便利アイテムご紹介!!⑦ ~防滴フロートケース(MG)・(L)~

 

皆様こんにちは!!
コジマです。

今日は『便利アイテムご紹介!!』です。

さて、今回ご紹介するアイテムはこちら↓

SAC-078 防滴フロートケース(MG)
メーカー価格 1300円+税
カラー:オレンジ
製品ページはこちら

SAC-030 防滴フロートケース(L)
メーカー価格 1400円+税
カラー:オレンジ
製品ページはこちら

こちらのアイテムですが、登場から結構な年数経っておりますがいまだなんやかんやと便利なアイテムです。

名前からもわかる通り、要は防滴ケースです。
※構造上水没させると浸水する事があります

最近では色々な防水ツールが出ていますが、シンプルかつ割りと高い防水性を発揮できるアイテムです。

使用例はこんな感じです。


(MG)は大型スマホ対応。
※写真はエクスペリアZ4です。


(L)は財布や鍵等マルチに使用可能。
車の電子キーの収納にもバッチリです。

ちなみに(MG)はスマホ対応になっているので、表側(ロゴの入った方)のフィルムは厚みを変えてタッチ感度を上げています。

この防滴フロートケースは口を3回折り返してマジックテープで留める構造ですが、実はなんやかんやこの方法の防水性が高いのが特徴です。


こんな感じ。

ゴムパッキンのように知らない間に劣化していたり、ジップロックタイプのようにキッチリ締まったかどうかわかりにくかったり、ということが少ないので不意の浸水や人為的なミスによる浸水が少ないのが特徴です。

また、『フロートケース』と言う通りに浮きます。
(入れるものによっては浮かない事もあります。)

口を折り込む際に中に空気が入って浮く仕組みですので、より浮力を強くしたい時は中の空気を抜かずに折り込むと浮きやすくなります。

という感じで機能的な部分を説明させてもらいましたが、個人的にはなんせシンプルでかさ張らないのが気に入っています。

スマホ一台ならほぼその厚みと変わりませんから、収納時に邪魔になりません。


このくらいの感じです。

あと、最近は個人的に(L)サイズの出番が多いです。

スマホ用は例えばターポリンモバイルポーチなんかもあるので収納は困らない事もありますが、意外と困るのが財布等の貴重品。

コジマは基本的に釣行の際に財布を持ち歩きます。

その理由は車上荒らし対策やおかっぱりの時に飲み物買ったりしたりと色々ありますが、一番の理由は『もしもの時の身元確認の為』です。

あって欲しく無い事ではありますが、もし最悪の事態が起きた際でも財布を身に付けていれば、身元が判明し家族のとこに帰れる可能性が上がります。

なので必ず釣行の際には身分証の入っている財布を持ち歩くようにしています。

ただ、財布のままで釣り場に行くと濡れるリスクが大きいので防滴フロートケース(L)に入れて収納しています。

ゲームベストを着用する際は防滴フロートケースに入れて、背面のインナーリンクポーチに入れておけば、ちょっと自販機で飲み物を買う時にもいちいちベストを脱がずに取り出せて便利です。


こういう具合です。

船やボートでの釣りの際はバッカンの中蓋に入れています。

という感じで何かとあると便利な防滴フロートケース。

まだ使ったことのない方は是非♪

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

便利アイテムご紹介!!⑥ ~スプラッシュフラッシュLEDライト~

 

皆様こんにちは!!
コジマです。

今日はお久し振りの『便利アイテムご紹介!!』です。
この時期はレポートが続々届くので中々製品紹介に辿り着けないという嬉しい悲鳴ですw

さて、今回ご紹介するアイテムはこちら↓

PAC-220 スプラッシュフラッシュLEDライト
メーカー価格 2000円+税
カラー:ブラック、オレンジ
使用電池:単三電池×1本(テスト用1本付属)
ライトカラー:ホワイト(常灯とSOS点滅の切り替えあり)
常灯で最大11時間、SOS点滅で最大16時間
製品ページはこちら


ブラック


オレンジ

こちらの製品ですが、ウェーディングの時なんかにベストの背中に取り付けて標識灯として使うライトです。
割とナイトウェーディングされる方には馴染みと深い思います。

これ自体はさほど珍しいものでもないんですが、今回はオススメの使い方をご説明します。

先程も言った通り、基本的にはウェーディングの際に使う場合が殆どなんですが、実はこのライト、他にも使い道が多くてオススメなんです。
私はいつもこんな感じで家の鍵なんかと一緒にカラビナに装着しています。

実は日常生活で、『ちょっと照らせると助かる』というシチュエーションは多いものです。

深夜や早朝の釣行時に家の鍵穴を照らしたり、ちょっとバッグの中の探し物をしたり、ウォーキングや夜間の帰宅時に目印として使用したり…

普段から懐中電灯やヘッドライトを持ち歩く訳にはいきませんし、いちいちスマホをだしてアプリを開いて…なんて面倒臭いですよね?

そんな時にこのライトなら小型で、キーホルダーに付けておいてもさほど邪魔にはなりませんし、白い部分を捻ればすぐに点灯できます。

持ち歩けるサイズ感っていうのが、『使おうと思った時にすぐ使える』という便利さを生み出しています。

自分で使ってみて『こんな便利なものをウェーディング時にしか使わないなんて勿体ない!!』と思ったくらい便利でしたw

ちなみに私がこのライトを使用している中でも最も重宝するのは、夜間の車での作業や探し物です!!

ナイトゲームや朝マズメ・夕マズメの時の準備や後片付けの時に、車のラゲッジスペースに引っ掛けておけば簡易的な光源になります。


こんな感じです。

明らかに車内灯よりも明るいですし、更にバッグの中の細かい場所を照らすのも楽々です♪

また、運転席、助手席付近の落し物等を探す時にもとても便利ですし、個人的にはこれのお陰で一番助かっているのが…

車内灯の消し忘れ防止ですw

いや、結構やるんですよ、私。
幸いバッテリー上がった事はないですけど、最近の車ってロックが掛かるまで車内灯が点いてて、ロックされたら消えるっていう仕組みがありますよね?
(ていうか社用車がそうなんですけどね)

だから迂闊に車内灯を点けて探し物すると、よく消し忘れるんですよw
(本人の心掛けの問題な気もしますけどね)

このライトがあれば、車内灯より明るいわ、細かい場所照らせるわ、消し忘れしないわ、と一石三鳥です♪
(リスク管理とでも言いましょうかw)

と言うわけで、製品自体は何も珍しくないんですが、釣りだけで使うにはもったいないポテンシャルがある製品なのでご紹介しました。

ちなみにこのライト、パッケージにも本体にもPazdesignの記載はありません。
取り扱いがPazdesignと言う製品ですので、小売店様で探す際はこちらのパッケージを目印にお買い求め下さい♪


これです♪

ということで今日はこの辺で。

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

便利アイテムご紹介!!⑤ ~リーダーストレーナー~

 

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は『便利アイテムご紹介!!』です。

Pazdesign製品の中から小ワザの効いた便利アイテムをご紹介いたしますこの企画。

今回はこちら↓

ZAC-809 リーダーストレーナー
メーカー価格 600円+税


※製品ページはこちら

こちらの製品、見たこと無い人多いと思います。

それもそのはず、元来弊社ではフライ用品として扱っているので、ソルト関係のコーナーでは中々お目にかかる事は無いでしょう。

トラウト関係の強い地域では定番品で、発売から随分経ちますが、相変わらず売れています。

こちらの製品、『リーダーストレーナー』という名前からもおわかりかと思いますが、『リーダーを真っ直ぐにするアイテム』です。

リーダーストレーナーの内部にゴムが貼ってあり、それでリーダーを挟んでスライドさせると、癖の付いたリーダーが真っ直ぐになります。

実際にやると…


巻き癖のついたリーダーを


挟んでスライドさせると


はい、真っ直ぐ!!
(上が使用前、下が使用後)

リーダー(特にフロロ)って、スプールから出してすぐだと、巻き癖がついてますよね?

特に最近はスプールの小径化が進んで、持ち運びは便利になったんですが、どうしても巻き癖が付きやすくなってしまいます。

フライフィッシングはあの小さなフライをコントロールするんで、リーダーに癖がついていると釣果にモロに影響が出ます。

餌釣りのハリスなんかもそうですね。

ルアー釣りはルアー抵抗のなんかがあるので、リーダーの癖が与える影響はさほど大きくないかもしれませんが、真っ直ぐな方が気持ちいいのは確か。

気持ちの問題ですw

とはいえ、ライトゲームやライトリグ等細かい釣りになればなる程釣果に影響の出る部分だと思いますので、こだわる方は是非。

フックピンオンリールなんかに装備しておけば釣り場ですぐに使えますのでオススメです。

また、これからシーズンインするシロギス釣りの仕掛け作ったりするのにも便利です♪

という事で、どうぞ宜しくお願い致します!!

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!