第一印象は「?」だったラブエボについて。 平中竜児(和歌山)

 

和歌山在住のひらなかデス!
前回は青物についての記事だったんで今回はヒラスズキの話しに戻し、ラブエボについての個人的な使用感をお話ししたいと思います。

このルアーはパッケージの裏に記載されている通り以前はラブ・ラ110の名で世に出ておりました。
この頃から結構お世話になってた訳ですが、ウェイトバランスの見直しにより別物に生まれ変わったルアーです。
サンプル品が届いた時はどんな風に変わったのか興味津々でしたが、使ってみた感想は「何となく今の自分の釣りとは合わんのかな~」なという感じでした。

たしか届いた時期は昨年だったと思いますがその頃は河川域(河口部含む)より磯で使う事が多かったので、自分の中では磯の出番はなく来季の河川のシーズンまで置いておくつもりでした。

その後も磯ではバックウォッシュビヨンドSPパワードラブラで順調に魚をヒットさせていたんですが、春の磯ヒラシーズン最盛期のとある日に何気なくラブエボを使ってみると自分の意図とは関係なく魚が当たってきて、そこから「磯でもラブエボやってみるか」と思い使い込んでみる事にしました。

ちなみに、ビヨンドもパワードもフックやリングのサイズを自分の使用するポイントやタックルに応じて変更し使い易いように調整しているのでラブエボももちろん変更しています。

どういった感じで変更しているかはここで明かす事はしません。

それは全国各方面に居るテスターやサポーターの方々が良く釣れると言われ、決定したスペックを個人的に勝手に変えてしまう訳ですから、自分にとっては釣れるルアーになったからいいものの、人によっては釣れないルアーにしてしまう可能性もあるからです。
ですがルアー釣りの面白さっていうのはそこにもあると思うわけで、ルアー1個でどこでも全部やれてしまうなんてことはありませんから、自分の今目の前の状況に合わせてフックなりリングなり、時にはリップを削ったりして合わせていくと言うのも時には必要です。
まあ、やってみようと思う方は自己責任で色々とトライしてみてください(笑)

で、磯で約2か月程使ってみてまずまずの釣果が出たんですが、未だに魚から見てどこが気に入ってくれて口を使ってくれてるのかは分からないままです(笑)
しかし自分の理解の外側からやってくるルアーっていうのは楽しいもんです(笑)

ただ、釣り場の状況っていうのは目まぐるしく変化するその変化に対して自分がどのルアーを選択するかってのはすごく重要だと思うんですが、その選択肢の一つにラブエボを追加する事でより魚からの反応を得れるようになったのは間違いない気はします。

もちろんその選択肢の中には

バックウォッシュビヨンドSPや、

パワードラブラがあり、今シーズンはラブエボを含めたその3つをうまく状況に合わせながら貴重なバイトを拾っていけてると思っています。

そろそろ磯のシーズンから河川のシーズンに移行していくので、本来河川で使おうと思っていたラブエボがどのように仕事してくれるのか楽しみでなりません。

 

 

 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!