バックウォッシュビヨンドノーザンカラー新色登場!! 栃丸典之(北海道)

 

こんにちは。北海道の栃丸です。

 

北海道では日に日に気温が下がり朝は一桁の温度になってきました。ところによっては雪が降りもう直ぐ冬本番を迎えます。

 

冬の釣りといえばやはり外せないのが海アメマスの存在!今かいまかと待っている方も多いと思います。

 

今回のログでは昨年から好評頂いている、【バックウォッシュビヨンド110Sノーザンカラー】のニューカラーの紹介をします。


ラベンダーゴールドGB
背には濃いめのパープル、サイドにはオレンジラインが入りメッキベースのゴールド、ベリーはグローになっています。

 


フューチャーグリーンGB
メッキベースで背はクリアブルーで背からボディーにかけグリーンになっています。知る人ぞ知る名カラーです。

 


チャートワインレッド鮭稚魚
ヘッドからライムグリーンとイエローのホロタイプ、パーマークはワインレッドです。ずばりワインレッドはトラウトを刺激するカラーです。

 

この3種が昨年からのノーザンカラーに加わります。
どのカラー北海道ではなくてはならない色になっています。

信じて投げ続けれる!そんな1本です!
12月中旬入荷予定です!ご期待ください♪

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

夏の沖磯マルチスタイル 佐藤直樹(神奈川県)

 

神奈川のテスター佐藤です。

 

長かった梅雨も明け、ようやく夏ですね!

 

今日は先日の南伊豆沖磯釣行の報告です。

 

初日は入間の沖磯へエントリー、北東の風&ベタ凪でヒラを狙うには厳しいコンディションでした。朝一はショボサラシをとりあえずバックウォッシュビヨンドでチェック。
するとすぐに反応があって、40cm弱のショゴがヒットしました。とりあえずコレ投げとけば間違いない的な(笑)非常に安心感のあるルアーです。

 

ヒットルアー reed バックウォッシュビヨンド110S チャートヘッドフラッシュ

 

20cm前後のカワイイショゴもヒットしますが、サイズアップする事はなく、ロックフィッシュ狙いに切り替えます。アカハタのアフタースポーンのタイミングとあって、激シブ…釣れても25cm以下のスポーニングに関係ないリリースサイズ。
たまに釣れる良型は全てカサゴ。これはこれで嬉しいんですけどね!

 

 

磯変えをしても本命のアカハタの良型はキャッチ出来ず、5~600gのアオリイカをキャッチして初日は終了となりました。

 

 

青物、ロックフィッシュ、エギングとマルチに楽しむのが自分のスタイル。南伊豆は渋いながらもなんだかんだ楽しませてくれます。

 

2日目は伊浜の沖磯へエントリー、青物やヒラのチャンスは減りますがアカハタの魚影が濃い沖磯です。期待して渡船しましたが、小さいショゴを釣っただけで前半大苦戦。
2か所目で乗った磯で巻き返し、良型のアカハタをスイミングで釣る事ができました。

 

地磯はハードルが高いですが、装備を揃えれば比較的エントリーも容易な沖磯もあります。興味のある方は船長さんのアドバイスを参考に是非チャレンジしてみてください。

 

 

仕様タックル&装備
【ロックフィッシュ用】
ロッド:9ftのヘビークラスのスピニングロッド
リール:4000番クラスのハイギア
ライン:PE1.2号150m、リーダーにフロロ5号1.5m

 

【ヒラ、青物】
ロッド:11ftの専用スピニングロッド
リール:5000番クラスのハイギア
ライン:PE2号200m、リーダーにフロロ12号2m

 

【ライフジャケット】※必須アイテム
PBV-001  オカッパリフロートベスト
大容量の2ポケットが魅力、ビーズフロートで快適。

 

【シューズ】※スパイクは必須アイテム
ZWS-616  ライトウェイト ウェーディングシューズV SP
フェルトスパイクですが、溶岩ベースの磯なので相性が良い。軽く動き易いフェルトスパイクシューズがオススメです。

 

【ウェア】※日焼け、熱中症対策にラッシュガードオススメ
SCR-014  ラッシュガード Ⅴ
SCR-015  ラッシュガードタイツ Ⅴ
PGV-024 5フィンガーレス・クールドライグローブ
・キャップ

 

【バッカン】なるべく荷物を少なくし1つにまとめられるバッカンが便利
PAC-290 バッカン V Aタイプ Mサイズ

 

【ロッドケース】※沖磯では必須アイテム
予備の竿や、タイプをいくつか安全に持っていくのに便利です。

 

だいたいこんな感じですかね・・・
あ、バックウォッシュビヨンド。これは忘れずに(笑)

 

暑い夏は続きます。熱中症対策はもちろん。
ご自身の体調管理、新型コロナウイルス感染症の拡大防止を図りつつ、新しい生活様式を取り入れ、状況を見ながら、できる範囲で釣りを楽しんで行きましょう。

それでは!

 

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

性能に頼るのではなく釣る為の努力も忘れずに。 平中竜児(和歌山)

 

読者の皆さまこんにちは。
和歌山の平中です。

 

このブログを見られている皆様もコロナウィルスの影響での自粛規制も解除され大人しくされていた分思いっ切り釣りに行かれてる事と思います。

 

私も釣り場が目の前という環境でありながらご近所の目もあるし釣りに行く気分にならなかったので、こんなに釣りに行かないのは釣りを始めて以来の事でした。
その分規制が緩みだした5月末頃からは自分の歳を忘れてるかの如く夕方から夜が明けるまで人が居無さそうなポイントでキャスト練習に勤しみました。

 

磯のヒラスズキもまだまだ釣れる時期ではあるんですが昼間に磯を歩き回るにはキツイ気温と年齢ですので、どちらかと言えば昼より好きな夜釣り(ナイトゲーム)を中心に河口周辺であれこれやっております。

 

また、発売してから4年になる【バックウォッシュビヨンド】もそろそろ違うカラーを投げてみたくなりましたので近い将来追加色かカラーの入れ替えを考えております。
そのテストの一環として北海道でサーフからのアメマスに絶大な威力を発揮しているという【バックウォッシュビヨンドノーザンカラー】を南紀の河口・磯で投げ倒して魚からの反応をチェックしております。

水深の浅いポイントではあまり使用していませんが水深のあるポイントではまずまずの好反応。
ヒラスズキではない他魚もたまらず食ってくるアクションは健在でした。

 

また、夜が明けてから家に帰るのがめんどくさく、そのまま少し上流部へ移動しマルスズキの反応はどうか確認しに行ってみると、こちらも1投目から70チョイの細いけど身の引き締まった尾びれの大きい元気なマルスズキが反応してくれました。

しかし反応がないポイントも多くあり、ビヨンドしか投げてないと本当に魚が居ないのか?ただ反応しないだけなのか?と疑問が残ります。

ビヨンドの魚に反応させやすい状況(潮位・流れ・濁り等)をカラダで覚える為に他のルアーや他社ルアーもガンガン投げていきます。

このビヨンドを発売するとなった時にベイトフィッシュを模したカラーはなるべく避けようと思っていたので、今考えているのはもう少しナチュラル系を追加したいなと考えています。

 

今の時代を悪く言う訳ではないですがこんな感じで本やインターネット、YouTubeなどで勉強するのではなく、ポイントの状況を見ながら色々考えて試して失敗する。というのが私のやり方で、なかなか答えに辿り着けない分いつまでも飽きる事無く楽しんで魚に向き合えるのではないかと思っています。
魚を釣り上げる事だけが釣りではないという気持ちの中で、私にとってこの【バックウォッシュビヨンド】はこちらが全く予測もしない所から魚を連れてきてくれる無くてはならない存在になってしまいました。

そんな釣りもたまには面白そうやねと思ってしまったソコのアナタ!まだ使った事がなければ是非一度【バックウォッシュビヨンド】を使ってみて下さい。

 

 

「ルアーの性能に頼るのではなく自分で魚を釣る為の努力もして下さい」と昔どこかのメーカーのワームのパッケージに書いてありましたが、その努力があれば【バックウォッシュビヨンド】はきっと答えてくれると思います。

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign