いよいよ出荷開始!!『ラブラ レボリューション 110SFG』!!

 

皆様こんにちは!!
コジマです。

お待たせしました!!
ついに『ラブエボ』出荷開始です!!

『ラブ・ラ エボリューション110SFG』
※ベイトフラッシュカラーはこちら。

全長:110mm 重量:15.4g タイプ:スローフローティング
フック:がまかつ トレブルSPMH ♯5
リング:♯3 レンジ:50~120cm
アクション:ナチュラルウォブンロール
全13色
通常カラー:2,000円
ベイトフラッシュカラー:2,100円※共に税抜き

『眠りから覚めたハイブリッドミノー!!』

ラブラ110FGをベースに、アイ位置やウェイトの材資等を見直し、アップデートしたルアーです。
『ハイブリッドミノー』の名の通り、タダ巻きやドリフトではシャローランナー的に、ロッドアクションを入れればミノーやシャッド的にと非常に幅広い状況に対応可能なアクション特性を持っています。

アイ位置の変更とメインウェイトと大型タングステン球1つにする事で動き出しの早さ、水噛みの良さも実現しています。
また、この事によりラブラ110FGの特徴の一つでもあった『フリーズアクション』がより細かく、断続的に入るようになっています。

と、言葉で言うよりも上の水中動画を見てもらった方がわかりやすいですね(笑)

ということでカラーチャートはこちら↓


♯001 パワーRHマグマ


♯002 レッドベリーギーゴ


♯003 CHクリアギーゴ


♯004 ゴールデンギーゴ


♯005 ピンクヘッドチャート


♯006 ライムチャートコノシロ


♯007 サウザンアイランドグローベリー


♯008 グリーンゴールド


♯パワーカタクチ

ベイトフラッシュカラー↓

♯01 ベイトフラッシュブラッディーRH


♯02 ベイトフラッシュパワーイワシ


♯03 ベイトフラッシュピンクイワシ


♯04 ベイトフラッシュボラ

と言った感じで、既に先週から出荷が開始されていますので、店頭にも並んでると思います♪
(無い時は店員さんに聞いてみてください(笑))

Pazdesignテスター、サポーター陣の釣果からいっても間違いなく今シーズンの大きな戦力になってくれると思いますので、是非とも宜しくお願い致します!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

異なる景色 林健太郎(広島県)

 

広島の林です。

3月に入りめっきりと暖かくなってきましたね。
みなさん魚釣りをエンジョイしてますか~?

暖かくなってくるとウズウズとしてくる釣り欲と花粉症での鼻・・・
そんな花粉症でも釣りに行きたくなっている林です。

広島はデイゲームでのイワシや甲殻類(エビやカニ等)そしてナイトゲームでのバチパターンで盛り上がってます♪

そこで今回は林的、バチパターンでのルアーローテーションをご紹介させていただきます。

主軸となっているフィールシリーズの15012010075ですが、エリア的・シチュエーション等の相違はありますが、『アルバトロス150FG』『パワードラブラ125FG』も実績が高かったりしますよ。

アルバトロス150FGはサヨリパターン専用設計ではありますが、その独特な表層でのノーアクションに近いアクションがバチパターンでも良い結果に繋がっています。
浮き姿勢は垂直に近いですが、ラインテンションが掛かれば水平姿勢で引き波も出せます。

使い方としてはフィールシリーズと同様にキャストしてスローリトリーブが基本ですがスローリトリーブからファーストリトリーブでメリハリを付けると尚バッチリです♪
フィールにはないフローティング設定というのも忘れてはいけない部分ですね。

バチパターン独特な吸い込むようなバイトにもしっかりと♯12のフックが対応してくれます。

そしてまたまた異なるアクションの『パワードラブラ125FG』ですが、こちらのルアーは力強いアクションで低活性時のバチパターンや比較的サイズの大きい魚を連れてきてくれている感が強い印象です。
フォルム的にもバッチリ対応してくれますよ♪

意外に感じる方も多いですが、事実バチパターンの最中でもナイスコンディションの魚を連れてきてくれます。

あと、何と言っても抜群の飛距離でアングラーをカバーしてくれます!
是非、先入観を持たずに使ってみて下さい。

各地でもう既に始まっているバチパターン用のタックルケースに、今シーズンから『アルバトロス150FG』・『パワードラブラ125FG』を追加されて、今までと異なった景色を観られてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!

2018新製品『バーサタイルベストⅡ』製品紹介&出荷開始!!

 

皆様こんにちは!!
コジマです。

さあ、いよいよ渓流解禁しました!!
(一部地域はまだですが)

ということでこの春の新製品、『バーサタイルベストⅡ』も入荷してきました!!

お馴染み、製品紹介と出荷案内を同時にやるパターンです(笑)

それではどうぞ!!


ZFV-030  バーサタイルベストⅡ
メーカー価格:19,800円+税
カラー:タングリーン、タングレー、タンオレンジ
サイズ:S、M、L、XL


タングリーン


タングレー

タンオレンジ

背面はこんな感じです。


ワンポイントでロゴマークが入ります。

大小のポケットや背面ポケット、ネット用の背面大型Dカン等を標準装備したオールラウンドかつオーソドックスなモデルです。

そしましたら機能面を紹介していきましょう!!

まず、フロントには大型ボックスの入るメインポケットや小物やリーダーの収納に便利な小型ポケットを配置。


3010サイズのボックスも収納可能なメインポケット。


小物の収納に便利な左右に4つある小型ポケット

左右チェスト部分にもファスナー付きのポケットとフラップ式のポケットを配置。

ファスナー付きポケットは、ポケット横からスライドするようにボックス等を出し入れできるファスナー位置なので、実釣時のストレスが少ないのが特徴です。


こんな感じです♪

フラップ部分は開け閉めの際に掴みやすいラバータブを採用。


ラバーフラップ

また、チェスト部分にリトラクターやピンオンリールを装着しやすいようにホールを設けてあります。


ここに


こんな感じで♪

そしてロッドホルダーも標準装備。

お次は背面。

着心地を大きく左右するカラー(襟)部分は、過重を分散するように設計されたオリジナルニットカラー。

一見何て事なさそうですが、着ると違いのわかる部分です。

んで、背面には大型ポケットと、なるべく濡らしたくないもの(おにぎりやパン等)を収納する為の背面上ポケットの二つを配置。


大型背面ポケットは縦開き。


背面上ポケットは横開き。

そしてランディングネット用の大型Dカンも当然標準装備。

ラストは内ポケット。

左右で4つのファスナー付きポケットと、糸クズの収納にも便利なマジックテープ付きのダストポケットも。
(左右チェストポケットにはナスカン付き)




左側にあるこれがダストポケット。


中には糸クズが散らばりにくいマジックテープ付き。

と言った感じで、大小のポケットをお好みに応じて使い分ける事でオールマイティーに使える『バーサタイルベストⅡ』でした!!

余談ですが、弊社代表が『今まで作った中でもトップクラスに着心地と縫製が良い!!』と太鼓判を押す出来です♪

これからの渓流シーズンに是非!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign