トラウトルアーマン専用ベスト【TRプラッキングベスト】 上田克宏(青森県)

 

皆様こんにちは、青森の上田です。

 

コロナ禍そして地震と心落ち着かない日が続いてますが、あと10日もすれば青森県の渓流解禁を迎えます。
昨年は解禁日に幸先よく40アップの岩魚でしたが、今年は仕事の関係上解禁ダッシュとはいかないのが残念です。
2021年の解禁はスロースタートとなりますが、パズデザインの2021年シーズンは既に始まって新製品が続々と発売になっております。
その中で2011年に誕生したトラウトルアー専用ベスト【ミノーイングベスト】から9年の歳月が経ち、更に突き詰めたモデルの【TRプラッキングベスト】が発売されました。
胸元の収納ポケット足元の視界を遮らない膨らみを抑えたサイド開口式ファスナーを採用、メインのフロントポケットには大型ルアーケースが収納できます。
背面は凸凹を抑えたドリンクホルダーにする事により、ブラつき感を解消しています。メインの生地は汚れの目立たないチャコールに撥水加工を施し、擦れに弱い箇所にはバリスターナイロンを採用しています。(カタログ参照)
TRプラッキングベスト
ZFV-033
¥23,000 (税込¥25,300)
〈本体〉ナイロン100%
〈メッシュ〉ポリエステル100%
〈補強部〉バリスターナイロン
〈サイズ〉フリー
〈カラー〉チャコールブラウン・チャコールオリーブ
製品ページはコチラ【Pazdesign公式】オンラインショップはこちら

それでは発売ホヤホヤのベストを見てみましょう(^^)

本体は撥水加工を施した汚れの目立たないチャコールカラーで、襟部分とメインのフロント部分バリスターナイロン生地部分、そしてファスナーがブラウンとなっております。
背面も本体カラーはチャコールで襟部分とドリンクポケットのバリスターナイロン生地とファスナー部分がブラウンです。

リーリング時など腕が擦れたりする部分
フロントポケットの前面や背面のボトルポケットには擦れに強いバリスターナイロン生地が使われています。

背面の上部にもDカン
が有りネットリリーサーなど装着可能です。背面のポケットは上部と右サイドからのファスナーの一室で上部、サイドのどちらからでもアクセスできます。

前面裏側はメッシュ素材
となって胸部分はベルクロでの開閉式下部はファスナー式です。左下にはダストポケットが設けられ、中にはマジックテープが貼られ交換したラインを絡めておけます。
ポケットも大きめなので糸くずワインダー等も入れておけます。
背面内側も肩部分以外はメッシュ素材で、夏場の通気性も確保され、下部に配置されたドリンクホルダーポケットの内部もメッシュとなってます。
サイズはフリーサイズとなってサイドのベルトでウエスト周りを調整する事ができます。
サイドベルト後方にもDカンがあり、ランディングネットのコードなどを付ける事もできます。
フロントファスナー内側にはバックルタイプのベルトもあるので、厚めのジャケットを羽織った時などのサイズ調整は、サイドのベルトよりもファスナーを開けてベルトで留めるのも良いかと。

ブローチやピンバッチも本体生地に穴を空けるのが気になる方はナイロンベルト部分に取り付けては(^^)

胸部分のポケットの大きい方にはデジカメやifaceのカバーを装着したiphone12も余裕で入ります

胸ポケットの小さい方には小物入れやリーダー、車のキーなどを入れる事ができます。

胸ポケット
マチが左右で違い腕に近い側が低くなってます。パンパンに詰めて盛り上がっても腕側が低いのでリーリング時にポケットと腕の干渉が少ないですね。

サイド開口式ファスナーによりポケット内へのアクセスが上部から手を入れるよりも自然です。

上広がりの斜めに設置されたファスナー位置により足元の視界が確保され、ルアーのピックアップ寸前までチェイスを確認することができます。

メインのフロントポケットには、最近メインで使っているメイホウ リバーシブルD-86も2個入りますし、PSL ロゴ入りルアーケースも入ります。
当然、これ無しでは語れない!!背面の下部に配置されたボトルホルダーは背面をフラットにして動いた時のボトルのブラつき感を解消しています。
500mlのペットボトルまでOKです。
ざっと各部を紹介してきましたが、ラインカッター等を装着するフックピンオンリールⅢ(2021NEW)のブラックカラーはベストのカラーにベストマッチです。
SOLレスキューホイッスルのイエローはワンポイントカラーっていうことで。

それでは皆さん、今シーズンも安全で楽しい釣行を(^^)

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

2021 PazdesignTシャツ&ロンT 販売決定!! part2

 

皆様こんにちは、シミズです。

先日2021 PazdesignTシャツ&ロンT 販売決定!!←こちらのログでお知らせしましたTシャツ&ロンTのpart2!!
着用画像も含めてご紹介でございます♪

 

今回Tシャツはコーデュラボディを使用水分調節機能により真夏でもサラッと、ひんやりと快適に過ごせると思います♪

 

ロンTは『お待たせしました、ドライロンT』ですね、はい。
UVカット、吸汗速乾、UPF20(COVER RATE90%)と、機能もばっちり♪夏の釣りの必須アイテムになりそうな予感しかしませんね♡

 

では、着用画像をばぁーーーっとご紹介です!!
まずはコーデュラボディ使用Tシャツから!!


ネイビー XL(着用スタッフ 身長175㎝)


ブラック L(着用スタッフ 身長167㎝)


ホワイト S(着用スタッフ 身長157㎝)


カーキ XL(着用スタッフ 身長175㎝)

 

 

次はドライロンT!!


ロイヤルブルー M(着用スタッフ 身長170㎝)


ミントグリーン XL(着用スタッフ 身長175㎝)


グレー L(着用スタッフ 身長167㎝)


ホワイト M(着用スタッフ 身長170㎝)


ブラック S(着用スタッフ 身長157㎝)

寸法表などはコチラ→2021 PazdesignTシャツ&ロンT 販売決定!!からご確認いただけます♪

今回も老若男女、場所を問わず使っていただけるような製品となっております!!

販売開始は2021年4月3日です!!
大事なことなのでもう一度言います!


2021PazdesignTシャツ&ロンT販売開始は2021年4月3日からでございます!!

お見逃しなきようよろしくお願いいたします♡

※この記事をご覧いただいている環境によって色の見え方に差が出る場合が御座います。ご了承ください。

 

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

タイラバの使い分け 森田茂樹(福岡県)

 

皆さん、こんにちは!福岡県の森田です。
福岡県の方もようやく緊急事態宣言も解除されましたが、まだまだ油断は出来ない状況です。
1日も早く終息する事を願うばかりです。

 

今回のログは釣果報告的なログでは無く私なりのタイラバの使い分けについて少しお話しさせて頂こうと思います。

 

さっそく本題に入りますが、魚と言う生き物は上から落ちて来る物に対して興味を示す(反応する)習性があると私なりに思います。
タイラバと言うと巻きと言うイメージが強いですが私はフォールスピードにも気を使う様にしてます。その日の気温、水温、気圧などで状況は変わりますが速いフォールスピードに反応するのか、またスローなフォールスピードに反応するのか?を解るのと解らないのでは絶対的に釣果に差が出ると思います。

 

速いフォールに反応が良い時は、まだ販売になってませんが紅雫ジェット(画像右)を使ってます。

この形状によりフォールスピードは潮流が速い時でも紅雫オリジナル(画像左)よりも速いです。

それと逆でフォールスピードが緩やかな動きに反応が良い時紅雫オリジナルを使う様にしてます。

ここを気にするだけで魚からのコンタクトが全然違いますから!

単調な感じに見られがちなタイラバですが少し気を使う事でゲーム性も増しますし自分なりのタイラバゲームを組立てる事もできるので楽しさ倍増です♪
フォールで口を使って来るのかボトムまでタイラバを追いかけて巻きで口を使って来るのか、ボトムでしか口を使わないのかは、その日の状況次第ですのでその日のパターンをいかに早く見つけるかも大切だと思います。
タイ玉の使い分けで対応して頂くと良いのかなと思います。

 

ジェットは販売されてませんのでオリジナルのグラム数の変更でも十分対応できると思います。
まだまだタイラバについてお話ししたい事は沢山ありますが、また次の機会にでも!

 

あっ!言い忘れてましたが私がタイラバゲームでフォールで喰って来る真鯛はほぼ丸飲みしてる事が多いです!フォールで口を使って来る魚はヤル気スイッチがONになってるのではないのかなと思います。

 

 

今回使ってる真鯛の画像は過去釣果の画像です。
まだまだ気を緩める事が出来ない状況ですが感染対策、安全対策をしっかりとやっていきましょう。それではこの辺で(^^)

 

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign