気温変化に合わせたウェアの選び方 花川常雄(愛媛県)

 

こんにちは、愛媛の花川です。

 

前回のログは師走頃で、温かいな〜と言ってましたが年を越すと急激に寒くなりました。
珍しく雪が降る日も…とは言っても先日は最低気温が10℃越える日もありました。だいたい日中に10℃辺り、たまに明け方に氷点下という日もあるかなと言ったところです。北の方に比べたら暖かいと思います。

 

そんな気温変化がありますが、私の釣行エリアや気温でのウェア選択についてログを書いてみました。
気候は地域によって異なりますので、ご参考までに。

 

まず釣行前にしっかりと天候、最低気温、風などしっかりと確認します。
釣行時間中の最低気温が5℃下回る場合は、防寒ウェアを着用しますが、それ以上の気温の場合は、出来るだけ動きやすさ重視で身軽にしておきたいのでWフリースウィンドガードパーカーを着ます。

防風フィルムでしっかりと風を防いでくれます。普段着としても使いやすいウェアですね。使用していないので今回紹介してませんが、ストレッチウォームパーカーもいいかともいます。

 

 

状況に応じてインナーダウンジャケットⅢを使用します。

持ち運びにバツグン!収納もコンパクトで軽い。この一枚でかなり暖かいです。

 

 

ライトゲームではウィンドガードパーカー Ⅱを着用することも多いです。

防風素材で定番のジップアップパーカーのウィンドガードパーカーⅡフード内もフリース素材で暖かい。

 

 

そして風がある時は特に必須アイテムがフリースフーデッドネックウォーマーです。

私は、このネックウォーマーは普段の外出時いつもマスクと一緒にしてます。効果があるのか不明ですがマスクとネックウォーマーで感染症を2重でガード。

現行モデルのネックウォーマーはニット製からフリース素材にモデルチェンジされ、かなりの軽量になりました。肌触りも良いフリース素材で、軽くなっても防風フィルムで保温性はバッチリ。

 

 

さらに寒いと手が動かなくなりますのでグローブ+カイロポケット付き手甲も使います。

冷え込みが厳しい時はミニカイロ入れます。
グローブの重ね着しますので、私はカイロは高温タイプを使います(カイロはたまにズラすなどして低温火傷などにご注意くださいね)

 

 

寒い時期は出来るだけ汗をかかないように注意したいです。
インナーなどでうまく体温調整をして、歩いて体温が上がりそうな時はポケット(内側がメッシュ素材)を開けてベンチレーションの役割も活用しています。くれぐれもポケットに何も入ってないのか確認はしておいてくださいね。

 

ウィンドガードパーカーは、防風で動きやすいので様々な季節に合わせることができる使用期間が長い使用頻度の高い機能的なウェアと思います。
今回紹介しておきながらWフリースウィンドガードパーカーは、WEB SHOP限定で在庫が残りわずかです。販売ページはコチラから!

 

しかしストレッチウォームパーカー、ウィンドガードパーカーはモデルチェンジしてⅢ。他にも色んな商品がありますので、パズデザイン公式 WEB SHOPを覗いてみてください。

 

まだまだこれから寒い時期がしばらく続くかと思います。
感染症で外出も思うようにできませんので、気温上昇してくる春に向けて今回のようなウェアを準備してはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

2021年 新年のご挨拶

 

謹んで新年のご祝詞を申し上げます。
旧年中は新型コロナウイルスの影響の中皆様より沢山のご支援ご協力を賜り有難く厚く御礼申し上げます。

皆様のお力添えにより無事新年を迎える事が出来ました事を心より感謝いたします。

2021年も『釣りの楽しさをより多くの人達に伝えたい』の思いを胸に皆様の釣りに寄り添えるアイテムをお届け出来ますよう社員一同で努力いたします。

株式会社ザップ 社員一同

 

 

 

新年明けましておめでとうございます。

Pazdesignテスター・サポーターを代表して一言ご挨拶させて頂きます。
昨年は予期せぬ新型コロナウイルスの感染拡大により全世界が大変な事態となりました。しかし、2021年を迎えた現在に至っても残念な事にまだ収束の兆しは見えておりません。

この様な大変なご時世ではございますが本年も私達Pazdesignテスター、サポーター陣は日頃よりフィールドでの安全対策は勿論の事感染対策も充分に心掛けてまいります。
様々な所で得たたくさんの『種』をメーカー側に一早くフィードバック出来る様に努め、この様な時だからこそ皆様に釣りの喜びや楽しみ『花』として皆様のお手元にお届けできる様製品作りをサポートしてまいります。

2021年もPazdesignテスター・サポーター、Pazdesign・reed製品共々宜しくお願い申し上げます。

テスター・サポーター代表 森大介

巻き速度(リーリングスピード) 花川常雄(愛媛県)

 

こんにちは、愛媛の花川です。
今年は暖かいですね〜ウェーディングで水に入ると温っ!と感じるほど。そんな気候でも季節は徐々に進行し、ハイシーズンを迎えました。

ベイトが豊富な時に待ち構えるシーバス…どう喰わせるか…
今回はリーリングスピード(巻き速度)について書いてみました。
使用するタックル、ロッド、ラインなどにより感度も違うので同じようにはいかないと思いますが、私なりに思っていること、普段やってることを書いてみたいと思います。

基本となるリールを巻く速さは、巻き抵抗を感じるくらい(ロッドティップが少し曲るくらい)=ルアーがユラユラと泳いでいるイメージ。
流れが速いところで、ルアーが水を受ければ巻かずともルアーは泳ぐかと思います。ですので、フィールドによってリールを巻く速さは変わるかと思います。

ポイントに立って、まずは基本となる巻き速度で情報収集しながら探っていき…キャストごとに巻き速度を遅くしていきます。
流れがあれば巻かない状態まで確認します。

私はレバーブレーキ付リールを使用していますのでルアーがしっかり泳いでいれば、巻かずにラインを出す状態も確認します。
巻き速度を遅くしていき反応がなければ速くしていきます。
感覚的に速くしてもいいですし、1秒間に1回転…2回転でもいいかと思います。

MAXで回収並みの速さになります。大量のイワシに着いているシーバスに有効な経験があります。

巻き速度だけでも単純に基本速度、遅い、速いの3パターン、10個のルアーでそれぞれ探ると30パターン…巻き速度を変えるだけで攻めのバリエーションはかなり増えるかと思います。

釣れない状況などで気持ちが焦ると、巻き速度が速くなる傾向になりますので注意しましょう。
巻き速度が遅くなれば、ルアーが泳ぎにくくなる場合もありますが、大事なのはシーバスの捕食エリアに送り込むこと見つけてもらうことだと思います・・・状況によりルアー選択。

 

多くの状況で使えるパイロットルアーの

パワードラブラ125SFG

ベイトが大きい(コノシロなど)なら

グランソルジャー190F

表層系のイナッコ・鰯なら

マッチボウ100F

難攻不落のサヨリなら

アルバトロス150FG

少しレンジ入れるなら

シャローウォッシュ

ラブ・ラ エボリューション 110SFG。

さらに深くレンジを入れると

バックウォッシュビヨンド

イレギュラーな動きの

リバード90Sなどなど。

reedルアーには選択肢が多くあり、それぞれに寄せる力、スイッチを入れる力がありますので、シーバスがどう待ち構えているかを考えルアー選択して巻き速度を変えて探ってみましょう。

 

 

つい先日、例年コノシロが入るポイントに行ってみました。
しかしコノシロは確認できませんでしたが…グランソルジャー190Fをキャスト!巻き抵抗を感じる程度にコトコト…10投ほど反応なし。
さらにゆっくりゆっくり巻いていると…ゴンっと喰ってきました!


この巻き速度で連続ヒットでした。

通常より遅くして反応が出る…日頃でも最も多いパターンでした。

皆さんもポイント、状況に応じた巻く速度を色々試してみましょう。

早いものでもう師走、今年の釣行もあと数回・・・
安全第一でライフジャケットを着用し感染対策も行いながら釣行を楽しみましょう。

 

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign