【新製品】アタッチメントベースを増設可能!!DURAベルトセット発売!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は新製品のご紹介です!!


PAC-345 DURAベルトセット
価格:¥700(税込¥770)
カラー:ブラック
50㎜幅までのベルト類に取り付け可能
※製品ページはこちら

何じゃこれ?と思った皆様。

お気持ちはよくわかります(笑)

こちらのアイテムはPazdesignのベストやバッグに付いているアタッチメントベース(DURAFLEX®社製)をベルトやバッグのループなどに増設できるアイテムです!!


ベストとかに付いてる『コレ』です!!

どういう事かといいますと…


装着例:PSヒップバッグⅢのウエストベルトに装着!!

こういう事です♪

これによりDURAFLEX®社製のアタッチメント(メス側)が付いているサイドポーチやロッドホルダーFV、PSLボトルホルダー670などを任意の場所に増設できるようになりました!!

使用イメージはこんな感じです↓

PSLヒップバッグⅢのウエストベルトにFVロッドホルダーⅡを装着!!

ここにFVロッドホルダーⅡを持ってくることで、ルアー交換やラインシステム作成時のチョイ置きホルダーとして使用する事ができます。


使用イメージ

また、サイドポーチW(M)サイドポーチ(L)もご自分の使いやすい位置に装着可能です。


サイドポーチW(M)装着イメージ

と、こんな感じです!!

サイドポーチやボトルホルダー670の背面にはベルトループ付いてるんですが、このDURAベルトセットを使用すると脱着がワンタッチで出来て便利です

例えば釣り物によって中身違いのサイドポーチを用意しておけばワンタッチで持って行くものを変更できます。

ちなみにこのベルトセットの背面ですが、こんな感じの作りになっております。


背面(閉じたバージョン)


背面(開いたバージョン)


背面(開いたバージョン角度違い)

こんな感じで面ファスナーのメス側をオス側で挟み込むようになっています。

このタイプは面ファスナー仕様の中でも外れにくく、それなりの重量のものを取り付けても外れにくいのが特徴です!!

実際にベルトに装着する際は…


ベルトをアタッチメントの付いている面と織ネームが付いているオス側で挟みます。


ベルトセットの下側(メス側)を折り返して…


最後にベルトセットの上側(オス側)を折り返せば完成!!

こんな感じです!!

と言った感じの便利小物の『DURAベルトセット』ですが…

出荷開始になっております!!!!

告知が遅くなってすいません!!
早い店舗様では既に店頭に並んでるかもしれませんのでどうぞ宜しくお願い致します!!

そんな感じで今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・TAGIRI HP
https://www.pazdesign.co.jp/products/tagiri/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://onl.tw/nD36kYf

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://onl.tw/jebCWV5

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://onl.tw/dbTtUHx

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://onl.tw/RhQ6ejz

【新製品出荷】右掛け・左掛けでも同じ使用感!!シンメトリーバッグ出荷開始!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は新製品出荷のご案内です!!

今回はこちらのバッグ出荷開始となりました!!

PAC-341 シンメトリーバッグ
価格:¥6,300(税込¥6,930)
カラー:ガンメタ、ブラック
本体:ポリステル100%
サイズ:W180×H360×D140㎜
※製品ページはこちら


ガンメタ


ブラック

右掛け・左掛けどちらで使用しても同じ使用感が特徴のワンショルダータイプ『シンメトリーバッグ』が出荷開始になりました!!


右掛け使用例


左掛け使用例

本体のメインポケット、サブポケットを共にスルーポケットにする事で、右掛けでも左掛けでも同じように中身にアクセスできるようになっています。


メインポケット


サブポケット

また、中身の容量は縦が36㎝ありますので、プロテクトメジャー120Ⅱプロテクトメジャー65Ⅱも収納可能(共に幅30㎝)ですし、ロングルアーケースも収納可能と大容量です!!


ロングルアーケース2個楽々収納可能♪


プロテクトメジャーはメインはもちろんサブポケットにも収納可能。

他にも小物やカラビナ類取り付け可能なDカンや、プライヤーホルダーなどを取り付け可能なループなど、中々に小技の効いた作りとなっております!!


本体下部とベルト上部の2ヵ所にDカンを配置


Dカン使用例①


Dカン使用例②


ホルダー類の取り付けなどに便利なループを本体中央に配置。


使用イメージ:プライヤーホルダープラスを装着

とまあ、細かい解説はいつも通り解説ログをご覧ください♪
解説ログはこちら↓
【新製品】右掛け・左掛けどちらでも同じ使用感!!シンメトリーバッグ!!

バス釣りやライトゲーム、堤防ゲームはもちろん、ちょうどハイシーズンのオカッパリのチヌゲーム、秋のオカッパリビッグベイトシーバスにもオススメなアイテムかと思います!!

こちらのシンメトリーバッグ、既に出荷開始になっておりますので店頭でお見掛けの際はどうぞ宜しくお願い致します♪

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://onl.tw/nD36kYf

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://onl.tw/jebCWV5

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://onl.tw/dbTtUHx

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://onl.tw/RhQ6ejz

Pazdesignテスター志賀憲太郎の 【夢道中】 Vo.18

皆さんこんにちは!

SNSでご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、先日、中禅寺湖にて怒涛の連発劇があったので今回はそちらの詳細です(^^♪

5月中旬

中禅寺湖では春蝉も鳴き始め、水温も安定しまさにハイシーズン真っ只中!

午前中、蝉ゲームにて60upのレインボーを釣り上げるもやはり厳しい日中…

しかし遠い沖には湖流が流れ、さらに手前にも弱い湖流が流れているという悪くない状況でした。一緒に来ていた仲間は手前の湖流を狙っているようでしたが…

僕はあえて沖の湖流狙いに!

以前から中禅寺湖で実績を出している海晴30gですが、30gのメタルジグだけあってその飛距離は圧倒的(≧∇≦)

ゆうゆうと沖の湖流に届きました(^^♪

最初はデジ巻きでスタートするもアタリなく、ボトムバンプに変更!

すると沖の湖流が抜けた所でヒット!

60までは行かないもののコンディション最高の個体!

そしてリリースを終えて投げた一投目…

連発!!!!

パターンがハマったようでここから怒涛の連発!
最大65cmを含む10匹(バラシも多数)追加で、なんと午後だけで12匹(^^;

 

 

 

 

 

この日の釣り方ですが、僕のボトムバンプの間隔は20cm程度はね上げて着底した瞬間にすぐはね上げるハイテンポな釣りです♪

これだと手返しがよく、回遊しているレイクにも見つけてもらえる率も高くなると思います!

エリアトラウトでのスプーンのボトムバンプも着底と同時にアクションをいれるやり方でよく釣っているので、そのイメージで今回のバンプに繋がりました(^^♪

海晴はスリムタイプのジグと違ってスプーンのような使い方が出来るので、バンプ直後のフォール姿勢もヒラヒラ沈み、自然と食わせの間も作れるんです!

この釣りのポイントですが、この速いテンポです。

止めてる時間が長いとルアーを見る時間を増やしてしまうので見切られたりスレたりする事が多いのですが、この速いテンポのバンプは逆に魚に食べさせないように焦らす釣り。

着底したと思ったルアーがまたすぐに視界から消えてまた目の前に現れる。

これが魚のスイッチをONにさせるので渋った状況にこそ効くパターンだと思っています!

もちろん状況によってはステイ長めの時がいい事もあるので、その日の状況次第合う方法を探してみてください(^^;

釣れたらなんでも言えちゃうのが釣り人の性です笑
ただ自分のイメージがあってそれで釣れるのはこの上ない喜びですよね(^^♪

 

そして次週、更なる大物が、、、

 

 

次回をお楽しみください!

 

 

タックル内容
ロッド:イルフロッソ
リール:ヴァンキッシュ3000MHG
ライン:PEレジンシェラー8  1号
リーダー:フロロショックリーダー12lb

MVPルアー:海晴30g アイアンベイト

 

 

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・TAGIRI HP
https://www.pazdesign.co.jp/products/tagiri/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://onl.tw/nD36kYf

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://onl.tw/jebCWV5

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://onl.tw/dbTtUHx

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://onl.tw/RhQ6ejz