ポイント横浜港南台店様、ポイント千葉蘇我店様にて展示受注会開催♪

 

皆様こんにちは、シミズです。

 

本日はイベント開催のお知らせでございます!

 

釣具のポイント横浜港南台店様
釣具のポイント千葉蘇我店様
にて
【Pazdesign展示受注会2021】
開催決定!!!!!

 

場 所:釣具のポイント 横浜港南台店様店内特設ブースにて
開催日:2021年6月19日(土) 14:00~19:00
2021年6月20日(日) 13:00~18:00

 

場 所:釣具のポイント 千葉蘇我店様店内特設ブースにて
開催日:2021年6月26日(土) 14:00~19:00
2021年6月27日(日) 13:00~18:00

 

釣具のポイント様HPはコチラから

 

イベント開催時にPazdesign製品をご購入頂きましたお客様には『Pazdesignオリジナルステッカー』をプレゼント!!

更に!!合計金額10,000円(税込)以上お買い上げのお客様には『便利アイテム』をプレゼント!!

新作のウェアや小物まで幅広く展示致しますので是非お立ち寄りください。

また、横浜港南台店様、千葉蘇我店様、両店舗様にて【事前展示】を予定しております!
当日お越しになれない方も、是非Pazdesignの2021新製品見にいらしてください♪
※事前展示の開始時期に関しまして、詳しくは各店舗様にお問い合わせください。

 

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧↓
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i

紫外線対策 竹内克仁(新潟県)

 

皆さんこんにちは。新潟の竹内です。

 

最近は気温もあがり日差しも強くなってきました。
6月が一番紫外線の強くなる時期とされています。

海上では日焼けしてもまだ涼しいのでその時は気になりません。帰宅したら真っ赤になって火照って夜寝れないなんて事もあります(汗)

 

なので私はラッシュガードラッシュアームガードで保護。短パンの時期はラッシュガードタイツも履くようにしています。
とはいえ少し日焼けした肌が好きなので最近はアームガードをよく使っています。

腕にはめるだけの簡単アイテム。
日差しの強い時だけ装着してその他は外しておけるので便利です。

 

 

夏におススメのアイテムはコチラ↓

SPT-011 ストレッチショーツ
¥6,800(税込¥7,480)
本体:ナイロン85% ポリウレタン15%
速乾、撥水加工
サイズ:S、M、L、XL、3L
カラー:ブラック、ブルー、サンドカーキ、ブラックグレー
製品ページはコチラ

 


SCR-018 アームガード 5月中旬頃入荷予定
¥3,000(税込¥3,300)
本体:ポリエステル82%、ポリウレタン18%
【ストレッチ、吸汗速乾、消臭機能、UVカット、接触冷感】
サイズ:S、M、L
カラー:グレー、チャコール、ブルー
製品ページはコチラ

 


SCR-017 フェイスガード Ⅱ
¥2,800(税込¥3,080)
本体:ポリエステル82%、ポリウレタン18%
【ストレッチ、吸汗速乾、消臭機能、UVカット、接触冷感】
サイズ:フリー
カラー:グレー、チャコール、ブルー
製品ページはコチラ

 

日焼けに関するログはコチラ↓
間もなく到来!真夏おススメアイテム♪①

 

 

 

そしてつい先日、森大介氏よりプロトジグを預かりました。

その名も【海晴ノア】

オリジナルの海晴とはまた違う魅力が詰まったこの【海晴ノア】ディープエリアのスロージギングに最適なジグで、カラーも『ノア専用カラー』を採用しています!ラインナップは160g、220g、300gの3タイプ。

そしてこのジグ、、、フォールが凄い!集魚力が凄い!
リーダー部分だけ落とし込んでフォールアクションを見ていたらワラワラとイナダが寄ってきてパクっ(笑)

お客さんがキャスティングしている後ろでこっそりフォールさせると、、、

イワシをたらふく食べてるブリがヒット!!
しかもこの後、、、

ブリとワラサのダブルヒット!!
前後のフックでダブルヒットはたまにありますが、フロントだけでダブルヒットは初めての経験でした(笑)

 

青物だけでなく中深海にも使える仕上がりです。

発売までしばしお待ち下さい。

 

 

これからも感染予防、熱中症対策、安全対策をしっかりと行いアツい夏を迎えましょう!

 

 

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧↓
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i

宮城磯マルハイシーズン! 鈴木崇之(宮城県)

 

皆さんこんにちは!
宮城の鈴木です。

今回はハイシーズンを迎えた宮城の磯マルについて書きたいと思います。

ハイシーズンといっても場所やタイミングを外すと修行のような釣りになってしまいます笑
なので少しでも確率をあげるための自分なりの打ち方をご紹介します。

宮城の磯マルは4月中盤あたりからワンドの藻場やスリットに複数匹着くようになります。潮位や上げ下げのタイミングなどで連発するのですが、波あり波なしでもかなり状況が変わります。

大きく分けると藻場ワンドは凪。
スリット打ちは波ありの方が自分の経験上確率は高くなります。

 

今回の釣行はウネリが入ってたためスリットメインに。
沖に張り出すような細い岬状の場所を根元から先の方にバックウォッシュビヨンド110S、110SPで刻むように打っていくと結構バイトがでました!

この時ポイントなのがリトリーブ
早く巻いてもいいのですが、ミスバイトやバラしにつながるのでなるべくゆっくり目で。
イメージとしてはロッドを少し立て気味でラインスラッグが多少出て、手元に僅かにアクションの振動が伝わるくらいがベストです!レンジはさほど入れなくても大丈夫です。
肝は地形のブレイクや海藻にリップがぶつかる位までしっかり巻いてくる!です!結構ギリギリまで巻かないとバイトしない場合が多いように感じます。

 

こういった感じでスリットをポンポンランガンしていくと、いい時だと一つのスリットから2〜3本くらい出てくれます。

潮位はMAX満潮からの緩やかな下げがお勧めです!
ワンド、スリットどちらも魅力的なポイントですが狙って大型をとるならスリットがお勧めです!

 

宮城の磯マルハイシーズン!
参考にして頂けたら幸いです♪引き続き感染対策、安全対策をしっかり行い、釣りを楽しみましょう!!

 

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧↓
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i