ヒラメレポート!! 福田尊志(兵庫県)

 

こんにちは♪
兵庫県のタカです!!

まず初めに、半導体業界に勤めている私は半導体不足真っ只中で、始発で出勤して、帰り22時と仕事が忙しすぎて、殆ど?全くに近いくらい釣りに行けていません…。
このテスターログに間に合わせるつもりで居たのですが、間に合いませんでした(;_;)

 

ということで今回はヒラメのレポートとなりますm(_ _)m

こんな釣りに行けない状態でも、やっと釣りに行ける!!
となると家族は「美味しい魚釣ってきてね。」と…とてつも無いプレッシャーを普通に掛けてくる(笑)

そんなプレッシャーを背負いながら(笑)ヒラメ釣行の際に使用したおすすめアイテムをご紹介します!!

 

真冬のウェーディングは水の中でこけたら、絶対にあかん…!!!
その為に私が使用しているのが『ウェーディングスタッフ』。パズデザインのウェーディングスタッフはカーボン素材なので、軽くて錆びにくい!エイとの遭遇を回避するだけでなく、ウェーディング時の進路確認や不安定な足場でのサポートグッズとしてもおすすめです。

個人的には、重いと疲れる→使わない→持たないでは意味がないので軽いものを選んでいます。

PAC-204 ウェーディングスタッフ
¥15,000(税込¥16,500)
本体:カーボン
グリップ:EVA
フォーム先端:カーバイトフレックスチップ
重量:245g
サイズ:120〜140cm
カラー:ブラック
製品ページはコチラ

折り畳むと40センチほどになり、更にカラビナがついてるのでベストにぶら下げられるようになっています。
めちゃくちゃおすすめです♪カーボンは、見た目もカッコイイですしね!

 

次に『暖かいグローブ』
真冬の釣りは、手が冷えると釣りになりません。
ルアーを交換するのも、リールを巻くのも嫌になって来ませんか…?

ウェーディングスタッフを持ってるのに手が冷えて、かじかんでいては倒れそうな時に力が入らないので、グローブだけは本当に暖かいものを使いたい!!かといって、分厚すぎると使い難い。
そのギリギリ丁度いい所をカバーしてくれるのがこのグローブ!

PGV-043 クロロプレン5フィンガーグローブ Ⅱ
¥5,000(税込¥5,500)
本体:甲側=クロロプレン
掌側=合成皮革
パーツ=ニューパワーグリップ、本革(人差し指、親指補強部分)
サイズ:S、M、L、XL、3L
カラー:ブラック/ホワイト、ブラック/グレー、ブラック/グリーン
製品ページはコチラ

保温性が高く、キャスト時の指先とラインの保護のため親指と人差し指はレザーで補強されており、オススメです♪

 

安心して釣りが出来ると集中力も上がり、釣果もついて来ます♪

普段はワームやブレードメインで狙うのですが反応がない時にはこの↓ルアーも試してみて下さい♪


ラブ・ラ エボリューション 110SFG
ノーマルカラー ¥2,000(税込¥2,200)
ベイトフィッシュカラー ¥2,100(税込¥2,310)
length:110mm
weight:15.4g
type:スローフローティング
hook:#5ring:#3
action:ナチュラルウォブンロール
range:50〜120cm
使用カラー:ベイトフラッシュピンクイワシ

目標にしていたサイズを釣ることができ、家族からの美味しい魚の依頼も達成♪

美味しそうに舟盛りにしていただきました!!

そしてこれからの時期は、バチパターン!!feelの出番ですね!
そのお話はまたの機会に…。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

安全に楽しく釣りを楽しみましょう♪

 

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://onl.tw/nD36kYf

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://onl.tw/jebCWV5

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://onl.tw/dbTtUHx

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://onl.tw/RhQ6ejz

【新製品出荷】『コンプリートⅤ』ついに出荷開始!!

 

皆様!!

ついに!!!!

コンプリートⅤ!!!!!!

出荷開始です!!!!!!!!


SLV-032 コンプリートⅤ
価格:¥32,000(税込¥35,200)
本体:インビスタ社製500Dコーデュラリップストップ(ポリエステル100%)
浮力材:ビーズフロートシステム™(ポリスチレン)
フロントポケット:新機能『S.S.S(スマートストレージシステム)』搭載。
サイズ:フリー
カラー:ブラック、ブラックホワイト、ブラックピンク、グレーカモ
付属品:プライヤーホルダー、レスキューホイッスル(スロットインポケット内)、背面インナーリンクポーチ、股ベルト標準装備
製品ページはコチラ

 

コンプリートⅤ解説ログはこちら↓
【コンプリートⅤ】釣りフェスティバルトピックス

革新的な収納システムである『Smart Strage System(スマートストレージシステム)』(通称『S.S.S』)を初搭載したPazdesignフローティングベストのニューフラッグシップ『コンプリートⅤ』が出荷開始になります!!
(スマートストレージシステムの詳細は上記の解説動画、解説ログをご覧ください!!)


フロント部内部構造断面図


左:従来品 右:コンプリートⅤ


ポケット部外観

この『S.S.S』以外にも浮力材は全面ビーズフロートスロットイン式チェストポケットウエストサポートパッドビルトイン式ボトルホルダー…etcと機能が盛り沢山♪

まさにニューフラッグシップモデルにふさわしいフローティングベストとなっております!!

 

そんなコンプリートⅤですが、お陰様で初回出荷分は社内在庫完売となっておりますので、市場在庫(小売店様店頭在庫)のみです!!

次回入荷はどんなに早くてもGW明け~5月下旬くらいですので、お探しの方は是非お買い逃がしなく!!

と言った感じで、皆様、コンプリートⅤを何卒宜しくお願い致します♪

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://onl.tw/nD36kYf

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://onl.tw/jebCWV5

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://onl.tw/dbTtUHx

【渓流解禁特別企画】① サイズ選びの目安は?使い分けは?ウェーダーの選び方!!

 

皆様こんにちは!!
コジマです。

さあ、いよいよ明日から3月!!

そして3月と言えば渓流解禁!!!!
(一部2月解禁、4月解禁の地域有り)

 

と言う事で、本日から数回にわたり『渓流解禁特別企画』としまして、ウェアや便利グッズのご紹介をしたいと思います♪

第一回の今回は『ウェーダー』についてお話ししていきましょう!!

 

ちょうど先日、リニューアルした記事をアップしたばかりのウェーダーですが、じゃあこれから渓流を始めてみようという方が実際選ぶとなると『タイプ毎の使い分けは?』とか『サイズ選びの目安って?』となる方もいるかと思いますので、その辺を解説していきましょう。

※ウェーダーリニューアルの記事はこちら↓
【新製品】ソックスウェーダー各アイテムがリニューアル!

 

まず、渓流用というかその他源流や本流、湖などの『ネイティブトラウト』の釣りで使用されるウェーダーは、基本的にほとんどの場合が『ソックスウェーダー』と言われるタイプです。


参考イメージ:BSチェストハイウェーダーⅣ

このタイプはソルトの釣りで多く使用されるブーツタイプと違い、ウェーダーと別に『ウェーディングシューズ』と組み合わせて使用するウェーダーです。


参考イメージ:ライトウェイトウェーディングシューズⅥ(FE)

ソックスタイプのウェーダーはブーツタイプのウェーダーに比べ足首の自由度が高く普通の靴のような感覚に近い履き心地なので、岩場の昇り降り林道などアップダウンの多い悪路を歩行するのに適しています。

さて、そんなソックスウェーダーですがパズデザインでは
BSフィットハイウェーダーⅡ
BSチェストハイウェーダーⅣ
BSウエストハイウェーダーⅣ

3タイプのソックスウェーダーがあります。

その中で最もオーソドックスなのはBSチェストハイウェーダーⅣです。


PBW-512 BSチェストハイウェーダーⅣ
価格:¥33,000(税込¥33,000)
本体:ナイロン100%(ブレスシェード透湿防水加工3レイヤー)
カラー:チャコール
サイズ:XS(23㎝)、S(24㎝)、M(25㎝)、L(26㎝)、XL(27㎝)、3L(28㎝)
※()内はソックス部のサイズの目安です。
ソックス部:4㎜厚クロロプレン
付属品:収納袋
製品ページはコチラ

チェストハイタイプのウェーダーは名前通り胸部分まで本体があるタイプですが、汎用性が高く万能タイプです。
ウェーダー選びに悩んだら一先ずこのチェストハイタイプからスタートするのが良いかと思います♪

 

続いてはBSフィットハイウェーダーⅡです。


PBW-513 BSフィットハイウェーダーⅡ
価格:¥32,000(税込¥35,200)
本体:ナイロン100%(ブレスシェード透湿防水加工3レイヤー)
カラー:チャコール
サイズ:XS(23㎝)、S(24㎝)、M(25㎝)、L(26㎝)、XL(27㎝)、3L(28㎝)
※()内はソックス部のサイズの目安です。
ソックス部:4㎜厚クロロプレン
付属品:収納袋
製品ページはコチラ

こちらは私、いやパズデザインのイチオシのウェーダーです!!!!
今やパズデザインウェーダーの代名詞となった『フィットハイタイプ』のウェーダーで、その特徴は『サスペンダーの無いチェストハイタイプ』と言う事です。


こんな感じ!!

チェストハイの汎用性に加え、サスペンダーが無い事により肩周りのストレス(肩凝り、サスペンダーのズレ落ちなど)からは完全に開放されますし、トイレや着替えなどで脱ぎ着する時もサスペンダータイプよりも圧倒的に楽です!!

更にサスペンダーが無いので、足を大きく上げる際も背面(特に臀部)の生地が突っ張らず、足上げが非常に楽になります!!!!

この快適さは一度味わうと病み付きです♪

チェストハイタイプと比べると、多少ウエスト部分のズレ落ちなどはありますが、フィッシングサポートベルトなどと組み合わせればほとんど気にならなくなります。


PAC-225 フィッシングサポートベルト


​​​​​装着例

フィッシングサポートベルトがあると腰のサポートにもなりますし、ネットやボトルホルダー、プライヤーホルダーなども取り付け出来ますのでこちらもオススメのアイテムです♪

他のウェーダーには無い肩周りの快適さや動きやすさが感じられるアイテムですので、是非お試しください!!

 

そして3つ目はBSウエストハイウェーダーⅣです。


PBW-514 BSウエストハイウェーダーⅣ
価格:¥28,000(税込¥30,800)
本体:ナイロン100%(ブレスシェード透湿防水加工3レイヤー)
カラー:チャコール
サイズ:XS(23㎝)、S(24㎝)、M(25㎝)、L(26㎝)、XL(27㎝)、3L(28㎝)
※()内はソックス部のサイズの目安です。
ソックス部:4㎜厚クロロプレン
付属品:収納袋
製品ページはコチラ

こちらは見た目からも名前からもわかる通り、腰部分までのウェーダーです。

腰部分までしかないので浸かれる水深はチェストハイ、フィットハイに比べ浅くなりますが、その分軽快さは抜群!!
本体生地が腰までしかないので上半身は他のタイプに比べ涼しく、快適に釣りが可能です。
なので夏場用として、また行き慣れた川でより軽快な釣行を楽しむ用としてオススメです。

ちなみに先程のフィットハイですが、下記画像の赤丸部分をウェーダーの中に収納して着用すればウエストハイ的に使用する事も可能!!

ここの赤丸部分を中に折り返すと…


なんとウエストハイに!!
実は二度美味しいウェーダーでもあります♪

 

と言う感じでウェーダーの使い分けを簡単に説明しましたが、
続いてはサイズ選びのコツです!!

ウェーダーのサイズ選びに関してはお問い合わせも多く、ウェーダー購入にあたっての大きな悩みどころの一つではないでしょうか。
もちろん、体型や体の癖は人それぞれ色々あるので100%の答えではありませんが、ここでお伝えする『3つのサイズ』を目安に考えていただければある程度はOKだと思います!!

その3つのサイズとは…

①足のサイズ(スニーカーサイズ)

②身長

③体重(可能なら胴回りのサイズ)

です!!
この『3つのサイズ』のバランスで決めていただくのが良いと思います。

 

例えば私の場合、『3つのサイズ』は

①28.0~28.5㎝(スニーカーサイズ)
②173㎝
③85㎏(胴回り100㎝弱)

で、『XL』を着用しています。

この数値を見ていくと、私は身長的にはLで大丈夫なサイズです。
ただ、やはり胴回りのサイズを考えるとLは厳しいし、足のサイズ的にもまあLではないかな~…と言う感じです。

じゃあ、足のサイズで見ると3Lなんで3Lで良いかと言われると、3Lは身長的にオーバーサイズです。
そうなるとLと3Lではないので『XL』に着地すると言う具合です。

ここで皆様、『え?足のサイズ完全に3LだけどXLで入るの?』と思われる方も多いと思いますので、そのカラクリをお教えしましょう!!

これは意外と知られていないんですが、ソックスウェーダーのソックス部分は伸縮性のあるクロロプレン製なので若干伸びます。
また、ソックス部分は脱ぎ履きしやすいように少し余裕をもって作成されています。
(ピッタリサイズだと脱げないんです!!)

なので、実は『足のサイズ』は少しウェーダー側が小さくても微調整が可能なんです!!

足の形(縦長や横広など)によっても変わりますが、0.5㎝くらいはウェーダーの方が小さくても何とかなります。
もちろん逆にウェーダーの足のサイズが大きい場合は、中に履く靴下の厚みやシューズ内のインソールの着脱によっても調整可能です。

これはブーツウェーダーには無い、ソックスウェーダーならではの裏技ですね(笑)まあ、これはあくまで裏技ですので『どうしても足のサイズがアンバランス…』という時に最終兵器として使って下さいね!!

あとは細身の方でも身長のある方などは体重や胴回りだけで見ると『丈』が足りなかったりしますんで、そこもご注意ください。
例えばですがテスターの小助川さんは身長が190㎝近くあるので細身ですが『3L』になります。

 

あと、シューズのサイズは『ウェーダーサイズ=シューズサイズ』でチョイスするのが一応基本になります。
(この辺は次回のログで解説します)

 

と言った感じでウェーダーのサイズ選びの目安を解説しましたが、『結局どのサイズが良いかわからん!!』と言う方は、上記の①~③の数値をご準備の上、弊社までお問い合わせください♪

【Pazdesign公式お問い合わせフォーム】
※お電話でのお問い合わせも対応しておりますが、各SNSでのDMでのお問い合わせには対応しておりません。

 

そんな具合で次回は『シューズ』についてお話ししたいと思います!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://onl.tw/nD36kYf

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://onl.tw/jebCWV5

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://onl.tw/dbTtUHx

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://onl.tw/RhQ6ejz