夏と言えばサーフからのライトショアジギング!佐藤直樹(神奈川県)

 

神奈川県テスター、佐藤です。

 

地元サーフにも青物が回遊し始め、サーフからのライトショアジギングが開幕。まだかわいいサイズが多いですが、ワカシやサバ、タチウオ等が上がっています。

サーフからのライトショアジギングは、比較的、初心者にも容易な釣りです。シーバスロッドでも手軽にエントリー可能とあって、青物を狙うアングラーで賑わいを見せています。

 

今年の西湘サーフの傾向として、5~7cmのカタクチイワシがびっしりいます。例年だとシラスパターンで釣れる事が多いのですが、イワシを意識したルアー選択、狙い方がキーポイントになっています。
シラスに比べ、イワシの方が遊泳力があり、広範囲を泳ぎます。だから青物も広範囲を回遊する傾向があり、広く探れるルアー、遠方のナブラに届くメタルジグが有利です。

現在釣れているのはワカシの20~30cmクラス。

あまり大きいジグだとヒット率も下がってしまいます。
そこで、飛距離も出て、かつシルエットも小さくなるタングステン製のメタルジグや、飛距離が出てかつ巻くだけで泳ぐ


海晴 DANGAN Light 18g と

海晴 DANGAN 28g

(フックは#6のトリプルフックに変えて使用しています。)
がオススメです!小粒なボディでぶっ飛んで、アゴのキールで巻くだけでシンキングペンシルの様なアクション!
だから釣れます。

 

海晴弾丸ライトの動画はこちらから!!

 

もちろんイワシナブラが寄らない時は、カケアガリ付近をシラスを追いかけている青物に絞って狙う戦略も有効です。

 

状況に合わせたルアー選択、アクションがキモになっているので参考にしてみてくださいね。

 

熱い夏はこれから!
熱中症対策、、日焼け対策、感染症対策をしっかり行い、楽しんで行きましょう!

 

 

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧↓
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i

マイクロルアーでシーバス 河野剛志(鹿児島県)

 

皆さんこんにちは
鹿児島の河野です。

先日は【マイクロルアーを使って堤防ライトゲーム】を楽しんできました。


海晴弾丸ライト 11丸のみ!!

梅雨時期は河川の濁りが入りやすいので、できるだけ濁らない水深のある港を選んで釣行しました。

まずは前の週に反応が良かったディブル55TGで表層の広範囲を探りましたが、この日はベイトが沈んでいて反応がありません。そこで海晴弾丸ライト11g、18gでボトム狙いに切り替えました。

水深が5~10mでフリーフォールで着底させてから10~15回巻き上げて、アタリが無ければまたフォールさせるを繰り返します。基本はゆっくり巻いて、それでもアタリがなければ、早巻きしたり、ストップ&ゴーで緩急をつけたりと色々試してその日のパターンを試してみます。

ゆっくり巻いてアタリはあるけどヒットしないので一瞬だけ素早く巻いたり、早巻き中にで一瞬止めたりしてルアーの動きを破綻させて魚にスイッチをいれます。
ヒラを打たせるとか千鳥アクションを出すイメージです。

 

重いジグやバイブレーションでその動き(水を押す、水を抜ける)を意図的に出すのは慣れが必要ですが操作次第でいままで反応しなかった魚を釣り上げることができます。

 

その日にあった「ただ巻き」を見つけるのは難しいですがパターンにはまれば楽しいんです。


カサゴ


キジハタ


イラ
そして、アジを2匹釣り上げたあとに

足元までシーバスが追いかけてきたので、すぐにフリーフォールからのだだ巻きでヒットに持ち込みました。80アップのナイスシーバスでした。

 

今回は運よく大きな魚も釣れましたが、どんな小さな魚でも釣れれば嬉しいものです。サイズや魚種関係なくその釣場にいるターゲットを全部釣る釣りも面白いですよ。それができる海晴弾丸ライトのような小粒で重いルアーは堤防からの釣りに欠かせないルアーです。

 

鹿児島も県境の地域は釣り自粛の港も増えています。
これからもマナーを守って釣りができることに感謝しながら楽しみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧↓
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i

少し早い梅雨入り? 花川常雄(愛媛県)

 

今回のテーマは少し早い梅雨入り?

ちょうど雨後の釣行で釣果が出ましたので、雨後のパターンについてです。
春のシーバスパターンもひと段落し、最近の天気予報は雨マークが続く…

今年は少し早い梅雨入りのようで、西日本はすでに梅雨入りとなっています。雨が降ると魚も高活性となるようで、天気予報を見ながら釣行計画を立てます。
今回の釣行も休みの前日まで雨で、雨後の釣行となりそう。
タイドグラフを見ながらどのポイントへ行こうか…

ちなみに感染症の関係で二ヶ月ほど釣行エリアは近所ばかり。
狭いエリアで春に釣りまくって情報がたくさん有り余って、魚の反応を得るのは楽勝!のはずが、このところ直近の釣果は3連続ボウズ…ポイント選択で迷いが生じる。

3つのエリアA・B・Cのうち1つ、Cは、ベイトの入りが悪いので消去し、ダムの放水の影響を受けやすいBを消去、最も重要視するベイトが多くいるであろうポイントAへ行ってみることにした。

予想ではコノシロが春に居たので、まだ残っているかな?
ポイントへ着くと増水はほとんどなく、濁りは薄っすらといい感じ。

あとはベイト…準備をする前に少し川を眺めていると少数だがコノシロらしき魚影を確認。少し期待しながら支度をしてキャストを開始!いつもなら数投で反応がある、ゆっくりコトコト巻いてくるとドン!が無い。

キャストの方向立ち位置を変えながら線で塗りつぶすようにグランソルジャー190Fで探っていく…が無反応。やはり状況は厳しいようだ。

 

ポイントBへ移動するか?と考えながらリトリーブスピードを少し上げて探っていると数投目でゴンっ!と喰ってきた。

散々通しまくったコースを巻き速度を上げて喰ってきたので少しビックリしたが、久々のヒットなので慌てずゆっくりとランディング。
狙いのサイズでは無いが、貴重な嬉しい1尾だった。

しかもグランソルジャー190F 新色でのヒットに嬉しさ倍増
今回の新色は、私個人的には大好きなレンズホロ、ヘッドのチャートが雨後の濁りでもルアーの動きをしっかりと確認できる。

ラブラシリーズではかなり好みだったボラカラー。
そしてここから連発の予定だったが、その後は反応を得られることは無かった。
時間も遅くなり、ポイントBも気になるが後日調査することにして納竿とした。

 

 

今回の釣行で使用したウェアは、これからの季節かなりおすすめです。
この日の気温は23℃くらい、天候曇り、雨雲レーダーには雨雲が写っていたのでストレッチパーカー(サンドカーキ)を着用した。
ストレッチ素材で動きやすく、少々の雨なら大丈夫。
更にジメッと湿度が高い感じで、ロングTシャツでは蒸し暑くなりそうだったので

インナーにラッシュガードを着用、完璧な組み合わせでかなり快適に過ごせました。ストレッチパーカーはロゴも控えめで、釣行以外でも大活躍です!

 

 

最後に梅雨時期の河川などの釣行は増水に注意してください。

ダムの放水情報、水位など調べて、ライフジャケットをしっかりと着用して釣行しましょう!感染対策もお忘れなく。

 

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧↓
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i