9月発売予定!!リップグリップホルダーⅡ!!

 

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は9月発売の新商品のご紹介です。

PAC-250 リップグリップホルダーⅡ 1500円+税
カラー:ブラック
サイズ:W80mm×H180mm
素材:コーデュラポリエステル


裏面です。

こちら、名前通りフィッシュグリップを装着するホルダーです。


こんな感じです。

一見普通のグリップホルダーに見えますが、このホルダーの最大の特徴はここです↓

画像中央のグリップの先端(爪?)をホールドするこのパーツ。
良く見ると真ん中に何やら金属のパーツが。
このパーツがポイントです。

グリップを装着する際、グリップの先端をこの金属パーツに押し付けると…


おっ!


おおっ!!


完成♪

という感じで金属パーツが倒れこみ、グリップの先端を開かなくてもグリップを差し込むだけ、ワンタッチでグリップの装着が可能です!!
※グリップの形状によっては一旦開いてからじゃないと装着できないものもあります。

ありそうでなかった新機能でございます♪

ちなみにですが、EVERGREEN社のEGグリップは爪の厚みと大きさの関係で一旦グリップを開かないと装着できません。


開いて差し込んで…


閉じると完了!!

この特徴以外にも、背面は縦横両方のベルクロが付いているので、ベストやバッグへ装着する際もご自分のお好みの位置に装着可能です。

本体下部にはDカンも付属していますので、グリップの落下防止のコードを繋げてご使用いただけます。

実際にベストやバッグに取り付けるとこんな感じです。

まずはベストのチェスト部分。


一番スタンダードな使用方法です。


アップ。


裏面。

続いてフロントポケットへ装着。


プライヤーホルダーの付いているテープ部分に装着可能です。
※もちろん両側装着可能。


逆付けもあり。

サイドベルトにも。


サイドベルトは逆付けの方が使いやすいかも。

もちろんバッグ類にもバッチリです。


ヒップバッグにも逆付けがマッチしそう。


ショルダーベルトの肩パットのDカン接続すれば肩ベルトにも装着可能。
(ショルダーバッグもヒップバッグもどちらも装着可能です。)

と言う感じの装着例です。

便利な新機能搭載で色々な場所に取り付け可能とかなりオススメですので、是非宜しくお願いします♪

9月の発売予定です。

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

便利アイテムご紹介!!⑨ ~ターポリンスプラッシュバッグ~

 

皆様こんにちは!!
コジマです。

今日は『便利アイテムご紹介!!』です。

さて、今回ご紹介するアイテムはこちら↓


Sサイズのサイズ感です。

PAC-205 TPスプラッシュバッグ-(S) メーカー価格 2200円+(税)
カラー:スモーク、クリア、オレンジ
サイズ:(H)40cm×(W)28cm
※商品ページはこちら

PAC-206 TPスプラッシュバッグ-(M) メーカー価格 3500円+(税)
カラー:スモーク、クリア、オレンジ
サイズ:(H)55cm×(W)40cm※ショルダーベルト2本付き
※商品ページはこちら

PAC-207 TPスプラッシュバッグ-(L) メーカー価格 4000円+(税)
カラー:スモーク、クリア、オレンジ
サイズ:(H)68cm×(W)50cm※ショルダーベルト2本付き
※商品ページはこちら

こちら、俗に言う防水バッグです。

本体はターポリン製で、上をクルクルっと丸めてバックルで止めるタイプです。

まあ本体自体は良くあるタイプですw
だからこそ使い勝手は良いです♪
特にボートシーバスやオフショア、渓流では必需品です。

Sサイズは財布やスマホ等の濡らしたくない物や使用後のグローブ、タオルの収納に最適。

ちなみに私は一眼レフカメラ用の防水バッグとして重宝しています。


スプラッシュバッグに入れて3WAYパックベストのバックパックにイン♪
(コンプリートⅣのインナーリンクポーチにもギリギリ入ります♪※機種によります。)

MサイズとLサイズは着替えの収納にオススメです。
汗や雨で濡れたラッシュガードやTシャツ類を入れるのに使えば、周りの物を濡らさずに済みます。

出張の汚れ物入れにもいいです。

あと、この時期に欠かせない用途としては、夏フェスやライブ、海水浴やBBQ、スポーツやスポーツ観戦にもバッチリです!!

夏フェスや夏のライブは水を使った演出や、野外での開催が多くなります。
当然ライブ中に水が降ってきたり、それこそ雨や雨上がりでの開催もあるのでバッグやバッグの中身が濡れないのは有難いですよね♪

私も毎年ももクロの夏ライブでLサイズが大活躍です♪

で、写真でおわかりの通り、MサイズとLサイズにはショルダーベルトが2本付属します。

なので、リュックタイプとして使うもよし、私のように1本にして斜め掛けにしても良し。
(斜め掛けは昔流行ったBEAMSのショップバッグをイメージしてますw)

このショルダーベルトのおかげで両手がフリーになるのがとっても便利です♪

更にこのスプラッシュバッグには微妙に使い勝手の良いポイントがあります。

それはカラー。

各サイズにクリアー、スモーク、オレンジの3色を用意してます。

この理由は、『中身が見えた方が人』と『中身が見えるのが嫌な人』の両方に対応できるように『透ける色』と『透けない色』にしてます。

持っていると何かと使い勝手の良いスプラッシュバッグ、是非この夏を機に使ってみてください!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

便利アイテムご紹介!!⑧ ~TPネットケース・ツイン~

 

皆様こんにちは!!
コジマです。

今日は『便利アイテムご紹介!!』です。

さて、今回ご紹介するアイテムはこちら↓

SAC-122 TP(ターポリン)ネットケース・ツイン
メーカー価格 6800円+税
カラー:ブラック/グリーン、ブラック/オレンジ
製品ページはこちら


ブラック/グリーン


ブラック/オレンジ

2016年発売のこちらのアイテム、要はネットケースです。

特徴としては通常のランディングネットが2本同時(シャフト長にもよりますが)に収納可能でターポリン素材かつファスナータイプのネットケースです。

実際に私が収納しているのはこの2本。


TOOLS:ランディングフレーム(L)+シャフト小継ぎ5m
PSLウェーディングネット(フレームはMサイズ)

完全防水ではありませんが、ターポリン製で底マチは補強もあるので、濡れたままのネットをそのまま収納可能です。
しかもファスナーで口を閉じれるので、臭いもかなり防げます。
(ファスナーは潮噛みに強いYKKビスロンファスナーです)

ランディングネットが濡れたまま2本入れれて、尚且つ社内に生臭い臭いが広がるのも軽減できる。
そんなネットケースですが…

このアイテムのオススメポイントはそれだけじゃありません!!

個人的なこのケースの最大のポイントはその形状。

オーバル型かつ薄型で口が閉じる。
その形状の為、車内での収まりの良さが抜群です!!

収納例
(車は5ナンバーサイズのワンボックス)

横置き

縦置き

上置き

荷物と荷物の隙間に滑り込ませれる薄さ。

ファスナーで口が閉じれるので、荷物の上や車の天井部分のロッドホルダーや収納スペースに滑り込ませても、ネットが落っこちてくる事もありません。

魚を掬った後のネットはそのまま車に乗せるのはチョット嫌ですし、ゴミ袋だと格好悪いし破れて中から汁が垂れちゃったりします。

そんな時にはコレですよ!!

あと、『2本も収納する意味ある?』と聞かれることもありますが、私の使用例のようにおかっぱり用のランディングネットとウェーディングネットを同時に収納したり、釣り仲間と車を乗り合わせで釣行に行く際に荷物をまとめたりと以外に2本収納する場面は多いと思います。

というか私の場合、ネットを別々に収納しておくと、ほぼ間違いなくウェーディングネットは持って行くの忘れるんで、一緒に収納しておく事で『ネットケースを持って行けばネットは両方入っている』という状態にしていますw

隠れた人気アイテムですので、是非使ってみて下さい♪

それでは今日はこの辺で。

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!