海晴弾丸ライト7g出荷開始してます!!

 

皆様こんにちは!!
コジマです。

先日ご紹介しておりました『海晴弾丸ライト7g』が出荷開始になっております!!
※前回のログはこちら


海晴弾丸ライトモデル
全長/重量:30㎜/7g
リングサイズ:#1(共通)※標準装備
フックサイズ:#12(共通)※標準装備
価格:900円+税
全10色
※製品ページはこちら


#005 ピンクイワシ


#007 シラス


#009 キビナゴ


#010 ブルーピンク


#011 ブラッディーRH


#012 パワーイワシ


#013 アカキンGB(グローベリー)


#014 グリーンゴールド


#015 CBパールGB(グローベリー)


#016 マイクロベイトGB(グローベリー)

とにかく色々何かしら釣れるジグ(笑)の『海晴弾丸ライト7g』が出荷開始となりました。

11g、18g同様にこちの7gもアジ、メバル、小型回遊魚やハタ類に加えトラウトまで、色々と幅広い活躍期待できるのは前回のログでお話ししたかと思います。

そうしたら早速!!!!


三重県のサポーター・幸田さん、アジゲット!!


そして真鯛も!!


アカハタも!!


メッキも!!!!

何これ!?
めっちゃ楽しそう!!!!!

海晴弾丸ライト7gだけでもこれだけ遊べますし、ジグ単等のワームとローテーションしたり、シチュエーション別で使えばさらなる釣果アップにもなるはずです♪

7gならライトゲームロッドでも扱えるアイテムも多いと思いますしね。

海晴弾丸ライトはオリジナル同様に基本タダ巻きでS字スラロームアクションが特徴です。

また沈みも早いのでディープエリア、急潮流エリア等の通常のライトゲームジグでは攻略の難しいエリアもしっかり攻めれます。

早巻きへの対応力も高いので、高活性な回遊魚に対し水面直下早巻き等のテクニックにも対応可能です。

こういった特徴が回遊魚から根魚まで幅広く対応できる秘密だと思います♪

そしてもちろんシーバスにも!!


兵庫県の福田さん&相棒の鉄男さん(写真右奥)

この日は水面直下をチョンチョンとロッドアクションを入れて、鉄男さんと連発を楽しんだとの事です♪

色々な可能性を持つジグ・『海晴弾丸ライト7g』、皆様も自分ならではの釣り方で色々なターゲットを狙ってみて下さい!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

ボウズ回避に弾丸ライト♪ 酒井優一(長崎県)

 

こんにちは!!
長崎の酒井です!!

長崎は8月末からの長雨・台風接近と天候が悪い日が続き、本来ならこの時期はトップゲームの最盛期のはずなんですが…ベイトも少なくトップへの反応がいまいちと言うか、魚が少ない(笑)

なんとか私の地元は大きな災害にはなっていませんが、私がシーバスをはじめてからこんな事は、初めてです。

今後、天候が例年並みに落ち着いてくれば釣れるだろうと期待はしていますが、ここ数年の異常気象…どうなるのでしょうか(汗)

ニュース等での情報だけで申し訳ないですが、千葉や神奈川では台風の被害が続いており、心からお見舞い申し上げると共に一日も早い復旧を祈っております。

さて、レポートに戻りますが、少し前ですがいつものように、シーバス狙いで港に行きましたが…シーバスはお留守(涙)

ですがメッキの群れが入っていて、取り敢えずディブル65を早巻きやトゥイッチングで狙ったのですが反応無し。

という事で、最近発売されたばかりの海晴弾丸ライトを試す事に。

タックルはそのままで、ルアーを変えただけ。
そのまま投げて、なるべく表層をスーっと引くと…

面白いようにアタックしてきました♪

11gを使用したのですが、飛距離はピカイチ!!
小粒なボディーなんで空気抵抗が少なくよく飛びます!!

フックは標準装備でも良いですし、市販の小型アシストフック等に変更しても良いようです。

メッキ狙いでしたのでボトムは取ってませんが、他のテスター陣の釣果を見ていると、ボトムを取ってからの巻き上げで根魚も結構釣れているようです。

今回は海晴弾丸ライトのお陰でなんとかボーズ逃れ出来ました(笑)
長崎はこれから秋イカシーズンですから、エギングのお供にボウズの逃れの海晴弾丸ライトをお忘れなく!!

最後に、秋も深まってくるとビックミノーの出番が増える時期になってきます♪

私も先日グランソルジャーで!!

今年は仕事や息子のソフトボールの試合に熱くなったりで中々釣りに行けなかったので、やっとになりましたが私もグランソルジャーマジックを体感出来ました♪

ビックミノーで仕留める快感を皆様も是非、グランソルジャーで体感してください!!

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

新サイズ追加!!海晴弾丸ライトに最小『7g』が登場!!

 

皆様こんにちは!!
コジマです。

回遊魚から根魚まで色々と釣れるマルチなジグ・『海晴弾丸ライト』に新サイズ7gが登場します!!!!

今年の7月に発売された海晴弾丸ライトの11gと18g。
※製品ページはこちら。


アジ♪


メッキ♪


ショゴ(シオ)♪

こちらは何ともレアなイナダ(ハマチ)とショゴ(シオ)のダブルヒット!!!!


ミラクル!!!!


しっかりフロントとリアに食ってます♪

と言った具合で回遊魚はもちろんの事…


オオモンハタ♪


アカハタ♪

実はハタ類の釣果も多く寄せられています!!!!

一般的なライトゲーム用のジグより重さもあるし、ストンと沈むのでボトム・急流エリア攻略にはもってこいです♪

また、エギングタックルやシーバスタックルでも扱いやすいタックルですので、BOXのお守りに一つ入れておくには最適!!

と、11gと18gの説明はこちらを詳しく読んでいただくとして、本題ですね(笑)

弾丸ライトシリーズ最小の7g、ライトゲーム用タックルでも扱いやすいウェイトは強めのアジング、メバリングロッドやチニング用ロッド、バス用スピニング等、扱えるタックルの幅も広がってます!!


サイズ感はこんな感じです。(フックは#12を標準装備)


11g、18gと比較するとこんな感じ。(上から18g、11g、7g)

もちろん釣果もお任せください!!


アジ♪


メバル♪

特にアジング、メバリングではジグ単やプラグとは違ったレンジやスピードでのアプローチによる釣果が期待できます!!

また、メッキやカマスと言った小型回遊魚攻略の場合は、11g、18gよりも浅いレンジを引けますので、漁港のスロープや干潮時の小規模河川河口等のシャローエリアでも使いやすいウェイトかと思います!!

そして7gならではの釣果が…


北海道のワイルドレインボー♪


北海道のテスター・白土さんの釣果です♪

そう、トラウト!!!!

北海道のテスター・白土さんからの釣果報告ですが、まだサンプル数がそう多くないので未知数な部分も多いですがウェイトもトラウトロッドでも使いやすいですし、ストンと沈むので水深のある淵なんかで使っても面白うそうですね♪

という具合に色々な魚が釣れる可能性を秘めた『海晴弾丸ライト』シリーズ。

是非とも新サイズの7gも宜しくお願いいたします♪
ちなみにこちらは10月中旬~下旬の発売予定です!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!