MAKING OF STREAM BEYOND#1 師走な崖っぷち

 

みなさんこんにちは、富山の飛田俊一郎です。

 

先日公式発表された、2022年発売予定 万能トラウトミッドダイバー【ストリームビヨンド95MD】ですが、リリースにむけてテスター、スタッフ共々毎日フル稼働中です。

今しばらく製品化直前のドタバタ劇にお付き合いくださいませ。

 

さてさて、詰めている内容としまして

①ウェイトバランス(重量)
②カラーラインナップ
③パッケージ

となります。
※内緒の内緒でリップを1ミリ削ったりチューンナップも詰めています(笑)

裏側を包み隠さずぶっちゃけると、このウェイトバランスが超クセモノ既に公式ブログやGijieで《サスペンドやっちゃうよ》って言っちゃってるものだからこのバランスとウェイトとのハザマでめちゃめちゃ苦労しております。

コロナのせいで遅れに遅れた本金型生産。
あがってきたのが2021トラウトシーズンがが終わってからの事。

急いで長野犀川でスイムチェックに向かいます。

 

この時上がって来たファーストサンプルは、若干もたつきがあるもののプロトとほぼ同じ動きが出た“抜けたテールスライド”が特徴のモデル。

良い感じでコントロールできない遊びが残っているモデル。

しかし…若干の重量オーバー…スローシンキングになってしまって。

次に上がって来たセカンドサンプルは、超優等生。

引き心地も良くアクションを加えても軽快、レンジもファーストよりは若干入っている感じ。

しかし…超スローフローティングなんだよね(笑)

これはこれで使いどころが大ありで、メチャメチャ僕らを悩ませます。

そして、最後に上がって来たサードサンプルのウェイトはファーストとセカンドの中間。
これ以上何もできない最後の最後。

どうかこれで決まりますように…恐る恐る泳がせてみる。

 

浮かせてみるとほぼサスペンド。ここはクリア。

泳ぎは?

若干テールスライドは大人しくなったものの、合格点!!これで決まりでしょ。

 

というのも、製品版の付属フックは#6に決まっておりますが、アングラーの皆さまは各自のタックルバランスに合わせて、お好みのフックをお使いになる事でしょう。
その時に微妙なバランス調整に対応してくれるのがサードサンプルなんだよね。

また流れに合わせてルアー自体のシンクレートを調節したいときも、フックの重量バランスを変える事で微妙なところを調節可能です。

 

細かいところを言えばキリがありませんが、これはこっちの話で。

今度のインスタライブでぶっちゃけます(笑)

つまるところ《気持ち良く投げてゆっくり巻いてたら、魚を連れてきて来るルアーに仕上がったよ》って話。

 

とりあえず、また一歩前進、バタバタしながら進みます。

って書いてたら、長くなってしまいました。
すぐにカラーラインナップ、スペックのログも書きますね。

【ストリームビヨンド95MD】ご期待ください。

ではまた~。

 

 

 

 

 

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://onl.tw/dbTtUHx

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://onl.tw/nD36kYf

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://onl.tw/jebCWV5

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://onl.tw/RhQ6ejz

MAKING OF STREAM BEYOND #zero

 

みなさん、こんにちは。
A・S(アドバイザリースタッフ)富山の飛田です。

 

すでにご存じの方も多いと思いますが、かねてからこのブログやSNS等でチラ見せしてきた
ビッグトラウト用ミノー「ストリームビヨンド95MD」
の開発記を先日発売された、
ギジ―別冊「サクラマス2022」に掲載していただきました。

内容は開発のいきさつからコンセプト、そしてプロトミノーで一尾のサクラマスを出会うまでのお話となっております。
興味のある方は、ご一読願います。

 

さて、既に本誌を読んでいただいた方は「あれっ」っと思われたかもしれません。
「スペックやカラーの記載がないじゃないか」それもそのはず、詳細なウェイト設定やカラーバリエーションはまだ決まっていません。ただいまウェイトは最終調整中。カラーはブランクス待ちの状態。

 

それもこれもコロナの馬鹿野郎…

 

なんて愚痴を言っても仕方ないのでまだ仕上がっていないのを逆手にとって、開発状況をオンタイムでアングラーの皆様と共有できたらなあ。

 

また、けっこう長い期間にわたってテストしているためお話ししたい開発秘話のストックも。笑

 

「じゃあ、そんなお話をブログで連載してもらえませんか?」とスタッフ・シミズさんの提案に乗っかる形で、

ストリームビヨンドを語りつくす連載

「 MAKING OF STREAM BEYOND

いよいよ始まります。

 

なんて、言葉で言っていても伝わらない所ばっかりなので、現在のスイム動画あげておきますね。

 

 

それではまた。

 

 

 

 

 

 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6ce7xe

新製品『ターポリンウェーダーバッグ』出荷開始です!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は新商品出荷のお知らせです。

PAC-244 ターポリンウェーダーバッグ
メーカー価格 6800円+税
カラー:グリーン
サイズ:W540×H420×D300mm

製品ページはこちら。

ブーツフットウェーダー2足+αが収納可能な大容量バッグです。
本体はターポリンかつ接合部分は高周波圧着(ウェルダー加工)ですので水は漏れません。


※ウェーダー×2足収納イメージ

本体上部はメッシュ仕様になっていますので、中でウェア類が蒸れるのを軽減し、加水分解やウェーダー内部のカビ等のダメージを軽減します。

遠征等で連泊で釣行される際も密閉タイプよりもダメージは減ります。

また、内部には濡れ物とセパレートできる大型のポケットが付いています。

とりあえず帽子を入れてみていますが、個人的にはよくバッグの中で行方不明になってしまいがちなグローブやフェイスガード・ネックウォーマー類なんかをここに収納すれば、現場で探さなくてもよくなり便利かと思います。

さらに本体両側に1個ずつDカンを配置。

こんな感じでスプラッシュライトやナイグローをぶら下げておけば、ナイトゲームや朝・夕マズメ時にちょと手元を照らしたり、自分のバッグがどれかすぐにわかったりと、何やかんやと便利です。

という感じの新商品『ターポリンウェーダーバッグ』です。

ただ注意点もありまして、上部はメッシュですので寝かすと水は漏れますし、雨は防げません。
あと臭いも。

ただ、ウェア類のダメージ軽減を最優先に考えての上部メッシュ仕様になっております。

日帰り釣行メインで、臭いが気になる方は上部がファスナーになっているこちらもオススメです。

SAC-108 PSLトートバッグⅢ

ちなみに遠征や出張の多い私は

釣り用ウェア(レイン、ウェダー、ベスト、その日の着替え等)は

ターポリンウェーダーバッグ。

下着や着替え、寝巻き、お泊りセット等は

PSLトートバッグⅢ。

と別な荷物を入れて両方持っていっています。
トートバッグならホテルのチェックインなんかも周りの目を気にせずできるので。

という感じでターポリンウェーダーバッグの出荷案内でした。

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/ 

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign