三つのリードルアー 小助川光昭(千葉県)

 

一気に気温が下がり夏から秋にシフトチェンジ。
季節の変わり目は風邪をひきやすいので体調管理に気を配っているコスちゃんです。

関東では、シーバスの活性も良く釣果報告も頂いてます!!

そこで、ベイトフィッシュを意識したシーバスを釣るためにリードブランドで攻略するための

3つのハイパークオリティーデリシャスルアー

を紹介いたします!!

 

まず一つ目

【リバード90S】

ベイトが表層を泳いでいる時はまず表層系ルアーで探りますが反応が…
そんな時は少しレンジを下げ探ることができるシンキングペンシルルアー「リバード90S」の出番です。

コスちゃんの場合は、90%アップに投げてリトリーブ!!
流れの速さに合わせながらルアーがレンジをキープさせるイメージで巻いて来るとヒットします。
5〜20㎝ぐらいを探っています。

 

 

二つ目は

【マッチボウ100F】

表層をテロテロ泳ぐルアーから早巻きする事でレンジが入り、そのレンジがシーバス達に捕食スイッチを入れる事が出来るフローティングミノーです。
表層でベイトがいる時はチャンスです。
流れが弱い時はトゥイッチしながら巻いて来ると反応してくれるシーバスもいますので試してみてください!!

 

 

三つ目は

【ディブル55TG】

海面が波立ってしまい表層ルアーで反応がない時やゆっくりな動きより速い動きに反応するシーバスにスイッチを入れたい時に必要なバイブレーションルアーです。
物凄く小さいのですが飛距離は抜群です。申し分ないぐらい広範囲を攻めれます。
またボトムだけを探るのではなく着水後カウント2〜3のレンジを引いて来るとヒットする事が多々あります。
テンポよく探るのもありですね。

是非みなさんも釣れるリードルアー達で秋を満喫してみて下さいね!!

 

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

組み合わせはいくつ? 竹内克仁(新潟県)

 

こんにちは新潟の竹内です。
今年の夏は短いのに連日猛暑でしたね。
僕のガイドしている海域も表水温で30℃越えが連日続いてました。
過酷な条件をジッと耐えてきた魚達も秋めいた気候に変わり元気いっぱいになってきました。
特にマダイ、アマダイは夏バテ?していたのか釣果がほとんどなかったのですがここ最近は徐々に良くなってきています。
イワシの回遊が多いときは海晴のただ巻きとフォールのコンビネーションが良く効きます。

 

 

サバやエソの猛攻を受けてしまう時は紅雫にチェンジし外道のアタックを少しでも回避するようにしています。
紅雫での楽しみの一つがカラーローテーションです。
低活性の時ほどヘッドやネクタイの色で明らかに反応が変わってきます。
この色で釣れたからといって同じ色を使い続けず別のカラーも試すようにしています。すると意外なカラーで更に連発!なんて事も。
紅雫はヘッドで19色ネクタイ8色で4タイプの形状(カラーによって無い形状もございます)、スカート11色、、、
えっと、、、
全部で何通りになるんでしょう?(笑)
皆さんも色々試して自分だけのカラーパターンを作ってみるのも楽しいですよ♪♪♪

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

 

【reed 紅雫のご紹介】釣果写真と共に♪

 

皆様こんにちは、シミズです。

今回はreedより発売中の紅雫での釣果をご紹介します♪

tw7azwcafwe78oj29gvy_480_480-43d020ee.jpg
紅雫

65g ¥1,080(+税)
85g ¥1,140(+税)
105g ¥1,200(+税)
125g ¥1,260(+税)

仕掛け:(がまかつフック#6、スカート、ネクタイ標準装備)weight:65g、85g、105g、125g

『流れを感じる』、『食わせ所がわかる』、新感覚の鯛ラバ『紅雫』!!

名前の通り正面から見ると水の雫(涙型)を連想させる形状ですが、このヘッド部の鋭いエッジが僅かな潮の流れをも捉えて、「ここぞ!」という食わせ所を感じる事ができます。それにより従来の単調になりがちなタイラバの「釣り」から使い手主導型の「ゲーム」へと進化してゆきます。縦(バーチカル)の釣りにおいて着底の瞬間が分かるのと分からないのでは、特にタイラバに関してはとても重要です。紅雫はフォールスピードにもこだわりがあり、速過ぎず遅過ぎず一定の速度と安定したフォール姿勢で着底の瞬間を感じとることができます。巻き上げ時は潮の流れをしっかりと捉え、流速の強弱が鮮明に伝わります。そこから真鯛特有のガツ!ガツ!というアタリに変わっていく快感は、感度が分かる『タイラバ』ならではの楽しみです。紅雫は水中の情報を釣り人に伝達し、よりアグレッシブなタイラバゲームへと導いてくれます。

 

紅雫カラー解説はコチラ↓

【紅雫 2020NEWカラー】徹底解説!! 森大介(神奈川県)

 


ルアーケースに並ぶ紅雫達♪


森さん、レッドブラックで真鯛ゲット!!


パープルブラック、レッドブラックで!!


パワーイワシにて!


ゴールドレッドにて、花鯛ゲット♪


こちらもゴールドレッドにて!!

 

海底に落として、巻くだけ。
余計なアクションは必要ありません!!

 

ド初心者のシミズでも釣ることが出来ました♪
皆様も是非、お試しください!!

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign