Pazdesignテスター志賀憲太郎の 【夢道中】 Vo.10

 

みなさんこんにちは(^^♪

9月も折り返しとなり
まもなくトラウトのネイティブシーズンも終了ですね(╥﹏╥)

今年は行きたい所にいけなかったりと我慢することだらけでしたが、久々に地元でゆっくりと過ごせました(^^♪

さて、先日のお休みは地元渓流へ行ってきました!

そして今回、渓流ベイトデビューしましたーーー(≧∇≦)


フィンチ  カナリアにSLX

かっこいい(´。✪ω✪。 ` )
釣りができるレベルにまで家でキャスト練習をし、ついにデビュー戦です!

前日に少し雨も降り状況も良く、アップストリーム専用ミノーTAGIRIをセットし川を登っていきます(^^♪

TAGIRIについてはコチラチェック♪↓
特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】

後方重心なのでキャスト時の飛行姿勢も非常に良く、慣れないベイトのキャストでもスーーーッとカバーに入ってくれます!

手返しのいい釣りを意識しながらテンポよく川を登っていくと
小さな流れ込みでヒット(^^♪

小さいながらも無事入魂!いい顔つきです(≧∇≦)

この時期は難しいイメージがありますが、真横に飛ぶようなアクションのTAGIRIは魚のスイッチを入れやすくじっくりと攻められるので難しい状況でもしっかりと魚を連れてきてくれます(≧∇≦)

その後も所々、魚が溜まっている所があり、流れのヨレには泣き尺のイワナも顔を出してくれました!

食いが下手なイワナもアクションの移動距離の少ないTAGIRIはしっかりと食わせの時間をとれるのでキャッチ率も高いです(^^♪

水深のあるポイントではGODHANDSからでているGAIA4.8gで
しっかりと沈めてからシェイク&ゴーのアクション
シェイクで魚にスイッチを入れ、ゴーのただ巻きで食わせの間を作ります。
これがほんと効くんです(^^♪

水深のあるポイントからイワナを連れてきてくれました!

バックラッシュもあまりなくベイトデビューとしては上々な釣行となりました!

福島はシーズン終盤となりますが、今年は革新的に装備が進化しました!
特にこのライトウェイトウェーディングシューズⅥ!!

尋常じゃない軽さ!そして柔軟性!正直、歩きやすさが今までとは段違いです!

シューズの詳細はコチラ↓
ZWS-619 ライトウェイトウェーディングシューズⅥ(フェルトスパイク底)

ZWS-618 ライトウェイトウェーディングシューズⅥ(フェルト底)

ぜひ使用していただきたい逸品です(≧∇≦)

それでは!

・夢道中ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6ce7xe

新製品シューズ 履き比べ!! 飛田俊一郎(富山県

 

皆様こんにちは!!はじめまして。

 

今回からパズデザインテスターログに参加させていただく富山県飛田俊一郎(ひだしゅんいちろう)と申します。

 

釣りは海川どちらもします!!

川はサクラマス、トラウトフィッシング。


海はメバルプラッキングに力を入れております。

 

 

さて。全国的にも渓流トラウト解禁になりました。やはり安全快適に釣りを行うには、シューズの機能、性能が大きくモノをいいます。

パズデザインでは今春からシューズ2種がモデルチェンジ、僕もその2種を使い分けて釣りをしています♪

まず、本流用の【ストリームダンサーウェーディングシューズ】

こちらは本流サクラマスに使用しておりますが、本流仕様とあって、ソールが厚く足首をしっかりホールドしてくれるため、ウェーディング時の安定性も抜群です。

また、靴自体の適度な重量感は押しの強い流れの中での歩行も快適。
強い流れに足が取られにくくなっています。

はじめて本流用のウェーディングシューズを使用しましたが、こんなことならもっと早く使っておけばよかった(笑)

 

 

また以前から使っていたライトウェイトウェーディングシューズもモデルチェンジ。
【ライトウェイトウェーディングシューズⅥ(FE、SP)】

特にこちらは劇的チェンジと言って良いほど変わった感が。

前作と比べ、爪先に適度な空間ができることによって、指先の自由度が上がり、川底にフィットする感覚が上がりました。

また、こちらのタイプは足首が曲がるタイプになりますが、足首が緩いかと言われるとそうではなく、むしろ適度なホールド感

これは変更された足首部分のホック位置の恩恵だと思います。

ゆえに、角度のある川土手落差のある渓流を遡る時にはめちゃくちゃ快適です。

では、『両方は無理、どちらか一足だけ選んで!』って言われそうなんで、僕のおすすめを。

僕なら、本流から渓流までオールマイティに使うならライトウェイトのスパイクタイプをおすすめします。
備えあればってやつで。ダム河川の下流の渓流や本流は割に河床のヌメヌメしたエリアが多くピンがあっても滑るほど。

そこで足裏感覚があるシューズ新採用のピンスパイクの組み合わせがマスト。
全国的にもそんなシュチュエーションは多いのではないでしょうか?

てな感じで長々と書かせていただきましたが、今日のところはこれぐらいにしておこうかとおもいます。

それでは今シーズンも安全対策、感染対策をしっかり行いながら素敵なトラウトライフをお過ごしください。それではまた。

 

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

Pazdesign渓流新製品展示受注即売会inキャスティング福岡店様!!

 

皆様こんにちは!!
コジマです。

キャスティング福岡店様にて渓流アイテムの展示受注即売会が開催されます!!

『Pazdesign 渓流新製品展示受注即売会』

開催日時
3月1日(月)~3月7日(日) 期間中店舗様営業時間内にて開催
※弊社スタッフは常駐しておりません。

開催場所
〒812-0892
福岡県福岡市博多区東那珂2-3-53
TEL:092-432-6081

詳細はこちら↓
キャスティング様公式HP

いよいよ今年も渓流解禁の季節がやってましりました!

そんなタイミングでキャスティング福岡店様にて渓流アイテムの展示受注即売会を開催していただきます!

九州では中々に珍しい渓流アイテムの展示会です!

新作のシューズやベストに加え、ウェーダーやウェーディングジャケットと豊富なアイテムを期間中(3/1~3/7)店内特設コーナーにて展示していただきます!

新製品のご予約はもちろん、即売アイテムも充実していますので是非皆様ご期待ください♪

 

 

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign