【再入荷】バチ抜けの必需品!!feel75SG、100SG、120SG再入荷!!

 

皆様こんにちは!!
コジマです。

 

本日は再入荷のお知らせです!!

もはやバチ抜けの必需品と言っても過言ではない『feelシリーズ』の今シーズン分が再入荷しました!!


feel75SG
価格:¥1,450(税込¥1,595)
length:75mm weight:5.0g
type:シンキング
hook:#12(標準装備) ring:#2(標準装備)
action:テイルスライド range:水面〜150cm
カラー:全16色

 


feel100SG
価格:¥1,650(税込¥1,815)
length:100mm weight:7.4g
type:シンキング
hook:#12(標準装備) ring:#1(標準装備)
action:テイルスライド range:水面〜150cm
カラー:全16色

 


feel120SG
価格:¥1,750(税込¥1,925)
length:120mm weight:¥10.0g
type:シンキング
hook:#12(標準装備) ring:#2(標準装備)
action:テイルスライド range:水面〜150cm
カラー:全16色

feelシリーズ共通の製品ページはこちら

 

 

改めて今回入荷したのはfeelの75SG100SG120SGになります!!

150SG、HSRシリーズ(75、100、120)、120FGは今回再入荷しておりませんが、恐らく年内中に再入荷すると思いますのでこちらは再入荷が完了次第お知らせいたします!!

 

さて、feelシリーズの解説ですが基本は…

投げて巻く!!

以上です(笑)

 

まあ、厳密に言うと色々あるんですけど、一先ずはアップ(上流側)に投げて流れに馴染ませる感じで巻くのがベーシックな使い方です。

大体それで釣れます!!

 

ベーシックな使い方でしっかり釣れるから『ド定番』と呼んでいただけるようになった訳ですから♪

 

サイズは100を基準として、バチのサイズが大きかったり飛距離が必要であれば120、150、また浮いてるルアーや引き波に反応が強く出るようであれば120FG(フローティングタイプ)と使い分ける感じです。

HSRはノーマルモデルより浮力が強い為、絶妙なレンジやスピード、動きのキレの違いでシーバスに口を使わせます。
どちらかと言うと、ノーマルのフォロー的な立ち位置です。
ただ、『圧倒的にHSRに反応が偏る!!』と言う場面を私自身も味わったことがありますし、ユーザー様の声としても多数届いているので、持っていて損はないはずです。

 

と、簡単な解説で申し訳ないですが、毎年の売れっぷりが何よりもその実績を物語っていますので安心して使っていただいて良いと思います♪


feel釣れます♪

あと、シーバスはもちろんですがメバルめちゃ釣れるんです!!


地磯で75SG!!


3月~5月のメバルは120、150への反応はエグい!!


ボートメバルでは尺メバルの実績多数!!!!

 

そんなfeelシリーズですが、なんと…

今年はこの12月の入荷が最初で最後です!!!!

 

昨年並みの数量は生産していますが、欠品が発生すると来シーズンまで入荷しませんのでご愛用中や気になるカラー・サイズはどうぞお早めにお買い求めください!!

 

と言う感じで今シーズンも是非feelシリーズを宜しくお願い致します♪

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6ce7xe

12/4~12/5 キャスティング南柏店様にて展示受注会開催♪

 

皆様こんにちは!

【Pazdesign2021秋冬新製品受注会】のお知らせです♪

 

場 所:キャスティング南柏店様 店内特設ブースにて
開催日:2021年12月4日(土) 14:00~19:00
2021年12月5日(日) 13:00~18:00

 

キャスティング様ホームページはコチラ】

 

当日はPazdesignテスター佐藤直樹がブースに常駐いたします!!※ワクチン2回接種済

東京湾から伊豆半島をメインにライトゲーム、サーフ、磯まで通うマルチアングラー!!

 

 

イベント特典といたしまして、開催時にPazdesign製品をご購入頂きましたお客様には『Pazdesignオリジナルステッカー』をプレゼント!!

新製品予約を含む、合計金額11,000円(税込)以上ご購入のお客様にはグッズをプレゼント&キャスティング倶楽部会員様ポイント5倍!!
プレゼントグッズは当日までお楽しみ♪

 

また、キャスティング南柏店様店頭にて製品の事前展示を行っております!当日のご来店が難しい方も是非事前展示をご利用ください♪

新製品受注会、展示製品に関してのご不明点などはキャスティング南柏店スタッフ様へお問い合わせください。

※感染拡大により、急遽中止、無人での開催になることがございます。予めご了承下さい。

皆様、是非お立ち寄りください♪

 

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6ce7xe

Pazdesignテスター志賀憲太郎の 【夢道中】 Vo.12

 

みなさんこんにちは(^^♪

 

ネイティブトラウトもオフシーズンとなり、毎週釣りだー(≧∇≦)っとなる事も少なく…なっておりません(笑)

毎週、何かしらの釣りに行っている志賀です(^^♪

海、川、湖、小物~大物まで幅広く楽しんでおります!

中禅寺湖ではトラウトは禁漁となりましたが10月末まではワカサギ釣りが楽しめるのはご存知でしょうか(^^♪

正直、ワカサギ釣りは中禅寺湖以外で数回程しか経験がありませんが、ここのワカサギはそんな僕でも楽しめます!

手順的には

①まずティンセル付きの仕掛けに餌を付けず底まで落とします。

②もう釣れてます(/・ω・)/

びっくりするのがワカサギの群れさえ見つけてしまえば着底と同時に釣れてます(^^;

しかもデカいんです!笑

サシが苦手な方でも簡単にできてしまうので興味のある方はぜひ来季にでも足を運んでみてください(^^♪

 

ただ10月とはいえ、中禅寺湖は別世界…朝は0度とめちゃくちゃ冷え込みます(^^;
ダウンパーカは必須となりますので防寒対策はしっかりとしていきましょう!
Pazdesignから発売されているPDJ-001 ダウンパーカ見た目も着膨れせず、中のダウンも高品質でめちゃくちゃ暖かいです(≧∇≦)
極寒期には更にPDJ-002 インナーダウンジャケットⅢも着ます!

このダブルダウン装備で-10度の中釣りをしましたが快適に過ごせます!!(個人差があります!!(笑))
ぜひ使ってみてください(/・ω・)/

 

ちなみに、中禅寺湖のワカサギは絶品ですよ♪

 

続いては海編!!

秋は青物やカツオハイシーズンということもあり大洗沖へ!

ジギングでスタートしますが、しばらくすると近くでナブラが発生!ベイトはシラスのようだったのですかさず海晴弾丸をキャスト(^^♪
表層早巻きで水面をスキッピングするように巻いて水面爆発!

いいカツオが釣れました!

シラスがベイトの時は海晴弾丸しか勝たん(*’ω’*)

ナブラが収まってからは海晴100gラブリーギーゴにてスローなリフトアンドフォールでアタリが続きました(^^♪

久々のビッグファイトに満足でした(≧∇≦)

 

そしては川ではタックルベリー宇都宮店のしゅーへーくんとおじか・きぬ川本流へ!

壮大な景色の中釣りをするだけでも心が癒されますね(^^♪

朝の冷え込みが厳しく魚はいるが口を使わない状態のため細身のルアーGAIA4.8gに変え、流れをゆっくりドリフトするように攻めるとヒット!

まだ幼魚班の残っている子ニジマスが釣れてくれました(^^♪

その後も日か高くなるまでは細身のルアーで当たりをとりながらサイズアップも成功!

日が高くなるにつれ魚の活性も上がっていきルアーを幅広な瀾龍にチェンジ。

サイズは大きいとは言えませんがコンディション抜群なニジマス達が遊んでくれました(^^♪

この日はプラッキングベストを着用での釣りとなりましまがポケットの数が多く収納には全く困りません!
釣りをしながらお菓子を沢山食べる僕には非常に嬉しいです(笑)

 

11月も管釣りや海など楽しんで行きたいと思います(^^♪

どんどん寒くなる季節。
皆さんも防寒、安全対策はもちろん、感染対策も忘れずに釣りを楽しみましょう!!

 

 

 

 

 

・連載 Pazdesignテスター志賀憲太郎の【夢道中】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6ce7xe