紫外線対策 竹内克仁(新潟県)

 

皆さんこんにちは。新潟の竹内です。

 

最近は気温もあがり日差しも強くなってきました。
6月が一番紫外線の強くなる時期とされています。

海上では日焼けしてもまだ涼しいのでその時は気になりません。帰宅したら真っ赤になって火照って夜寝れないなんて事もあります(汗)

 

なので私はラッシュガードラッシュアームガードで保護。短パンの時期はラッシュガードタイツも履くようにしています。
とはいえ少し日焼けした肌が好きなので最近はアームガードをよく使っています。

腕にはめるだけの簡単アイテム。
日差しの強い時だけ装着してその他は外しておけるので便利です。

 

 

夏におススメのアイテムはコチラ↓

SPT-011 ストレッチショーツ
¥6,800(税込¥7,480)
本体:ナイロン85% ポリウレタン15%
速乾、撥水加工
サイズ:S、M、L、XL、3L
カラー:ブラック、ブルー、サンドカーキ、ブラックグレー
製品ページはコチラ

 


SCR-018 アームガード 5月中旬頃入荷予定
¥3,000(税込¥3,300)
本体:ポリエステル82%、ポリウレタン18%
【ストレッチ、吸汗速乾、消臭機能、UVカット、接触冷感】
サイズ:S、M、L
カラー:グレー、チャコール、ブルー
製品ページはコチラ

 


SCR-017 フェイスガード Ⅱ
¥2,800(税込¥3,080)
本体:ポリエステル82%、ポリウレタン18%
【ストレッチ、吸汗速乾、消臭機能、UVカット、接触冷感】
サイズ:フリー
カラー:グレー、チャコール、ブルー
製品ページはコチラ

 

日焼けに関するログはコチラ↓
間もなく到来!真夏おススメアイテム♪①

 

 

 

そしてつい先日、森大介氏よりプロトジグを預かりました。

その名も【海晴ノア】

オリジナルの海晴とはまた違う魅力が詰まったこの【海晴ノア】ディープエリアのスロージギングに最適なジグで、カラーも『ノア専用カラー』を採用しています!ラインナップは160g、220g、300gの3タイプ。

そしてこのジグ、、、フォールが凄い!集魚力が凄い!
リーダー部分だけ落とし込んでフォールアクションを見ていたらワラワラとイナダが寄ってきてパクっ(笑)

お客さんがキャスティングしている後ろでこっそりフォールさせると、、、

イワシをたらふく食べてるブリがヒット!!
しかもこの後、、、

ブリとワラサのダブルヒット!!
前後のフックでダブルヒットはたまにありますが、フロントだけでダブルヒットは初めての経験でした(笑)

 

青物だけでなく中深海にも使える仕上がりです。

発売までしばしお待ち下さい。

 

 

これからも感染予防、熱中症対策、安全対策をしっかりと行いアツい夏を迎えましょう!

 

 

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧↓
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i

タイラバの使い分け 森田茂樹(福岡県)

 

皆さん、こんにちは!福岡県の森田です。
福岡県の方もようやく緊急事態宣言も解除されましたが、まだまだ油断は出来ない状況です。
1日も早く終息する事を願うばかりです。

 

今回のログは釣果報告的なログでは無く私なりのタイラバの使い分けについて少しお話しさせて頂こうと思います。

 

さっそく本題に入りますが、魚と言う生き物は上から落ちて来る物に対して興味を示す(反応する)習性があると私なりに思います。
タイラバと言うと巻きと言うイメージが強いですが私はフォールスピードにも気を使う様にしてます。その日の気温、水温、気圧などで状況は変わりますが速いフォールスピードに反応するのか、またスローなフォールスピードに反応するのか?を解るのと解らないのでは絶対的に釣果に差が出ると思います。

 

速いフォールに反応が良い時は、まだ販売になってませんが紅雫ジェット(画像右)を使ってます。

この形状によりフォールスピードは潮流が速い時でも紅雫オリジナル(画像左)よりも速いです。

それと逆でフォールスピードが緩やかな動きに反応が良い時紅雫オリジナルを使う様にしてます。

ここを気にするだけで魚からのコンタクトが全然違いますから!

単調な感じに見られがちなタイラバですが少し気を使う事でゲーム性も増しますし自分なりのタイラバゲームを組立てる事もできるので楽しさ倍増です♪
フォールで口を使って来るのかボトムまでタイラバを追いかけて巻きで口を使って来るのか、ボトムでしか口を使わないのかは、その日の状況次第ですのでその日のパターンをいかに早く見つけるかも大切だと思います。
タイ玉の使い分けで対応して頂くと良いのかなと思います。

 

ジェットは販売されてませんのでオリジナルのグラム数の変更でも十分対応できると思います。
まだまだタイラバについてお話ししたい事は沢山ありますが、また次の機会にでも!

 

あっ!言い忘れてましたが私がタイラバゲームでフォールで喰って来る真鯛はほぼ丸飲みしてる事が多いです!フォールで口を使って来る魚はヤル気スイッチがONになってるのではないのかなと思います。

 

 

今回使ってる真鯛の画像は過去釣果の画像です。
まだまだ気を緩める事が出来ない状況ですが感染対策、安全対策をしっかりとやっていきましょう。それではこの辺で(^^)

 

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

高性能ジャケット&NEWマッチ 小助川光昭(千葉県)

 

皆さまこんにちは、パズデザインテスター小助川です。

今週にはいり急激に気温が落ち込み防寒対策をしっかりしないと釣りに対しての集中力が激変。「全集中の呼吸」を使っても間違いなく釣果に支障を切らしてしまう!!そんなアングラーにオススメアイテムの紹介です。

【BSウェーディングウォームジャケットⅣ】

ウェーディングスタイルの多いコスちゃん的には物凄く冬場の時期には必需品です。
従来のモデルよりも更に機能性が向上され見た目ではわからないんですが、着てみると物凄くわかりやすい作りとなっております。

防寒ジャケットなので中綿をふんだんに詰め込めば温かくなるのはわかるんですが、そうなるとゴアゴア感が増し動きにくくキャストをしてリトリーブの動作がスムーズにいきません。

操作性ダウンです。。。

なので今回のモデルは、「サーモライトアクティブ」と言うブランド中綿を使用する事で高い保温性を保ちながらも物凄く軽いので着心地が物凄くいいんです。

また、こだわりの個所といたしまして、ひじの部分から袖口にかけて中綿を敢えて入れてはいません。リトリーブ時のゴワツキ感を無くすことによってスムーズで繊細なリトリーブが可能です。

バチ抜け時の繊細なルアーをリトリーブする時やローギアリールを扱う方にもオススメです。

また、袖は海水が浸る頻度が高いため袖の中綿が湿ってしまい保温性が下がり釣りに集中出来なくなることを防ぎます。

袖口部分のストレッチダブルカフス仕様にする事で水の浸入を防ぎます。

また、袖口の径が大きいので厚手のネオプレーングローブを着用してもしっかり外からホールドする事が出来るのもイチオシ個所です。

本当に細かい個所に釣りをするうえで「着てて助かる!!」って思えるほどの価値が得られるので是非、皆さんにも着用してもらい極寒の冬の釣りを楽しんでいただけたらな~と思います!!

製品の詳細はコチラから↓
BSウェーディングウォームジャケットⅣ


話しが変わりますが、マッチボウ100Fのサイズアップモデルのテストを進めております。

シルエットをそのままに長くするか?
ファットボディーにして長くするか?
いくつかのサンプルを作りスイムチェックと飛距離の姿勢を見ながらようやく見えてきました。

コンセプトは、マッチボウ100F同様バチのシーズンからベイトフィッシュを絡めたシーズンでも出番のあるルアーです。

全長は120mmで決まってはいたのですが、ウエイトに対してのシルエットをどのくらいに抑える事でバチでも使えてベイトフィッシュでもアピールを損なわない様にするかが物凄く悩んだ所ではありました。

や~しかし!!

今回のテストルアーの出来はそれはも~!!

いいんじゃないでしょうか(笑)

アクションはばっちりマッチボウ!!

フラフラしながら泳ぎ、水の抵抗が加わるとロールの入りとテールのふらつきがたまりません(笑)

ボディーサイズが20mmアップする事で更なるアピールが出ますが凄くナチュラルです。
(不思議な感じです)

レンジも5㎝程の設定で組んでありますし、デッドスローリトリーブでは引き波を出しながら泳ぐ姿もしっかり確認できました。

飛行姿勢も格段に上がりストレスなくキャストできるようになりましたね!!

我ながら【マッチボウ120F】に惚れ込んでしまいました(笑)

今後の展開も随時SNS等で発信していきますので宜しくお願いいたします。


マッチボウ100Fもお忘れなく!!

これからの低水温時期によるクリアーウォーター時期にも威力を発揮する食わせのルアーです。
是非、ゆっくりタラタラ巻いてみてください!!

 

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign