【PSLバッカンⅣ】ハンドル不良のお詫びとお願い

平素は弊社製品をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。

この度、2018年1月9日に出荷開始しましたPSLバッカンⅣの一部の商品にハンドル部分が折れてしまうという不良が発生しました。

原因追及したところ、『ハンドル製造時の加熱不足』によるものと判明いたしました。
該当製品につきましてはハンドルを下記画像のように折り曲げると画像手前のハンドルのように中央部分から簡単に折れてしまいます。

【PSLバッカンⅣ】 ハンドル不良のお詫びとお願い

温度調整が正常通り(過熱が十分)のものは、画像奥のようにハンドル持ち手部分を折り曲げても簡単に折れる事はありません。
(このままずっと力を加え続ければ破損する事があります)

つきましてはお手持ちのPSLバッカンⅣバッカンで購入後すぐにハンドルが破損してしまった場合、また、お手持ちの該当製品で上記画像のようにハンドルを曲げてすぐに破損した場合、検査済み新品と交換させていただきます。
お手数ですが至急弊社までご連絡いただきますか、佐川急便の着払いにて弊社宛お送り下さい。
※連絡先、発送先住所は下記に記載

なお、お手持ちの該当製品が不良が発生しているかどうか判別がつかずご不安な方は弊社宛送っていただければ弊社にて確認・点検させていただきます。

改めましてこの度はお客様には多大なご迷惑をお掛けしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
また、ご不便をお掛けいたしまして誠に申し訳ありません。

今後このようなことが無きよう、品質管理を強化し再発防止に努めてまいりますので何卒ご理解、ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

対象品番
PAC-259 タイプA Sサイズ
PAC-260 タイプB Sサイズ
PAC-261 タイプC Sサイズ
PAC-262 タイプA Mサイズ
PAC-263 タイプB Mサイズ
PAC-264 タイプC Mサイズ
PAC-265 タイプA Lサイズ
PAC-266 タイプB Lサイズ
PAC-267 タイプC Lサイズ

平成30年5月14日
株式会社ZAP

■お問い合わせ先■
株式会社ザップ

〒334-0003
埼玉県川口市坂下町4-7-9
TEL 0120-732-202(048-430-7322)
受付時間 AM9:00~PM5:00(土日祝日は除く)

*お客様の氏名、住所、電話番号など個人情報につきましては本件のみに使用し、その他の目的には一切使用いたしません。

こちらも出荷開始!!サプレックパンツⅡ!!

 

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日はこちらの製品の出荷案内です!!


SPT-007 サプレックスパンツⅡ
メーカー価格:7,600円+税
サイズ:S、M、L、XL、3L
カラー:カーキ、ブルー、グレー
本体:ポリエステル88%、ポリウレタン12%
※吸汗速乾素材『SUPPLEX』使用


カーキ


ブルー


グレー


背面

こちらは吸汗速乾素材『SUPPLEX(サプレックス)』を使用した春、夏、秋の3シーズンに対応するフィッシングパンツです。
速乾性に優れる化繊でありながらもコットンのような柔らかい手触りが特徴のSUPPLEX生地を使用していますので非常に着心地が良いのが特徴です。

吸汗速乾生地ですので肌面をサラッと保ち、衣服内環境も快適に保ちます。

もちろんウェーダーの下穿きに最適です。
※その理由はこちら

そしてこのサプレックスパンツⅡですが、ポケットも中々面白い形をしてます。

ファスナー付きのヒップポケット(右のみ)と、左右にウィンドガードパンツでもお馴染みのガーデニングパンツのような大きなサイドポケット、さらにそのサイドポケットにもファスナー付きのポケットがついています。


サイドポケットも深くて使い勝手もバッチリ♪

つまりお尻×1、サイド×4の5ポケットの大容量仕様!!

それでいてシルエットはスッキリとシャープにまとまっています。


シャープなシルエットとは裏腹な大容量!!

ここはめちゃめちゃ拘った部分ですね。
『今時なシルエットでありながらも、何かと小物が多いフィッシングシーンにおいても使い勝手の良いパンツ』というコンセプト通りに仕上がっていると思います。

全体のシルエットもこの通り♪


モデル:森大介氏

こんな風にロールアップなんかすればとってもスッキリ爽やかに穿きこなせちゃいます♪

で、さらにさらにサイドのファスナーポケットには…


車の鍵等の紛失防止に便利なキーフックが付いてます。(右側のみ)

このキーフックの長さも現代版にアップデートされており、小型化された車の電子キーがポケットの中途半端な位置でブラブラしないように従来よりも長めにしてあります。

と言った感じでこだわり満載のサプレックスパンツⅡは既に出荷開始されていますので、既に店頭に並んでいると思います。
是非、皆様宜しくお願いいたします!!

それでは今日はこの辺で。

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

高速バチ攻略!!フィール75SGとポイント選択!! 小助川光昭(千葉県)

 

皆様、クレイジーしてますか?
どうもクレイジー・コスちゃんこと小助川です。

今年の春は例年と違い、暑かったり寒かったりと気温の差が有り、体温調整を上手く行わないと風邪をひいてしまうそうですね。

昼間暖かいからと調子に乗っていると夕マズメ辺りから泣きそうになります。一応そうならないように注意しながら日々ロッドを振っています。

そして2月頃から始まった花粉もこの頃になるとようやく落ち着いてきまして、目薬なし、マスクなしでも釣りが出来るようになってきました。

マスクするとどうしてもメガネが曇って釣りにくいのと、目のかゆみはどうしても避けれませんでしたね。

花粉症にフェイスガードが良いってコジマさんがもっと早く言ってくれれば良かったのに(笑)

ちなみに釣りの方ですが、この時期自分が釣行するフィールドでは、ハク、イナッコ、イワシ、稚鮎や淡水サヨリなどを捕食するシーバスと、イソメやゴカイ類のバチを捕食するシーバスがいます。


(魚系ベイトに強いラブラエボリューション110SF)

ただ、東京湾のバチ抜けパターンに関しては5月頃が終盤になってきます。

東京湾奥河川や港湾部等の足場の良い場所でも楽しめるバチ抜けパターン。
ただ、3月頃に良く見かけるバチとは種類が違い、3㎝から7㎝程の短いバチが主体です。
泳ぐスピードが速く、良く言われるのが海面をクルクル回りながら泳ぐ「クルクルバチ」やイワシなどの小魚が泳ぐスピードで表層を泳ぐ「高速バチ」などです。

時折、12㎝程の大きさのバチも見られますがごくわずかで捕食されている光景は見たことが無いです。

表層を勢い良く泳ぐバチに対してシーバスも群れをなし捕食に入ります。
ただ、表層を泳ぐフローティングミノーやサイズの小さいシンキングペンシルを「漂わせるだけ」だとバイトに至りませんし見切られます。

そこで自分が「クルクル・高速バチ」攻略でオススメしているルアーは、「reed フィール75SG」です。

バチパターに強い細身のシルエットに、弱い波動がシーバスに口を使わせる要因でもあります。

アクションの肝としては、高速バチの動きの速さに合わせながらフィール75SGを引いて来る事シーバスの反応も変わります。
時にはバチパターンとは思えない程クイックな動きに反応することも。

表層で高速バチを追いかけまわしているシーバス達を釣るには効率がいいので試してみて下さい。

また、ポイント選択にも一工夫です。
東京湾湾奥では常夜灯周りや橋周辺の明暗で釣りをする方が大半ですが、バチの時期こそそういった場所を外しなるべく暗いエリアで釣りをした方が釣れる確率が高い時も有ります。明るいと、どうしても捕食シーンを見てしまうのでアングラーとしてはその場所で粘りたくなりがちですが、明るいとルアーを見切ってしまい、ルアーではなく本物のエサにしか反応しないシーバスが大半です。

あえて暗いポイントでやってみると、流れを感じながらゆっくりルアーを巻いて来るだけで釣れちゃう!なんて事も多々あります。

人それぞれかもしれませんが、あえての明暗外しはアングラーのプレッシャーも少なく、私の中では割と良く釣れるイメージですのでこちらも是非お試しください!!

あと、クルクルバチや高速バチに反応の良いカラーですが

「オレンジピンククリアー」
「クリアーレッド」
「フレークパープル」
「クレイジーチャート」などがオススメです

(いつでもどこでもクレイジーチャートなんですね・・・笑)

バチ抜けパターンは数も釣れますしレンジや巻き速度によって釣れ方も変わります。
「とりあえず今日は釣れたからOK」ではなく、この微妙な差を突き詰めていく事で、この後のシーズンでの引き出しが増えていくと思います。

割と魚からの反応が多いバチシーズンだからこそ、自分の選択が正解か不正解を図る絶好のチャンスだと思います。

終盤になりつつありますがこの連休は釣り場に足を運んで頂き、みんなでLet’s EnjoyFishingで!!

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!