reedルアーに新型・新色が続々登場!

 

2021年もreedルアーは動き続けます!

まずはバチ抜けの大定番feelシリーズにフローティングモデルの「feel 120FG」が登場!


feel120FG
本体価格:¥1,750(税込¥1,925)
全 長 :120mm 重 量 :6.7g
タイプ :フローティング
アクション :テイルスライド
フック :#12 リング :#1
カラー:全14色
レンジ :水面
製品ページはこちら
※2020年12月発売済み(現在完売中、3月再入荷予定)

feelシリーズの死角でした「水面攻略」に特化したモデルです。

「引き波に対して強い反応がある」、「浮いているルアーにしか反応しない」、「水面付近をよりスローに」…

そんな既存のシンキングモデルでは攻略が難しかった状況にアジャストさせるためのフローティングモデル。
これで水面からボトムまで、サイズは75㎜~150㎜まで、そしてそれに加えHSR(ハスラー)と、feelシリーズでカバーできるシチュエーションは本当に多岐に渡ります。

やっぱり今年のバチ抜けもfeelシリーズで決まりですね!

また、既存のfeel75、100、120、150にも「バチゾーン」、「PH・Wチャートギーゴ」の2色が追加され、カラーローテーションの幅が更に広がりました。
※feelHSR各サイズは「バチゾーン」のみ追加。


「バチゾーン」(画像はfeel100SGです)※2020年12月発売済み(現在完売中、3月再入荷予定)


「PH・Wチャートギーゴ」(画像はfeel100SGです)※2020年12月発売済み(現在完売中、3月再入荷予定)

HSRシリーズの「バチゾーン」(画像はfeel100HSR)※2020年12月発売済み(現在完売中、3月再入荷予定)

・feelシリーズの製品ページはこちら※150SGはこちら
・feelHSRシリーズの製品ページはこちら

 

 

 

昨年発売以降バチ抜けだけでなく年間通してシャローレンジ攻略に欠かせない存在となったマッチボウ100Fにも新色が追加されています。


「PH・クリアーチャート」
・MATCHBOW 100Fの製品ページはこちら

更に、発売以来根強い人気のディブル55S・65S、55TG・65TGもカラーラインナップを大幅に変更。
定番カラーに加え、時代に合わせアップデートしたカラーをラインナップに組み込みました。

追加カラーはこちら↓(55、65、55TG、65TG共通。画像は55S、TGは赤目仕様。)

「レッドベリーギーゴ」


「トロピカルベイト」


「チャートバックフラシュOB」


「クレイジーチャート」


「ゴーストベイト」


「ナチュラルベイト」
【各カラーの解説はこちら。】※全て5月発売予定

・55/55TGの製品ページはこちら
・65/65TGの製品ページはこちら

 

 

 

そしてヒラスズキだけでなくシーバス、大型トラウト、青物と各地で結果を出しているバックウォッシュ・ビヨンド110SP・110Sにも新色が追加されます。


「チェルシーバック」


「パープルヘイズGB(グローベリー)」


「スケスケトウゴロウ」


「デイヒラスペシャルGB(グローベリー)」
【各カラーの解説はこちら】※全て4月発売予定
・バックウォッシュ・ビヨンド110SP・110Sの製品ページはこちら

 

 

 

そしてそして、昨年数々の大型青物を仕留め話題となったアルティメット180Fにも新色が登場。


「幻影鰯(ケイムラゴースト)」
【カラーの解説はこちら。】※3月発売予定
・アルティメット180Fの製品ページはこちら

このような感じで、新型や新色が追加されます。

新型はもちろんですが、いずれの新色もPazdesignのテスター・サポーター陣が明確な意図と自信を持って提案したカラーですので、きっとフィールドで皆様のお力になれると思います。

 

 

 

そして現在、シーバス用だけでなく、大型青物用、トラウト用のルアーも開発・テスト中ですので、今後のreedブランドの展開も是非お見逃しなく!

【コンプリートⅣ+】に限定カラー登場!!

 

異次元の着心地の浮力体「ビーズフロートシステム」をフロント部分に搭載したPazdesignフローティングベストのフラッグシップモデルである「コンプリートⅣ+」に初の限定カラーが登場します。


SLV-028 コンプリートⅣ+【2021限定カラー】
本体価格:¥27,000(税込¥29,700)
本体:インビスタ社製500Dコーデュラリップストップ(ポリエステル100%)
浮力体:【フロント部】ポリスチレン(ビーズフロート) 【背面】PEフォーム
サイズ:フリー
カラー:蓄光ホワイト、蓄光イエロー※プリント、ポーチも限定仕様となります。
※5月頃発売予定
製品ページはこちら

発売以来初の限定バージョンとなります本作は、プリントのカラーだけでなく、フロント、バック共に限定仕様のロゴプリントとなっています。

さらに、ポーチは限定仕様のポーチが標準装備された特別仕様です。

そして、フロントのメインポケットのファスナーはPazdesignのベストでは初採用となります「蓄光ファスナー」を使用した蓄光仕様!

暗闇で光ります!


通常時 左:ホワイト 右:イエロー


蓄光時 左:ホワイト 右:イエロー
(よく見るとホワイト発光とイエロー発光は若干色が違います)

通常のファスナーと機能的な差はありませんが、暗闇で光ります!

機能的な差がないとしても、ベストのファスナーが光るってテンションが上がる気がしませんか?

ちなみにカラーは蓄光ホワイトと蓄光イエローの2色。

光らせない状態でもブラックホワイトとブラックイエローは元々限定カラーのリクエストとして多かったカラーです。
それに更に遊び心をプラスしてみました!

「コンプリートⅣ+」初の限定カラーに初の蓄光ファスナー仕様。

特別感満載の「コンプリートⅣ+限定カラー」は数量限定・初回生産のみですのでどうぞお見逃しなく!

 

 

そして、こちらは限定生産ではありませんが、エントリーモデルやセカンドモデルとしても人気の『PSLマルチゲームベスト』に追加色が発売されますのでこちらもご紹介します。


SLV-027 PSLマルチゲームベスト【2021追加カラー】
本体価格:¥15,800(税込¥17,380)
本体:ポリエステル100%
浮力体:PEフォーム
サイズ:フリー
カラー:ガンメタホワイト、ガンメタブラック(ブラックホワイト、ブラックイエローは継続販売)
※4月頃発売予定
製品ページはこちら

渋めでブラックとはまた違った落ち着いた感じのガンメタベースのカラーが追加されます。

こちらは通常ラインナップへの追加となりますので是非宜しくお願いいたします!!

ベスト定番装備(ペットボトルポケット) 上田克宏(青森県)

 

皆様こんにちは、青森の上田です。

 

昨年末からの寒波と雪降りで冬籠りといきたいところですが、そうもいかない今日この頃です。
そういえば6年前、初めて訪れたジャパンフィッシングショー2015。会場の大きさと熱気に圧倒された思い出が蘇ります。
それが今のご時世、あの会場内の熱気を味わう事が出来ないのが残念です。でも今年はオンラインで開催とのことで楽しみですね。
釣り業界初のオンライン開催!
出展社100社以上の大規模釣りフェスティバル!新製品情報等も一挙公開?!お楽しみに♪
詳しくはこちら↓
パズデザインも出展しております!
 
オンラインという事で2021年カタログのご希望の方はこちらから
今回は当ログ2021年新製品解禁フェスで新商品で紹介されてます【TRプラッキングベスト】(TRとはTROUTの略)
このベストでも採用された装備で、最近は定番になりつつあるペットボトルポケットについて書いてみました。
2012年に発売されたトラウトベストⅢに採用されたペットボトルポケット。今まではウエストベルトにホルダーを装着したりしてペットボトルを持ち歩いていましたが、歩くたびにブラブラし、500mlともなれば重量も増しバランも悪く感じてました。
そのペットボトルを背面下部にポケットを設けて収納することによりブラブラせずウエストベルトに装着するよりも重量感も軽減する事が出来重宝してました。ポケット部分の出っ張った感じのデザインは好みも有ったかと思いますが(^^)
それでも2015年に発売された浮力帯入りのFTGストリームベストでは背面のポケットと一体化し下部がペットボトルポケットというデザインになり、今回のTRプラッキングベストも同様のデザインですね。
トラウトベストの定番ポケットの感じですが、ソルトウォーター用のゲームベストのコンプリートシリーズではコンプリートⅣまでは背面下部にはペットボトルポケットは有りませんでした。
改良版のコンプリートⅣ+では背面下部にペットボトルポケットが追加されました。
ウェーディングする水深によっては水没する場合もありますが、その場合はベストのサイドに装着可能なペットボトルホルダーも利用出来る様になってます。
ペットボトルポケットという事になってますが、収納可能なサイズの物であれば何でも可能なポケットです。
ファスナーも下側に着いてますので後ろ手で楽に開閉出来ますし。
ペットボトル…タックル同様無くてはならない物の一つとなってきてます。そしてその収納場所によっては釣果をも左右する場合もあります。
因みに500mlのペットボトルと同じ重量とサイズのAnker製のBluetoothスピーカーもジャスト収納です。防水ですし…
これを鳴らして…熊避けになりませんかね

それではまた(^^)

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign