スタッフ志賀憲太郎の【夢道中】 vol.44

みなさんこんにちは!
ヤング志賀です!

発売までもう間もなくとなりました海晴新色&18g!!!

今回は新色となる「#L06 夕暮イモリ」「#L07 BTベイト」の使い分けについてお話していこうと思います!


左:夕暮イモリ  右:BTベイト

この2色ですが、、、

簡単に言うと、、、、、、

【スレた魚にめっちゃ効くカラー】です!

ネイティブトラウトなのにスレた魚用のカラー使うの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、、、
昨今の湖のトラウトってすっごくルアーにスレているんですよ、、、(中禅寺湖は特に!)

中禅寺湖でいえばポイントを大きく間違えない限り、全体的に魚影はかなり濃い湖です(魚探かけると相当数いるのが分かります)
その為、複数人で釣りをしていても周りが釣れてない時に一人だけ爆釣!なんてことも♪(結構ゲーム性が強いです)

それを可能にするのがこの2色!!

まずは【#L06 夕暮イモリ】についてご説明します。

・投入目安時間は「高プレッシャー時のマズメ時」
釣りのチャンスタイムと言われる朝マズメと夕マズメ、朝マズメは魚もフレッシュなのでアピール力の高いカラーや実績の高いカラーを使う事が多いと思いますが夕マズメってカラーで悩む時ありませんか?
それまで四方八方からルアーが飛んできて動きも見られてるのでマズメパワーといえど意外とシビアなんですよね、、、
もちろん活性は上がっているのでアピールもしたいけど抑えたい、、、そんなわがままな気持ちをカラーにしたのが夕暮イモリなのです!

表面は蛍光オレンジの膨張色の中にシルエットのでる黒を飛ばして程よいアピール力を確保、裏面はつや消しの黒の上にUV塗料の飛ばすことで表面とは逆にシルエットのでる黒の中にUVが浮かぶカラーとなっています。

まさに【アピールしたいけど抑えたい】という絶妙なカラーなんです!
オススメの時間帯は15時~ですがプレッシャーの高い朝や曇りや雨でローライトの日中でも釣れますのでぜひ使ってみてくださいね♪

続いて【#L07 BTベイト】

・投入目安時間は「高プレッシャー時の日中」

これはもう、、、

どうしようもない時専用!!

最終兵器的なカラーです!!

やる気ゼロのぐったり気味な魚に対して強調しない中間色の明滅で魚のスイッチを入れます。
今年のテスト釣行では特に助けられたカラーです♪
そして裏面のツヤ消しの黒には敢えてUV塗料は飛ばしてません!
ここまで色を落とさないと釣れない魚にはアピール要素はいらないのです!
実際、UV塗料飛ばし有りと無しでテストした結果、無しの方が釣れました♪(夕暮イモリは飛ばし有りの方が釣れました)

何色にも反応がない時はとにかくこれを信じて投げ続けてください!笑

以上が新色2色の説明になります。
この2色は「周りに人が多い時」や「ここぞ!という時の必殺技的なカラー」になりますので必見ですよー-!!!

あくまでもスレている魚・活性の低い魚に対して効果を発揮するカラーなのでフレッシュな魚に対してはシルバーやゴールドを含んだ#L01鉄板チャート~#L05明滅クロキンの方が釣果が得られやすいと思いますのでぜひ使い分けてみてくださいね♪

それでは、発売をお楽しみに~!

 

 

 

 

 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧