小助川光昭の『マッチの部屋』 第3話

 

今回もマッチのお部屋へ足をお運び頂きありがとうございます!!

 

今回で第3話ですが、「『マッチの部屋』って何!?」という方もいらっしゃると思うので、改めてこのブログの趣旨をご説明します。

『マッチの部屋』は現在テスト中の【マッチボウ120F】に関する開発記・釣行記です。

「マッチボウ120F」って釣れるの?って方も多いと思うので、コスちゃんこと、私、小助川が釣行時にマッチボウ120Fを使用して釣れた報告や開発の進捗をご報告したいと思います。

 

という事で第3話ですが、気温も下がり肌寒くなってきました今日この頃。

海の水温はまだほのかに暖かく、ついついシーバスの「ドゥフ」を味わいたくなってしまい釣り場へと向かうコスちゃん。
※「ドゥフ」はシーバスがヒットした時の脳内の効果音です(笑)

ウェーダーを履いて、いざ東京湾のシャローエリアへ。

満潮から下げのタイミングでスタートしたので無理せずフローティングベストが浸かるか浸からないかの位置でキャスト開始です。

マッチボウ120Fで泳がせ流れをチェック。
下げが効き始め流れを感じ始めると早速「ドゥフ!」

「ナイスマッチ!!」

水深5㎝辺りを泳がせる。
ゆっくりドリフトさせた訳ではなく、マッチボウ120Fが動いているのがわかるぐらいの速さで巻いてヒットです。

 

秋の日暮れはつるべ落とし。
日が暮れるのは早く、気づけば真っ暗。
ベイト感は多くはないんですがイナッコかイワシが時折り追われる姿も。

すると…「ドゥフドゥフ」

「ナイスマッチ!!」なんですが~サイズが可愛い(笑)

この後、マッチボウ120Fのシルエットと動きがマッチしたのか「ドゥフ」っと連続バイト。

カラーを変えても「ナイスマッチ!!!!」

この日は7匹キャッチ
十分楽しみました。

 

「マッチボウ120F」は、河川のシーバスだけでなく海のシーバス達にもマッチさせる事の出来るシャローミノー

イナッコだけでなく、イワシ、サッパなんかのベイトにもマッチします。

マッチボウが出す弱いロール揺らぎシーバスに効いているのは間違いないですね。

また、オープンエリアで使う際も100よりもシルエットも大きく、アピール力もあるので安心感もあります
もちろん飛距離的なメリットも

 

さて、お次はどちらでマッチさせましょうかね~

 

また、「ドゥフ!」っと「ナイスマッチ!!」させた際には報告致します!!

 

小助川使用タックル

ロッド エバーグリーン:ゼファーアバンギャルド96R
リール ダイワ:モアザンLBD2510PE
ライン クレハ合繊:PEX8ルアーエディション 1号200m
リーダー クレハ合繊:グランドマックスリーダー4号(19.5lb)

 

 

 

 

 

 

 

・連載【マッチの部屋】 Pazdesignテスター・小助川光昭ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6b9guc

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6ce7xe

家族からのリクエストにお応えして…!福田尊志(兵庫県)

 

こんにちは♪兵庫県のタカです!

まず初めにこの秋口になると家族から、食べたい魚のリクエストが入ります…(^^;)
青物が食べたい♪とか…マゴチやヒラメが食べたい♪とか…

持ってるスキルと経験値をフルに活かしてリクエストに応える必要があるので、一年で大変な時期です(笑)
青物のリクエストは釣れている時は結構イージーに釣れるのですが、なんでも釣れる訳ではなくて結構苦戦する時もあります。

 

今回リクエストの青物にめちゃくちゃ活躍してくれたのが
【海晴30g・40g】


海晴
30g ¥600(税込¥660)
40g ¥650(税込¥715)
length:30g=70mm、40g=75mm(アイを除く)
weight:30g、40g
type:センターバランス
hook:専用アシストフック別売り
製品ページはコチラ

 

マズメ、30gで着水同時に巻き始め表層付近を狙い、日が上がれば少しずつレンジを下げて探るのに、40gに変更してます。

ボトムからのタダ巻きも有効ですが、ロッドアクションを入れてアピールさせるとベイトがパニックを起こしたように見えるので、捕食にスイッチが入り喰ってきます。

それで一人勝ちすることもあったので、是非ルアーローテーションの一つに入れてお試しください♪

 

 

次に厄介なのが、マゴチ・ヒラメの注文が入った時です…
サーフを中心にランガンするのですが、そう簡単には釣れないので、これまた苦戦します…。

そこで今回使用したのが
【ラブ・ラ エボリューション110SFG】


ラブ・ラ エボリューション 110SFG
ノーマルカラー ¥2,000(税込¥2,200)
ベイトフィッシュカラー ¥2,100(税込¥2,310)
length:110mm
weight:15.4g
type:スローフローティング
hook:#5ring:#3
action:ナチュラルウォブンロール
range:50〜120cm
製品ページはコチラ

着水後の立ち上がりがめちゃくちゃ良いので、サーフ等のシャローエリアで着水後すぐから無駄なく探ることが出来るのは、かなりのアドバンテージとなります。
こちらもお試しください♪

 

 

そして、周りの釣友から、ちゃんとシーバスも狙ってます?っと…指摘され(笑)

ど日中のウェーディングに、結構大きめのベイトが足元を逃げていたので、迷わずルアーを!!
【パワード ラブ・ラ125SFG】

パワード ラブ・ラ 125SFG
ノーマルカラー ¥2,200(税込¥2,420)
ベイトフラッシュカラー ¥2,300(税込¥2,530)
length:125mm
weight:16.9g
type:スローフローティング
hook:がまかつ SP MH #5
ring:#3
action:パワーウォブンロール
range:50〜100cm
製品ページはコチラ

力強い泳ぎで、フィッシュイーターを寄せてくれるので、ベイトの群れが去った後でも焦ることはありません♪

真昼間でも、このサイズが違和感なく喰って来てくれます!

これからの時期、私はマイワシパターンはこれしか使わないくらいに信頼あるルアーです♪

 

緊急事態宣言も解除となり、釣りに行ける嬉しさと仲間と釣りに行ける事が、こんなに楽しいと改めて実感することが出来ました。

決められたことをしっかりと守り、楽しい釣りが出来るように、安全対策、感染対策を継続して行きましょう♪

 

最後まで読んで頂きありがとうございました♪

 

 

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6ce7xe

【新製品】大人気アイテム・フックリリーサーホルダーに追加モデル登場!!

 

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日はこちらの新製品のご紹介!!


PAC-334 フックリリーサーホルダープラス
価格:¥2,300(税込¥2,530)
素材:ポリエステル100%、ターポリン(パーツ部分)
カラー:ブラック
2022年1月頃発売予定
製品ページはコチラ

 

お陰様で発売以来ご好評いただいております『フックリリーサーホルダー』に追加モデルの『フックリリーサーホルダープラス』が登場します!!

この『フックリリーサーホルダープラス』の特徴は画像でピンときた人もいると思いますが…

フックリリーサー類とプライヤー(リングオープナー)類が一緒に装着できる!!

というとこです!!


リリーサーとプライヤー類をまとめて装備!!

フックリリーサー類は魚からフックを外すのには非常に便利ですが、フックやリングの交換、ラインカッターとしての役目はありません。

が、釣行中はフックやリングの交換作業は発生するし、なんやかんやプライヤーが必要な作業は多いので、『それなら一緒に持ち運べたら便利じゃない?』って言うご提案いただいた事でこちらのアイテムが追加になりました!!

装着イメージはこちら↓

リングオープナー装着時


プライヤー装着時

本体前面のプライヤーホルダー部分ですが、基本的にはショートノーズと言いますか、小型~中型のプライヤー類の収納を想定しており、ロングノーズタイプは入らない場合もありますのでご注意ください。

 

なぜ小型~中型のプライヤー類の収納を想定しているかと言うと、『ロングノーズタイプのプライヤーの針外しとしての役目はリリーサーが担ってるから、一緒に持ち歩くならリングオープナー程度のサイズで十分だろう』と言う理由の為です。

ちなみに背面はフックリリーサーホルダーと同様の仕様になっています。


ベルクロで装着できるタイプです。

なのでフックリリーサーホルダー同様にベスト類はもちろん、PSLヒップバッグⅢPSLインフレータブルラフトベルトⅢのベルトなどにも装着可能です!!


フロントのホルダータブに!!


サイドベルトにも装着可能!!※私はここに装着してます。


ヒップバッグはホルダー類装着用のループに!!


ラフトベルトはベルト部分に装着!!ボートゲームなどに!!

 

と言った具合のフックリリーサーホルダープラスですが、ちょっと余談になりますがサイドストーリーがあります。

 

先にも述べましたが、このアイテムはとある小売店様のスタッフさんからご提案いただいたアイテムです。

実はスタッフさんやユーザーさんからこういうご提案をいただいて製品化されるアイテムって実は結構あるんですが、敢えてここでこれを言わせてもらったのには個人的な理由があります。

本当にごく個人的な事で申し訳ないんですが、このスタッフさんは私が前職時代、関西にいた頃に良くお店に来てくれてたんです。

もう10年以上前、当時は確か高校生かな?
チャリンコのカゴにシーバスをダイレクトに突っ込んで釣果画像の写真撮りに来てくれてました(笑)

そんな彼が立派な社会人になって、そして提案してくれたアイテムを形にして世に出せる。

当時はまさかそんな事になるとは思ってなかったですが、あの時のご縁が繋がって一つの物が形になるってのはこの仕事の大きな魅力だと思います。

と、とてもとてもエモい感情が入ってしまいましたが、アイテムとしても使い勝手の良いアイテムかと思いますので、皆様何卒宜しくお願い致します!!

 

あと、従来のフックリリーサーホルダーも継続して生産・販売いたしますので『いや、フックリリーサー単体しか使わないよ』って方はこちらをご使用ください♪


PAC-312 フックリリーサーホルダー
価格:¥2,000(税込¥2,200)
素材:ポリエステル100%
カラー:ブラック
12月頃再入荷予定
※製品ページはこちら

そんなこんなで今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6ce7xe