【グランソルジャー190F 2020NEWカラー】 出荷開始!!

 

皆様こんにちは、シミズです。

 

お待たせいたしました!!!!!!

【グランソルジャーマジック】
再来!!!!

【グランソルジャー190F 2020年NEWカラー】の出荷が開始されました!!

森大介テスター渾身のビッグミノー『グランソルジャー190F』!!
『万人が使いやすく万人が釣れて万人が楽しめるルアー』をコンセプトに開発された190㎜のビッグミノー『グランソルジャー190F』。『ビッグルアーで釣る楽しみをもっと身近に感じれる』、そんなルアーです。寄せる、食わせると言った要素はもちろん、飛距離、着水音、動き出しの良さ…と大きな体にテスター・森大介氏の経験と拘りを詰め込んでいます。また、貫通ワイヤー仕様なので大型シーバスだけでなく、青物とのやりとりも安心です。

 

 

#006 フィメールアユ【2020NEWカラー】

 

 

#007 ダイナマイトブラック【2020NEWカラー】

 

そして…
ダイナマイトブラックはもう既に社内在庫無しとなっております…!!
次回入荷は決まり次第お知らせしますm(__)m

お見逃しなくっ!!

 

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

私の釣行準備紹介♪ 福田尊志(兵庫県)

 

兵庫県のタカです♪

今回のテスターログは、いつでもサッと釣りに行けるように家でいつもしている釣行準備のログです!!

私の釣行は、基本土日だけと決めています。釣りの準備を前日にすると睡眠時間が削られるので、なるべく月曜日から木曜日に準備をしています♪

貴重な週末でそれも午前中に帰宅すると決めているので、なるべく無駄がないように計画を立て釣行しています(^^♪
そして準備する時はテレビを見ながら会話しながら準備をしたいので、みんながいるリビングで準備をしています♪

ここで大事なポイントですが…

リビングを汚したりしないよ!!ってところを、防水のマットを敷いて家族(特に奥様)にアピールします(笑)←これがめちゃくちゃ大事!!!!

一回汚してめちゃくちゃ怒られたので(笑)

次に使用するであろうルアーの準備をして行きます。

この時期は、マイクロベイトをよく捕食しているので、マイクロベイトパターン用のルアーの準備、そしてフックの交換♪

マイクロベイトパターンにオススメなのが♪

ディブル55S       7.0g  #12
ディブル55TG  10.5g  #12

海晴弾丸ライトモデル

7.0g #12/11.0g #10/18.0g #10#8

レンジや飛距離に合わせてルアーを使い分けてます♪

この時期、マイクロベイトパターンやと思って、小さいルアーだけを準備してると…え?!マイワシいてるやん!とかになるので…

幅広く一応準備してます(笑)

リバード90S

パワード ラブ・ラ125SFGなど…

全てフックを点検して交換していると1時間なんてあっという間に(笑)

これを金曜日に慌てて準備するとフックの向きを間違えて取り付けたりしてしまうんです…何回も経験あり(*_*;

普段あまりフックの向きを気にされていない方も居ると思うのですが、フックの向きを間違えるとフッキング率が下がったり、ルアー性能を損なうことがあるので、本来の性能を発揮するためにも間違わないようにしてください♪

これが間違い✖

これが正解〇

フックのアイと平行になっている針が1本あります。その針がルアーの外側になるように取り付ける。これが正しい向きです。

そして交換したフックを落とすと大変なことになるので、私はマグネットを準備して、使用済みのフックをこれに引っ付けて、落とさないようにしています(笑)

釣りも楽しいですがこの釣りの用意をしてる時も楽しい(笑)

さて…フックが落ちていないか再度確認して片付けよう♪

そしてこの週末は、娘の友達が魚めちゃくちゃ釣れるで♪とスイッチを持ってきてくれ、更に服にPSLのロゴも作ってくれて(笑)

それを着てランガンして入れ食いに(笑)

外出自粛要請の地域もあり大変な時期ではありますが、釣りに行ける日の為に家で念入りに準備をしてみてはいかがでしょうか♪

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

【reed新製品 海晴アーサー】とことん解説②!!

 

皆様こんにちは、シミズです。

前回に引き続き5月発売の新製品【海晴アーサー】のご紹介です。前回のログはコチラ↓
 【reed新製品 海晴アーサー】とことん解説①!!

皆様により深く知って頂くために今回もPazdesignテスター、reedルアーデザイナーの森大介さんに解説をして頂きます♪

ではでは、大介さんにバトンタッチします!!
大介さーん!!②の解説、お願い致します!!

皆様こんにちは!今回もこのニューアイテムについての説明&こだわりをreedルアーデザイナーでもあります森大介が自ら解説したいと思います。

reed海晴シリーズ第3弾がニューリリース!
その名は、
reed【海晴アーサー】
130g、180g、230g

今日はカラーについてです。

カラーにもかなりこだわっております!!
まずは全8色を一気にご紹介します!


#001カタクチファイター

#002ベイハルク

#003アイアンベイト

#004キャプテンギーゴ

#005イワシクイーン

#006イワシキング

#007トリックピンク

#008セレブシルバー

初回ラインナップ8色中7色はベース(下地)が前後非対称になっておりキャスティングやバーチカルと使う条件や状況に可能な限り対応できる仕様となっております。

ベースの種類として3つに分かれます。

①『reedオリジナルベイトフラッシュ』
太陽光の届く所でベイトフィッシュでもあるイワシ等の鱗の輝きに近い輝きを放ちフィッシュイーターに違和感を持たれ難い優れもの!
しかしディープゾーン(深場)や濁り、曇り等で太陽光が届き難いときには効果が弱まってしまう事もある。そんな時にカバー出来るのが…次に説明する②です!!

②『ホログラムシート』
少ない光量があるだけで反射する優れもの!しかも模様による反射のバリエーションも凄く多彩なのです!「海晴アーサー」は今回そのバリエーションの中から2パターンを採用し表面カラーとの相性の良い釣れる組み合わせとホログラムシートの上には更にベイトフラッシュをフレーク状に吹き付けたプレミアムな仕上がりになっております。

③『グローカラー』
発光色です。グローカラーは一般的に光量の弱い時や濁りの強い時に良く使用される事が多いカラーです!勿論この様な条件下で威力を発揮する事は間違い無いのですが、その逆の光量が強く澄んだ水の条件下でも威力を発揮します。
例えば天気の良いクリアーな水質のフィールドはアングラーから見ても水面下の状態が非常に解り易いと思います。そうなると逆に考えればターゲットとなる魚にとっても水面下に入って来る物をしっかりと本物か偽物かの判別し易いと言う事になります。ましてやそんな時に自然界の物とは異なる光や動きを放つ物が入って来ればターゲットも危険を察知し、警戒してしまいます。
そんな状況の時にこそグローカラーを是非試して頂きたい!グローカラーはメッキやホログラムシートと比べると水中に入った時の光り方が柔らかく、自然に馴染み、ターゲットに与える違和感を極力抑えながらアピールする事が出来る優れ物なのです!

この様に一つ一つ全くの妥協を許さずにこだわり尽した、万人が使い易く。万人が釣れる為にと作り出した森大介渾身の自信作!!
reed「海晴アーサー」130g、180g、230g カラー全8色!

発売日は5月頃を予定しております。
これからますますデカイ魚が釣れるシーズンに突入してまいります!ショア、オフショア問わず「海晴アーサー」で夢のビッグフィシュをゲットして下さい!!

と!!いうことで【海晴アーサー】の深掘り解説を送りしました。いかがでしたが??シーズン入りが楽しみですね♡

大介さん、丁寧なありがとうございました♪

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign