。
気になる商品はありましたか?♪発売をお楽しみに!!

では今日はこの辺で失礼します。

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign