皆様こんにちは!!
今回のお話はこちら。
『エイガードについて』
水温も上がり、色々な生物の動きが活発になる時期ですが、そうなると当然エイさん達も元気になります。
特に5月下旬~6月頃は産卵期も重なり浅瀬でかなりの数のエイに遭遇する事も。
という事でここで改めてエイガード(弊社の正式名称は『レイガードⅡ』)のお話を再掲載致しますのでどうぞご覧下さいm(__)m
あと、何かと悪者扱いされるエイですが、エイにはエイの生活がある訳で、それがたまたま我々が釣りするエリアと重なってるだけなんでね。
エイにも優しくしてあげて下さいね(笑)
という事で本文はこちら!!↓
秋も深まり、干潟のウェーディングも最盛期に向かって着々と言った感じですね。
そんな折ですが、エイの被害で世間がにわかに騒がしくなっておりますね。
SAC-029 レイガードⅡ
価格:56000円 税
素材:スペクトラ繊維
製品ページはこちら。
ということで6月に掲載した『エイガードのアレコレ』のログを再アップすると共に、あらためてインナーソックスタイプのエイガードの注意点についてお話したいと思います。
ということで、まずは前回の記事から。
・ウェアの基礎知識講座⑫『徹底解説!!エイガードのアレコレ~その①~』
※エイガードがエイの毒針の侵入を防ぐ記事はこちら。
・ウェアの基礎知識講座⑬『徹底解説!!エイガードのアレコレ~その②~』
※エイガードの素材についてはこちらの記事です。
・ウェアの基礎知識講座⑭『徹底解説!!エイガードのアレコレ~その③~』
※サイズ感等についてはこちらの記事です。
細かい事は記事を見ていただくとして、インナーソックスタイプは毒針の進入を繊維の強度と、その摩擦によって防いでいます。
※防弾チョッキなんかも同じ仕組みです。
鉄板とかで、カッキーンと跳ね返してるわけではありません。
なので、刺さる角度等の条件によっては先端部分が数mm~1cm程度エイガードを貫通すると言う事は、可能性としてはある事です。
なので、『被害を軽減』と表現しています。
ただ、先日被害に遭われた際の画像を見ると、防御の仕組みの問題よりも『素材の劣化』を疑う必要性が大いにあると思います。
あらためて上記その②の内容を抜粋します。
以下、抜粋↓
まずですが、現在釣り具市場で販売されているインナーソックスタイプ(ウェーダーの中に履くタイプ)には下記の3種類の素材が使われていると思います。
・スペクトラ
・ケブラー
・ノーメックス
この3種類です。
ちなみに上にも書いてある通り弊社のレイガードⅡはスペクトラ繊維を使用しています。
ではそれぞれの素材の特性を解説していきましょう。
まず、この3種類の素材はさらに大きく分けると『高強度ポリエチレン』と『アラミド繊維』の2つにわかれますので、それで話を進めます。
まずは生産業者の方からのメールを原文のまま記載します。
・高強度ポリエチレン(スペクトラ繊維)
耐切創性が高く切れにくい、耐熱性(120℃融点)は低い。
比重は軽く水に浮く、耐水性に強く、吸湿度による劣化発生しない。
紫外線での繊維劣化は少なく「野外での船外係留ロープ」でも使われる。
要約すると、耐水性が強く紫外線劣化も少ないので、多目的に使うことができる。
もちろん耐用年数はあるが、吸湿性がないので強度が落ちない。
耐熱性が低いので「消防などには不向きである」が警察や警備などの防護服には向いている。
繰り返し洗濯が可能で、劣化も少なく耐用年数も長い。
ただしアラミド繊維よりも高価。
・アラミド繊維(ケブラー、ノーメックス)
耐切創性が高く切れにくい、耐熱性(430℃発火点)が高い。
比重は重く、耐水性が弱く、紫外線での繊維劣化が著しい。
要約すると、耐火性能が高いので「消防関係」で多く使用されるが、水に濡れると切創強度が落ちる特性がある。
紫外線での経年変化が顕著で野外で半年ほど使用すると「紫外線劣化」により繊維強度の危険水準に至る。
洗濯もできず、吸湿効果で自然劣化する。
耐用年数も使用方法で異なりますが、最大でスペクトラ繊維の半分くらいと言われています。
ただしスペクトラ繊維よりも安価。
ちょっとわかりにくい部分もありますので、さらに要約します。
・高強度ポリエチレン(スペクトラ繊維)
耐切創性:高い 耐熱性:低い(120℃融点)
比重:軽い
耐水性:高い(吸水、吸湿による劣化なし)
耐紫外線:高い(繊維劣化が少ない)
洗濯:可能
価格:高価
メリット
耐水性が高く、吸水、吸湿もないので保管時の湿気や使用時の汗や水濡れでの強度劣化がない。
また、洗濯も可能。
紫外線での劣化及び強度変化も少ないので初期性能を長く維持できる。
デメリット
素材自体が高価なため、製品がアラミド繊維のものに比べると高価になる。
・アラミド繊維(ケブラー、ノーメックス)
耐切創性:高い 耐熱性:高い(430℃発火点)
比重:重い
耐水性:低い(吸水、吸湿による劣化あり)
耐紫外線:低い(著しい繊維劣化あり)
洗濯:不可
価格:安価
メリット
素材自体がスペクトラ繊維より安価なので、製品自体も安価にできる。
デメリット
吸水、吸湿、紫外線による劣化があるので耐用年数が短い。
また、保管時も吸湿や紫外線による劣化があるので保管方法にも注意が必要。
※ノーメックスは生地が柔らかく生地目(繊維の目)が広がりやすいので設定強度に到達させるのに複数枚重ねる必要があるので、製品の厚みが増す。
とまあ、こういう感じの特性になります。
スペクトラ繊維は長持ちするけど高価。
アラミド繊維は安価だけど耐用年数が短い。
あくまでこれは選択肢であり、どっちを選ばれるかはユーザー様それぞれの事情や考え方次第だと思います。
(当然弊社としては価格よりもいざと言う時の安心感で、発売当初よりスペクトラ繊維を使用し続けています)
そして現在アラミド繊維を使用したエイガードを使用している方は以下の点に注意して下さい。
・なるべく水分や紫外線の影響の少ない場所で保管する。
・絶対に洗濯や水洗いはしない
・外や紫外線の当たる場所に干さない
・購入後しばらくたったら買換える
(アラミド繊維自体の耐用年数は使用状況にもよりますが最大2年~3年と言われています。)
抜粋ここまで。
はい、ということで画像に写りこんでいるエイガードの外観から推測するに、恐らく『アラミド繊維』を使用したタイプです。
発売時期から考えても耐用年数を迎えていたことは十二分に考える事ができます。
何故そんな事を思ったかと言うと、正直あそこまで派手に穴が開いているレイガード(弊社のエイガードの正式名)は見た事が無いですし、10年程販売していますが、社内で把握している限りユーザー様からも大きな穴が開いたというようなご報告はいただいた事がありません。
(あくまで把握している範囲ですが…)
なので、やはり劣化の線が疑われるなと思った訳です。
今まで耐用年数の話はされてこなかったので、妄信的に『エイガードをしているから大丈夫』、『エイガードで被害が軽減できた』と思っている方がほとんどだと思います。
しかし、劣化した素材に本来の強度はありません。
実はその被害、防げたんじゃ…という可能性もあります。
言っておきますが、アラミド繊維が悪いと言う話ではないですよ。
耐用年数があるんで、そこをしっかり把握していただく事が大事ですと言うお話です。
アラミド繊維系は最低でも2~3年に一回程度の買い替えが必要だと言う事です。
(その分製品単価はスペクトラ製より安いです)
ちなみに、スペクトラ繊維だって永久的な素材ではないので、耐用年数はあります。
そのあたりを上にも出てきた『生産業者の方』に確認したところ、下記のような返信がきたので、原文のまま掲載します。
こちら↓
いつもお世話になっております。
回答です。
基本10年程度は変質することは無いと聞いております。
スペクトラ繊維自体に吸湿性が無いので劣化する要素が無いためです。
ただ、『耐用年数は?』と聞かれれば5年程度とお答えしています。
それは、防弾パネルにも使われている繊維なので、便宜上5年を目安に交換が望ましいという基準を設定していることが理由です。
*防弾パネルは5年が耐用年数で交換されるためです。
結論から言えば、5年以上問題はないのですが、どこかで線引きしたほうが良いので目安にして頂ければ幸いです。
本文ここまで。
ということだそうです。
スペクトラ繊維は耐用年数5年~10年です。
発売当初にご購入いただいた方はそろそろ…という感じですね。
という事で、今話題のエイガードの話を再掲載しました。
エイガードに限らず、殆どの道具は永久的に使えるという事はありません。
あったにしても高額すぎて釣具に導入する事はほぼ不可能だと思います。
竿にしろ、リールにしろ、ルアーにしろですし、それこそ車やテレビ、家そのものだって耐用年数があります。
大事に使えば長持ちする事もあるし、雑に使えばそれなりの寿命を迎えます。
(使わない事で劣化していくものもあります)
安全対策は何事も過信せずに行いたいですね。
それでは今日はこの辺で。
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign