エリアトラウト初挑戦から学んだこと

 

皆様こんにちは、宮城県のフィールドテスターの岩崎です。

今年も始まった北上川のサクラマス。

1月20日から解禁なのですが、今年は約1ヶ月で既に20本以上釣れているようです。

例年のファーストランと言われるのが、バレンタインの頃と言われていますが今年は尋常ではないハイスピードです。すでに今シーズン2本目 、3本目のサクラマスをキャッチしたと言う羨ましい方も居ます(爆)

今シーズンの安全と大漁を祈って御神酒を上げてきました。

そうとは言え、やっぱりサクラマスは釣れない魚。この時期にしては異常と言えるほど釣り人は多いですが釣果は少ないです。これからのベストシーズンに期待です。

私はサクラマス等の遡上魚や渓流での釣果を上げるために、今年の初釣りからエリアトラウトに挑戦してみました。

エリアトラウトは登米市内に管理釣り場が2箇所ある事は知っていたのですが、なかなか行く機会に恵まれないままでおりました。

エリア初挑戦の私は、釣り仲間にタックルを丸ごと借りての挑戦でした。
結果は、坊主だけは逃れましたがほぼ惨敗(涙)

たかが釣り堀と侮っていた自分に反省です。釣れない釣りとなると燃える『どMなサクラマスアングラー』の私(爆)もちろん、エリアトラウトにリベンジです。

今度は、専用のマイタックルを準備しての2時間程の釣行。

最初の1時間はぽつりぽつりとしか釣れませんでしたが、後半は1キャスト1バイトに恵まれましたがバラシも多発…(涙)

まだまだ修行が足りませんでした(笑)

そして、今回のエリアトラウトで気が付いたのは喰わない魚をどう口を使わせるか?でした。普段のネイティブトラウトでは、どうルアーをアクションさせるか?
という事を重要視していたのですが、リトリーブスピード、レンジ、ルアーのウエイト、カラーなどサクラマス(ネイティブトラウト)に応用できるヒントをおぼろげながら感じる事ができました。

今年も海晴と海晴弾丸出動です!!

これからベストシーズンになるサクラマスの釣果にいい意味で影
響が出るのでは?
と期待して居ます(爆)

最後に、一番大切なことですが、サクラマスアングラーもフローティングベスト等の安全対策を心がけてください。

【全ての釣り人へ】ライフジャケット落水実験&解説動画

 

 

 

 

 

 

 

北上川の情報はこちらから↓

Iwa Craft Japan
https://www.facebook.com/Iwacraftjapan/

go fishing in The kitakami river
http://ameblo.jp/madasyou2010/

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

【2020年新製品】ストレッチパーカ・パンツ・ショーツ!!

 

皆様こんにちは、シミズです。

本日は2020年新製品
【ストレッチパーカ】
【ストレッチショーツ】
【ストレッチパンツ】

をご紹介します♪

 

SJK-014 ストレッチパーカ
本体価格:8,800円+税
カラー:ブラック、ブルー、ブラックグリーン
サイズ:S,M,L,XL,3L
製品ページはコチラ
(写真はプロトです。仕様が変更になる場合が御座います。)

シンプル・薄手・撥水・速乾、3シーズン着まわせる優秀なパーカ。ストレッチがきいているので着用時のストレスを軽減してくれそう!

正面
体温調節用に一枚あると便利♪
シンプルにPazdesignロゴオンリーですのでタウンユースにも!!(身長173㎝ Lサイズ着用)

背面

袖口 ポケット
袖口はマジックテープで調節可能です!
ジッパータブはワンポイントカラーでレッドを採用しました♪

撥水
少しのしぶきや小雨も対応◎

お次はコチラ!!

 

 

SPT-011 ストレッチショーツ
本体価格:6,800円+税
カラー:ブラック、ブルー
サイズ:S,M,L,XL,3L
製品ページはコチラ
(写真はプロトです。仕様が変更になる場合が御座います。)

正面
THEシンプル!!!!
(身長173㎝ Lサイズ着用)

背面 ヒップポケット
大きめポケットチャック付きは嬉しいですね♪

サイド
チャック付きの大きめチャック付きカーゴポケット。

 

撥水に、水抜き穴も。
ラッシュタイツに合わせたり、ゲータースタイルにおススメです♪

 

 

最後にコチラ!!
製品画像が間に合わず絵型でのご紹介ですm(__)m

SPT-010 ストレッチパンツ
本体価格:7,800円+税
カラー:ブラック、ブルー
サイズ:S,M,L,XL,3L
製品ページはコチラ

コチラもストレッチ&立体裁断、撥水・速乾・ストレッチ機能搭載♪ウェダー着用時のインナーパンツとしておススメです。THEシンプル!!ですので普段使いも出来ちゃいます♪

2020年新製品、まだまだこの先もご紹介していきますのでお見逃しなく!!!!

では今日はこの辺で失礼します。

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

冬の時期のヒラスズキ 平中竜児(和歌山県)

 

読者の皆さまこんにちは。
和歌山の平中です。

最近は釣果があまり芳しくなく、掛かっても小型ばかりなので今回は私なりのこの時期のヒラスズキの狙い方について書かせて頂きたいと思います。

まずこの原稿を書いている2月中旬はちょうどヒラスズキの産卵時期に当たると言われてます。
地域差もありますし個体差もありますので一概には言えませんが、大体2月初旬から3月初旬くらいまでは磯から狙って釣れなくはないですが釣れにくい時期かなと思います。
ですが、磯で釣れにくくても港湾周りでは河川への遡上に備え稚アユ達が港内に入って来るので、それを捕食しにヒラスズキも入ってきます。良い時に当たれば稚アユを追い回し、いたる所でボイルしているヒラスズキを見る事が出来ますが、完全にエサに付いてしまってる魚はルアーへの反応がすこぶる悪くヒットに持ち込むのが一苦労です。

そんな感じで明るい時間帯は磯周りを、暗くなってからは漁港周りをウロウロするのがこの時期の私の行動パターンです。

磯場で狙う場合はその周辺を回遊してるであろうキビナゴやイワシなどに合わせるので、ルアーは10cm~13cmクラスのミノーでバックウォッシュビヨンド110SPラブラエボリューション110SFGを主体にしています。

港湾で狙う場合は磯で狙うよりも小型のラブラ95Sリバード90S辺りで、時にディブルなども使用します。

まだこの原稿を書いている時点では夜の漁港で良い思いをしていないので磯での釣果がほとんどですが、今年は数も型もさっぱりです。

もう少し暖かくなれば気持ちも体ももっと動いてくれると思いますので、次のテスターログの順番の時は熱い記事が書けると思います。

まだまだ寒い日が続きますが読者の皆さまも無理な釣行や行動は控えて事故や怪我の無いよう心掛けて下さい。

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign