ビヨンド誕生秘話とこれから 平中竜児(和歌山県)

 

読者の皆さまこんにちは。
和歌山の平中です。

コロナウィルスの影響で思うように釣りに行けないどころか家に居なさいという風潮の中、皆さん釣りに行けない鬱憤を釣具を眺めたり綺麗にしたり昔の釣果を思い出したりしてる頃だと思います。
平中もそんな感じで釣りにも行けず大人しくしていますので、今回はビヨンドが誕生するきっかけとなった魚との出会いの中の一つ二つをご紹介させて頂きたいと思います。

まだビヨンドのプロトが出来る前の話で、和歌山県に移住したての頃仕事もなく日々釣りに出掛けていました。

大阪方面、名古屋方面の釣り人がこぞって押し掛けてくる本州最南端の釣り場が車で30分程の所に住む事ができたので毎日いろんな事が試せました。

その日も名古屋の友人と最南端のポイントへヒラスズキを狙いに出向いたんですが、遠方から来た友人よりも我先に…みたいな事はせず友人が入りたいポイントに入るのを確認してから空いた場所でちょっと投げてみる的な感じの緩い気持ちが良かったのか、本命のヒラスズキではなかったんですが外道のダツがキャストの度にアタックしてきてくれました。
最初はトップウォータープラグを投げてたんですが、あまりの掛かりの悪さにバックウォッシュ110Fのウェイトチューンした物にルアーチェンジ。
これがハマり結構な数のダツをキャッチする事が出来ました。
もちろん本命が釣れれば尚いいんですが、本命でなくても自分が投げたルアーに反応してくれればそれはそれで楽しいものです。
友人から見た感想も掛かってきてるのがダツやのに凄く嬉しそうだったと後で言われました(笑)

ダツがいっぱい釣れたからこのウェイトチューンしたバックウォッシュを製品化してほしいと思った訳ではなく、この後に釣れた魚がこのチューンしたルアーに掛かってきてくれた事が自分にとってすごく意味のある魚だったのです。

他にも色々ありますが、そんなこんなでパズデザインのルアー担当者と話しを詰めていきテストを繰り返してビヨンドが誕生した訳ですが、いくつかのプロトが出来上がった時には日中に濁りの無い河川内でのヒラスズキ80オーバー2連発や、発売に至るまでの間のテストと称した自己満足的な圧倒的ヒット率(使う状況にコツは要りますが)と文句なしの出来栄えだと自画自賛したものです。

発売から数年経って尚、私的には絶対に外せないルアーなのですが、今だからこそ発売当時には必要がないと思っていたカラーや強度面を見直せる時期がきてるように思います。

追加カラー、ウェイト変更タイプなどを来年くらいにはお披露目できたらと思っています。

有難い事に北海道のノーザンカラーや北陸、関東方面での限定カラーも好調のようですので、いつまでも使い続けて頂けるよう進化させていければと思っております。

 

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

【グランソルジャー190F 2020NEWカラー】 出荷開始!!

 

皆様こんにちは、シミズです。

 

お待たせいたしました!!!!!!

【グランソルジャーマジック】
再来!!!!

【グランソルジャー190F 2020年NEWカラー】の出荷が開始されました!!

森大介テスター渾身のビッグミノー『グランソルジャー190F』!!
『万人が使いやすく万人が釣れて万人が楽しめるルアー』をコンセプトに開発された190㎜のビッグミノー『グランソルジャー190F』。『ビッグルアーで釣る楽しみをもっと身近に感じれる』、そんなルアーです。寄せる、食わせると言った要素はもちろん、飛距離、着水音、動き出しの良さ…と大きな体にテスター・森大介氏の経験と拘りを詰め込んでいます。また、貫通ワイヤー仕様なので大型シーバスだけでなく、青物とのやりとりも安心です。

 

 

#006 フィメールアユ【2020NEWカラー】

 

 

#007 ダイナマイトブラック【2020NEWカラー】

 

そして…
ダイナマイトブラックはもう既に社内在庫無しとなっております…!!
次回入荷は決まり次第お知らせしますm(__)m

お見逃しなくっ!!

 

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

私の釣行準備紹介♪ 福田尊志(兵庫県)

 

兵庫県のタカです♪

今回のテスターログは、いつでもサッと釣りに行けるように家でいつもしている釣行準備のログです!!

私の釣行は、基本土日だけと決めています。釣りの準備を前日にすると睡眠時間が削られるので、なるべく月曜日から木曜日に準備をしています♪

貴重な週末でそれも午前中に帰宅すると決めているので、なるべく無駄がないように計画を立て釣行しています(^^♪
そして準備する時はテレビを見ながら会話しながら準備をしたいので、みんながいるリビングで準備をしています♪

ここで大事なポイントですが…

リビングを汚したりしないよ!!ってところを、防水のマットを敷いて家族(特に奥様)にアピールします(笑)←これがめちゃくちゃ大事!!!!

一回汚してめちゃくちゃ怒られたので(笑)

次に使用するであろうルアーの準備をして行きます。

この時期は、マイクロベイトをよく捕食しているので、マイクロベイトパターン用のルアーの準備、そしてフックの交換♪

マイクロベイトパターンにオススメなのが♪

ディブル55S       7.0g  #12
ディブル55TG  10.5g  #12

海晴弾丸ライトモデル

7.0g #12/11.0g #10/18.0g #10#8

レンジや飛距離に合わせてルアーを使い分けてます♪

この時期、マイクロベイトパターンやと思って、小さいルアーだけを準備してると…え?!マイワシいてるやん!とかになるので…

幅広く一応準備してます(笑)

リバード90S

パワード ラブ・ラ125SFGなど…

全てフックを点検して交換していると1時間なんてあっという間に(笑)

これを金曜日に慌てて準備するとフックの向きを間違えて取り付けたりしてしまうんです…何回も経験あり(*_*;

普段あまりフックの向きを気にされていない方も居ると思うのですが、フックの向きを間違えるとフッキング率が下がったり、ルアー性能を損なうことがあるので、本来の性能を発揮するためにも間違わないようにしてください♪

これが間違い✖

これが正解〇

フックのアイと平行になっている針が1本あります。その針がルアーの外側になるように取り付ける。これが正しい向きです。

そして交換したフックを落とすと大変なことになるので、私はマグネットを準備して、使用済みのフックをこれに引っ付けて、落とさないようにしています(笑)

釣りも楽しいですがこの釣りの用意をしてる時も楽しい(笑)

さて…フックが落ちていないか再度確認して片付けよう♪

そしてこの週末は、娘の友達が魚めちゃくちゃ釣れるで♪とスイッチを持ってきてくれ、更に服にPSLのロゴも作ってくれて(笑)

それを着てランガンして入れ食いに(笑)

外出自粛要請の地域もあり大変な時期ではありますが、釣りに行ける日の為に家で念入りに準備をしてみてはいかがでしょうか♪

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign