順調です! 平中竜児(和歌山県)

 

みなさんこんにちは。和歌山の平中です。

タイトルにある「順調」というのは何なのか?

それは来年にリリース予定のバックウォッシュビヨンド110S・SPの新色の事でございます!!

このルアーを元々テストさせて頂いたのは私自身ですから誰よりも投げている自負もあり、どういった感じの状況の時にどういう風に投げて通せば反応してくる…というのも数多く知ってる筈ですのでカラーが変わったくらいでは釣果が大きく左右される事もない訳ですので順調は当たり前という事になります。

ですが、少なからずカラーによる差が出る場合がある所も釣りの面白味で当初のラインナップは自分の好み100%ではなくベイトフィッシュを思わせるカラーを敢えて少なくさせて頂いておりました。
そして発売されてから数年が経過しそれ以降で気付いた点や経験を含め、ただの気分転換ではないより良いカラーラインナップにしたいという気持ちが芽生えたのでパズデザインさんにお願いしたという訳です。
大まかに決まったカラーはこの4色となり、細かい修正はあると思いますが大体こんな感じです。


(写真はサンプルです。細かい仕様変更がある場合があります)

あとは発売までの間にこのカラー達でも十分戦って行けるよう魚からの反応を元に確信を得る作業(要するにただ沢山釣るだけ)をするのみです。


発売までの間今暫く好きに使わせて下さい♪

 

また、話しは変わりますが前回のログでどういった感じでルアーをローテーションさせてるのか気になるとのコメントを頂いていたようですので個人的に考えるローテーション方法を少し書かせて頂きたいと思います。

狙うポイントが磯なのか河川なのかサーフ・港湾なのか、マルスズキなのかヒラスズキなのかで若干変わってきますが使用するルアーはあまり変わりません。
あくまで個人的な見解ですが全てのポイントに言えるのは水面近くや流れの壁などベイトフィッシュが逃げ場を失い追い込める状態で捕食させる事が深いバイトに繋がると思っております。
磯の場合ですと荒れた状況が好条件になる訳ですが、その波の高さによって水面からどれくらい潜るルアーを投入するかを判断します。
そこそこの荒れ具合で寄せる波も大きい時はラブ・ラ エボリューション 110SFGをタイミングを見計らって何度か通します。
それで反応がなければバックウォッシュビヨンドSPに付け替えてラブ・ラ エボリューション 110SFGより少し下のレンジを引くイメージで巻いてきます。

それで反応も無くポイントが広く1箇所でそれほど粘る時間がない場合はディブル80を少し沈めて一気に水面近くに逃げようとするベイトフィッシュを演出しリアクションバイトを狙います。
それで反応が無ければ次の立ち位置へという感じですが、若干波っ気が弱い場合はそれにパワード ラブ・ラ 125SFGリバード90Sも織り交ぜます。
また河川などの場合ですとリバード90Sで水面下を広範囲に探り反応がなければラブエボ~ビヨンド~ディブル80・65やタングステンモデルと上から下へ探って行きます。

個人的にはあまり中層から底付近で食わせるのが嫌いなんですが、どうしても反応が無いようならディブルのリフト&フォールもやってみます。

要するに上から順に反応が無ければドンドンレンジを下げていき、状況が良くなればまたレンジを上げるといった具合でそれほど難しく考えてないように心掛けています。
重要なのは簡単に考えながら色々ルアーを投げてみて、たまたまどれかのルアーで小さくてもバイトがあればそこからどうすればガッツリ食わせれるかを深く考えていくようにしています。

参考になったかどうかは分かりませんが、たとえ数時間でも毎日に近いくらい投げに行くようにしてると深くばかり考えていたら疲れるだけだと思いますんで、アタリだけでもあればラッキーくらいの気持ちでいいんじゃないかと思います。

次回はちゃんと釣行記を書けるように日々投げに行ってみます!

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

三つのリードルアー 小助川光昭(千葉県)

 

一気に気温が下がり夏から秋にシフトチェンジ。
季節の変わり目は風邪をひきやすいので体調管理に気を配っているコスちゃんです。

関東では、シーバスの活性も良く釣果報告も頂いてます!!

そこで、ベイトフィッシュを意識したシーバスを釣るためにリードブランドで攻略するための

3つのハイパークオリティーデリシャスルアー

を紹介いたします!!

 

まず一つ目

【リバード90S】

ベイトが表層を泳いでいる時はまず表層系ルアーで探りますが反応が…
そんな時は少しレンジを下げ探ることができるシンキングペンシルルアー「リバード90S」の出番です。

コスちゃんの場合は、90%アップに投げてリトリーブ!!
流れの速さに合わせながらルアーがレンジをキープさせるイメージで巻いて来るとヒットします。
5〜20㎝ぐらいを探っています。

 

 

二つ目は

【マッチボウ100F】

表層をテロテロ泳ぐルアーから早巻きする事でレンジが入り、そのレンジがシーバス達に捕食スイッチを入れる事が出来るフローティングミノーです。
表層でベイトがいる時はチャンスです。
流れが弱い時はトゥイッチしながら巻いて来ると反応してくれるシーバスもいますので試してみてください!!

 

 

三つ目は

【ディブル55TG】

海面が波立ってしまい表層ルアーで反応がない時やゆっくりな動きより速い動きに反応するシーバスにスイッチを入れたい時に必要なバイブレーションルアーです。
物凄く小さいのですが飛距離は抜群です。申し分ないぐらい広範囲を攻めれます。
またボトムだけを探るのではなく着水後カウント2〜3のレンジを引いて来るとヒットする事が多々あります。
テンポよく探るのもありですね。

是非みなさんも釣れるリードルアー達で秋を満喫してみて下さいね!!

 

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

【ディブル55】状況に適したルアーで魚を釣る 兵庫県(福田尊志)

 

こんにちは!!
兵庫県のタカです。

最近仕事と家の用事がめちゃくちゃ忙しくて、週末もバタバタと過ごしています…
そんなバタバタの週末夕方に、家内にタコが食べたい♪と言われて慌てて近所の明石の海にタコを釣りに行ったりとか…
バタバタしております(笑)

それでは今回のログです♪
この時期、毎年お世話になってるリバード90Sなんですが、今年はベイトが小さいためシーバスの反応がイマイチ…

それでも、サイトフィッシングで、チヌは思い切りチェイスしてきて喰って来てくれるんです!!

リバード90Sを軽くチョンチョンとしてやるとバコッ♪と

チヌを専門で狙うのもありですね♪

本命のシーバスはベイトのサイズか小さいので、迷わずにディブル55を装着。
狙い方は、バイブレーションのディブル55をトゥイッチングで釣る方法です。
中々喰わないシーバスを狙うのも楽しいのですが、食気のあるシーバスを先ずは狙って釣って行きます。

キャストしてすぐにロッドを立てトゥイッチングしなから、表層付近でフラッシングと動きで、ベイトがパニックになっている様に演出させ通してくると漁港のデイゲームで、バコッ!と!!

別の日は、ナイトの常夜灯周りで同じ釣り方で魅せて通してやるといい感じに喰ってきてくれます♪

更に河川のデイゲームでも全く同じ釣り方で♪

色々な場所でも狙える釣り方なので、一度この釣り方も試してみて下さい!

タダ巻きでは反応のないシーバスが喰ってきてくれます♪

そして、釣行時に車に乗せる時や車からロッドを出そうとした時に引っ掛けて、過去何回もやらかしたことのあるティップ折れ…
そんなロッドの先端を保護出来るのがティップカバーS

今装着していますが、家で準備している時から安心感が違います。うちは、トイプードル 2匹飼っているのですが、釣行前のロッドを準備していてると引っ掛けられてヒヤッとしたこともあります…(笑)

同じ様に引っ掛けてヒヤッとした経験はあると思いますので、ティップカバーSオススメです♪

早朝の気温も少しずつ下がってきて過ごしやすくなっていますが、日中はまだまだ暑いので熱中症対策と感染対策を十分に行って釣りをしましょう♪

皆様ご安全に♪

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign